2025-03-24 22:27:44

SITEMAP

水琴窟
2022/06/19 日曜日の仕事
2020/04/12 長崎の水琴窟のCD
2020/04/03 長崎の水琴窟
2018/11/11 水琴窟の取材
2018/05/13 不思議な手水鉢
2014/03/31 水琴窟完成
2014/03/27 カメさん用露天風呂でした
2014/03/26 ワンちゃん用シャワー?
2013/05/04 露天風呂に入っていたのは・・・・
2012/03/12 長崎遠征
庭の観て歩き
2021/12/27 青天を衝け
2020/11/29 石積み講習会 2日目
2020/01/30 名もなき名人
2019/11/17 遠山記念館
2018/06/11 松尾大社
2018/05/14 しょうざん
2018/05/11 白沙村荘
2018/05/10 桂離宮と足立美術館
2018/05/09 修学院離宮
2018/05/08 祇王寺
2018/05/07 竜安寺
2018/04/25 京都続き
2018/04/18 京都
2018/04/17 法隆寺の版築
2018/04/16 奈良
2018/03/10 勉強会
2017/08/11 坂野家住宅の三和土
2017/07/27 常総市 坂野家住宅
2015/10/11 春風萬里荘
2015/09/23 なんだかんだで200キロ
2015/05/21 小石川後楽園
2015/02/19 加須市 保寧寺
2013/08/04 岡倉天心の庭
2013/04/24 水野美術館
2013/04/13 トークセッション「住まいと庭」
2012/09/23 雨に煙る毛利庭園
2012/09/09 翠巌山向上庵  2
2012/09/08 翠巌山向上庵
2012/07/23 矢中の杜 2
2012/07/21 矢中の杜
2012/06/06 友遠方より来たる・・・ 近くからも・・・
2012/05/09 浅草伝法院庭園
2012/05/08 旧岩崎邸庭園
2012/05/07 湯島天神
2012/05/05 江戸飯と江戸土産
2012/04/12 金山城
2012/04/07 筑波梅林
2012/03/31 足立美術館
造園工事
2024/01/18 現場復帰
2024/01/04 仕事始め
2023/12/13 完成まで4年
2023/04/08 北山台杉
2023/03/09 モミジの植栽
2022/07/19 織部灯籠
2022/07/17 石橋
2021/11/03 ソリ
2021/11/02 瓦工事
2021/09/13 修理
2021/07/20 石庭、石、石組み
2021/07/14 坪庭完成
2021/07/12 防草シート
2021/07/10 自然石と切り石
2021/07/07 縁石
2021/06/30 植栽
2021/06/29 灯篭
2021/06/12 プラ竹垣
2021/06/11
2021/05/19 梅雨空
2021/05/11 合わせ技一本
2021/05/10 坪庭の土留め
2021/04/24 7回目の版築WS
2021/04/19 版築ワークショップ7回目、8回目の案内
2021/04/18 弁慶七戻り
2021/03/22 暗渠排水
2021/03/15 石組み、つづき
2020/07/29
2020/07/17 毎日、毎日、雨、雨、雨、雨、雨・・・
2020/07/12 石積終わり
2020/07/11 現場復帰
2020/07/07 雨、雨、雨・・・
2020/07/02 今日は両膝打っちゃった
2020/06/27 オーナー一家
2020/06/26 型枠
2020/06/25 土へのこだわり
2020/06/20 4間の版築
2020/06/15 真夏日
2020/06/12 人は盗人、明日は雨
2020/05/29 石積が続く・・・・けど
2020/05/26 算木積みと目地
2020/05/21 石積って・・・
2020/05/19 石積
2020/05/15 今日の版築
2020/05/11 私の版築
2020/05/07 版築土塀 その2
2020/04/30 版築土塀
2020/04/26 版築土塀作り
2020/03/16 庭倶楽部で庭作り
2020/03/01 庭倶楽部
2020/02/25 灯篭直し
2020/02/23 坂道ユニック
2020/02/20 ジャストミート!!!!!
2020/02/18 受賞プレート設置
2020/02/15 ヤモリ? イモリ?
2020/02/14 井桁に積む
2020/02/13 雨のち晴れ
2020/02/12 荷重をかける
2020/02/10 ジャッキサイドアップ・・・・??
2020/02/09 定休日
2020/02/08 擁壁工事
2020/02/07 松煙
2020/02/06 モルタル
2020/02/04 古い敷石
2019/11/02 どこでも庭
2019/07/12 石積と生垣
2019/07/06 石の加工
2019/06/12 スロープ工事
2019/06/07 石柱
2019/05/13 敷石工事
2019/01/29 バサモル
2018/10/19 追加工事
2018/07/28
2018/07/22 流行りの庭
2018/07/20 橋 続き
2018/07/19
2018/07/18
2018/07/17 もみじ
2018/07/16 植栽
2018/07/14 粘土
2018/07/13 灯篭の向き
2018/07/11 前時代的な
2018/07/10 今日も石
2018/07/09 既存の石
2018/07/07 粘土質な現場
2018/07/04 庭の改造工事 初日
2018/06/26 洗って、洗って
2018/06/25 叩いて叩いて三和土 (タタキ)
2018/06/23
2018/06/14 延段じゃないのか!!
2018/06/13 延段
2018/06/11 北斗七星の庭
2018/06/07 準備色々
2018/06/05 仮設
2018/06/04 やっと工事再開
2018/05/27 チョットだけよ~~
2018/05/23 雨にも負け、風にも負け
2018/04/07 一旦終わり
2018/04/06 洗って、洗って もう一息
2018/04/05
2018/04/04 坪庭
2017/06/05 石の妙
2017/05/29
2017/05/24 延段
2017/05/22 板石の加工 2
2017/05/20 芋一
2017/05/19 板石の加工
2017/05/17 高血圧
2017/05/15 電気工事
2017/04/29 敷石
2017/04/22 ワイルドで行こう
2017/04/14 グラインダー
2017/04/13 いい陽気ですね
2017/04/12 職人て馬鹿だなと思う時
2017/04/10 小っちゃい石積
2017/04/06 ぶっつけ大工の強みと弱み
2017/04/05 ありがたい言葉
2017/04/04 造園工事に復帰
2017/03/29 今日もわけし達だけで延段
2017/03/28 わけし達だけで延段
2017/03/25 延段
2017/03/23 なんじゃこりゃ
2017/03/22 大きいモチノキの移植
2017/03/19 時代遅れ
2017/03/10 重量計
2017/03/08 排水管、縁石、石積み
2017/03/07 どうせ積むなら
2017/03/06 また石を積む
2017/03/04 水道工事
2017/02/25 石の投げ据え
2017/02/02 砂利敷きと御簾垣
2016/12/09 庭 完成しました
2016/12/07 植栽ももう少し
2016/12/05 コハウチワカエデ
2016/12/03 植栽始まり
2016/12/02 植木の流行り
2016/11/30 石の投げ積み
2016/11/29 延段終わり
2016/11/28
2016/11/27 園路続き
2016/11/23 銀スリ石で園路
2016/11/22 裏側の石積み
2016/11/21 石積も佳境
2016/11/18 明日も雨
2016/11/12 石積み
2016/11/05 敷石終わりました
2016/11/04 斜め45度
2016/11/03 もう一息
2016/11/02 今日も敷石
2016/10/31 御影石
2016/10/29 ノミギリ板石
2016/10/28 路盤に雨
2016/10/27 やっと工事に入ったら
2016/10/15 老いては子に従え
2016/10/12 やっとここまで
2016/10/11 やっちまった!!
2016/10/10 今日も敷石、もう一息
2016/10/08 勝負はここから
2016/10/07 今日も敷石
2016/10/06 台風一過の秋晴れ・・・・でも
2016/10/05 また雨
2016/10/03 また雨、明日は30度超えだって
2016/09/30 今日も敷石、明日も雨・・・だって
2016/09/28 また雨・・・・
2016/09/27 地味に太ももが痛い~~~
2016/09/26 やっとまともな作業
2016/05/31 丸味をつけて石を積む
2016/03/21 五月や下草植えて もう少し
2015/11/05 端材の処理
2015/11/04 縁石の合わせ
2013/05/14 口だけ男・・・  返上
2012/07/08 芝庭
2012/07/06 仕上げ・枯れ保障・伐採
2012/07/05 芝張り
2012/07/04 生垣
2012/06/30 トキワマンサクの生け垣
2012/06/29 土留め 植栽 砂利敷き
2012/06/29 植栽
2012/05/11 こんな事もします 2
2012/05/10 こんな事もします
2012/05/01 完成しました
2012/04/18 一段落
2012/04/17 延べ段
2012/04/16 図面
2012/04/13 ざっくり石積み
2012/04/09 造園工事三日目
2020/10/01 マルセイバターサンド
2020/08/13 お盆
2015/11/07 Close to you
2015/05/04 5月4日
2015/04/21 親子
2013/11/19 つくばスタイル
2013/07/01 山桃狩り
2012/07/14 山桃狩り
2012/05/20 竜巻とボランティア 3
2012/05/16 竜巻とボランティア2
2012/05/13 竜巻とボランティア
販売
2024/10/29 枕木庭園灯(ターニングポイント)
2020/07/19 常磐道
2016/03/24 石に遊んでもらってます
2012/04/19 花嫁は夜汽車に乗って~
手入れ・管理
2025/03/24 五月
2025/03/20 感謝の言葉しかありません
2024/12/28 木成 (きなり)
2023/12/27 程よく
2023/02/17 42年
2023/02/02 なぜ紫陽花が嫌いなのか
2022/12/01 植木屋の手が変わる
2022/11/18 北山台杉の剪定
2022/10/09 北側のつつじ
2022/09/14 毒虫
2022/08/02 夏の剪定
2022/06/25 五月の刈込
2022/02/14 五月の古木
2021/12/31 年の終わりに思う事
2021/12/27 青天を衝け
2021/11/04 日陰の五葉松
2021/08/07 柑橘系の剪定
2021/08/05 枝垂桜の剪定
2021/07/21 夏の松の剪定
2021/06/18 五月の刈り込み
2021/05/30 ヤブカラシ
2021/03/21 施主の考え
2021/03/01 不思議な縁
2020/12/30 庭の管理
2020/12/11 庭の断捨離
2020/10/20 今日からお住まい
2020/10/13 超巨大マキの刈り込み
2020/10/12
2020/10/11 三和土
2020/09/04 ソヨゴの剪定
2020/08/10 水遣り
2020/08/07 モミジの強剪定
2020/07/23 ズボラ除草、ズボラ庭管理
2020/07/21 除草作業
2020/07/20 庭じまい
2020/06/18 今日も五月の刈込み
2020/06/17 五月の刈込み
2020/05/05 GW
2020/02/01 除草剤には細心の注意が必要です
2020/01/21 徒長枝
2020/01/18 目をつぶる
2020/01/11 誰が植えたのか???
2019/11/04 変わりゆく郷土
2019/11/02 どこでも庭
2019/10/28 自然樹形の五葉松
2019/10/21 神 (じん)
2019/10/18 北山台杉
2019/07/19 強剪定
2019/04/06 夏椿(シャラ)
2019/04/04 桜とヤマボウシ
2019/03/14 大木の剪定
2019/03/02 土の入れ替えと幹巻
2019/02/26 枝を落とす時、どこから切るか
2019/02/23 根腐れ
2019/02/21 五葉松
2019/02/15 五年ぶりの赤松
2019/02/13 庭の維持管理
2019/01/31 赤松
2019/01/30 なんでこうなるの??????
2019/01/29 バサモル
2019/01/28 15年振り
2019/01/26 ごっつい
2019/01/19 風にご用心
2019/01/12 全開フルパワー
2018/11/10 植木の剪定
2018/10/14 矢中の庭の大掃除
2018/10/02 根腐れ
2018/06/30 枯れ枝の多いもみじ
2018/06/29 今日も伐採
2018/06/27 シマトネリコとジューンベリーの伐採
2018/06/03 日曜日の仕事
2018/06/02 今日は緑摘み+α
2018/06/01 今日も緑摘み
2018/05/31 やっと現場復帰
2018/05/03 山茶花の強剪定
2018/05/01 モッコクの強剪定
2017/09/27 庭の管理
2017/09/23 枝下し
2017/09/16 五葉松の剪定
2017/06/23 枝下し 完了
2017/06/22 枝下し 二日目
2017/06/20 大きい楠の枝下し
2017/06/19 北山台杉の剪定
2017/06/17 しだれ桜の剪定
2017/06/15 シマトネリコの剪定
2017/04/15 強剪定
2017/03/31 今日は槇の木
2017/03/30 ヤマボウシの剪定
2017/03/17 シマトネリコの剪定
2017/02/15 春ですね
2017/02/10 ユズの木
2016/12/23 ドローン
2016/12/21 懐かしい景色
2016/12/13 暮れの手入れ
2016/12/12 年二回の管理
2016/12/11 スナゴケ
2016/12/10 盆栽仕立ての松
2016/10/26 槇の透かし
2016/10/24 槇の木はなぜ枯れる
2016/07/11 ツゲの透かし
2016/06/29 シャラの剪定
2016/06/18 庭の年間管理
2016/01/14 松の手入れ
2015/12/27 欅の剪定
2015/12/04 植木の剪定って
2015/12/01 水海道の現場
2015/06/22 三年振りのシイノキ
2015/06/12 胴吹きとヒコバエ
2015/06/03 松のミドリ摘み
2015/05/02 今日もサーカス
2015/03/26 強剪定
2014/10/16 槇の刈り込み
2014/10/14 ツゲの透かし
2014/10/13
2013/05/31 ミドリ摘み
2012/10/12 樫塀
2012/08/06 矢中の杜 友の会
2012/07/30 下見と後見?
2012/06/14 切り倒し
2012/06/13 昨日は雨 今日は風  そんで午後は工事の契約
2012/06/04 ミドリ摘み
2012/05/12 大切な梅の木
2012/04/29 枝下ろし
三和土
2020/10/11 三和土
2018/07/07 粘土質な現場
2018/06/26 洗って、洗って
2018/06/25 叩いて叩いて三和土 (タタキ)
2018/06/23
2018/06/22
2018/06/21 三和土の駐車場
2018/06/20 三和土
2017/08/13 三和土って
2017/08/12 三和土の駐車場のその後
2017/08/11 坂野家住宅の三和土
2017/06/24 叩いて叩いて三和土
2017/05/26 三和土の駐車場
2015/08/16 粘土の三和土
2014/10/21 三和土の修理
2013/05/17 うちの車庫は三和土だぜ~~~~~ぃ (笑)
2012/11/05 三和土ワークショップのその後
2012/10/15 三和土ワークショップ
2012/05/20 叩いて叩いてタタキ(三和土)
生け垣
2021/01/26 生垣の竹交換
2020/09/05 ウッドフェンス
2019/07/12 石積と生垣
2019/02/23 根腐れ
2016/05/15 今日で一旦終わり
2015/04/03 今日もラカンマキの生垣
2012/10/26 生け垣
2012/07/10 つくば市生け垣設置奨励補助金
2012/07/08 雨の中
日々の仕事
2023/12/14 五月の刈込
2022/11/17 松に始まり松に終わる
2022/07/17 石橋
2021/06/29 灯篭
2021/03/01 不思議な縁
2021/01/20 竹林伐採の五年後
2020/09/08 ウッドフェンス完成
2020/09/05 ウッドフェンス
2020/07/19 常磐道
2020/07/02 今日は両膝打っちゃった
2020/06/26 型枠
2020/06/25 土へのこだわり
2020/06/18 今日も五月の刈込み
2020/06/17 五月の刈込み
2020/06/11 梅雨入り
2020/06/07 優先順位
2020/05/05 GW
2020/04/30 版築土塀
2020/04/20 まさかの3連休
2020/04/14 縁石を積む
2020/02/13 雨のち晴れ
2020/02/10 ジャッキサイドアップ・・・・??
2020/02/09 定休日
2020/02/07 松煙
2020/02/06 モルタル
2020/02/01 除草剤には細心の注意が必要です
2020/01/31 アイグロ松
2020/01/29 花梨(カリン)
2020/01/27 ヒメシャラ
2020/01/22 ほぐす
2020/01/21 徒長枝
2020/01/18 目をつぶる
2020/01/16 藪入り
2020/01/15 竹垣修理と防腐剤塗り
2020/01/13 小目沼橋
2020/01/11 誰が植えたのか???
2019/12/31 庭師が走るから師走・・・
2019/11/04 変わりゆく郷土
2019/11/02 どこでも庭
2019/10/28 自然樹形の五葉松
2019/10/18 北山台杉
2019/07/19 強剪定
2019/07/12 石積と生垣
2019/06/12 スロープ工事
2019/06/07 石柱
2019/04/04 桜とヤマボウシ
2019/03/20 洗い出し
2019/03/14 大木の剪定
2019/03/02 土の入れ替えと幹巻
2019/02/26 枝を落とす時、どこから切るか
2019/02/23 根腐れ
2019/02/21 五葉松
2019/02/20 人手不足
2019/02/15 五年ぶりの赤松
2019/02/12 光と影
2019/02/11 御簾垣
2019/01/30 なんでこうなるの??????
2019/01/29 バサモル
2019/01/28 15年振り
2019/01/19 風にご用心
2019/01/13 伊豆ナンバー
2019/01/12 全開フルパワー
2018/11/17 詠み人知らず
2018/11/16 谷田部に過ぎたるもの三つあり
2018/11/14 木登り
2018/11/10 植木の剪定
2018/10/19 追加工事
2018/10/14 矢中の庭の大掃除
2018/10/13 デッキ完成
2018/10/12 雨に負け、ビスに負け~~~~        ない
2018/10/10 Xより三
2018/10/09 デッキ作りと庭造り
2018/10/08 ウッドデッキ
2018/10/06 デッキ作りなのか
2018/10/04 人力ヒコーキのバラード
2018/10/02 根腐れ
2018/10/02 台風一過は大騒ぎ
2018/07/28
2018/07/22 流行りの庭
2018/07/20 橋 続き
2018/07/19
2018/07/18
2018/07/17 もみじ
2018/07/16 植栽
2018/07/14 粘土
2018/07/13 灯篭の向き
2018/07/07 粘土質な現場
2018/07/04 庭の改造工事 初日
2018/06/30 枯れ枝の多いもみじ
2018/06/29 今日も伐採
2018/06/27 シマトネリコとジューンベリーの伐採
2018/06/26 洗って、洗って
2018/06/25 叩いて叩いて三和土 (タタキ)
2018/06/23
2018/06/22
2018/06/20 三和土
2018/06/17 日曜日は忙しい
2018/06/16 急遽福島遠征
2018/06/13 延段
2018/06/11 北斗七星の庭
2018/06/07 準備色々
2018/06/05 仮設
2018/06/04 やっと工事再開
2018/06/03 日曜日の仕事
2018/06/02 今日は緑摘み+α
2018/06/01 今日も緑摘み
2018/05/31 やっと現場復帰
2018/05/27 チョットだけよ~~
2018/05/23 雨にも負け、風にも負け
2018/05/03 山茶花の強剪定
2018/05/01 モッコクの強剪定
2018/04/24 石舞台
2018/04/09 工務店の植えた生垣
2018/04/08 植木職人だけど
2018/04/06 洗って、洗って もう一息
2018/04/05
2018/04/04 坪庭
2018/03/18 仕上げ
2018/03/15 いよいよ植込み
2018/03/13 大きい槇の木の移植
2018/01/10 五月と皐月
2017/12/29 仕事納め
2017/12/21 伐採と枝下し
2017/12/12 薪あげます
2017/11/15 もっこくの壁
2017/11/13 老人と松
2017/11/09 下請けって
2017/11/05 棕櫚縄
2017/10/30 白華
2017/10/18 じん
2017/10/11 10年後
2017/10/10 自宅に造る版築
2017/10/09
2017/10/06 合体
2017/10/05 なんじゃこりゃ
2017/10/04 お墓も露天風呂も中止 !!
2017/10/03 前方後円墳か ????
2017/10/03 仕事の隙間
2017/09/29 巨岩のパワー
2017/09/23 枝下し
2017/09/16 五葉松の剪定
2017/09/13 何が出来るの ????
2017/09/11 チャレンジ
2017/09/09 突いて~~~~~
2017/09/08 超久々の残業
2017/09/04 黒竹の御簾垣
2017/09/02 伐採
2017/08/22 地下埋設物
2017/08/19 御簾垣
2017/08/18 オ~~~~~~
2017/08/08 黒竹で竹垣
2017/07/01 七夕飾り
2017/06/28 雨男返上
2017/06/27 花嫁の父
2017/06/22 枝下し 二日目
2017/06/20 大きい楠の枝下し
2017/06/17 しだれ桜の剪定
2017/06/15 シマトネリコの剪定
2017/06/14 枝おろし
2017/06/10 モミジの剪定 ケース2
2017/06/07 モミジの剪定
2017/06/05 石の妙
2017/06/01 薪作り
2017/05/29
2017/05/27 予定と現実
2017/05/24 延段
2017/05/22 板石の加工 2
2017/05/21 長野遠征、からの~~~~
2017/05/20 芋一
2017/05/19 板石の加工
2017/05/18 文明の利器
2017/05/17 高血圧
2017/05/17 バーナー仕上げの板石
2017/05/15 電気工事
2017/05/12 掘ったど~~~  積んだど~~~
2017/05/08 桜の伐採
2017/05/01
2017/04/29 敷石
2017/04/28 さぁ 次いってみよう
2017/04/27 ワイルドに石仏
2017/04/25 ワイルドとへたくそ
2017/04/22 ワイルドで行こう
2017/04/21 今頃風邪にやられた
2017/04/15 強剪定
2017/04/13 いい陽気ですね
2017/04/12 職人て馬鹿だなと思う時
2017/04/10 小っちゃい石積
2017/04/06 ぶっつけ大工の強みと弱み
2017/04/05 ありがたい言葉
2017/04/04 造園工事に復帰
2017/03/31 今日は槇の木
2017/03/30 ヤマボウシの剪定
2017/03/29 今日もわけし達だけで延段
2017/03/28 わけし達だけで延段
2017/03/25 延段
2017/03/23 なんじゃこりゃ
2017/03/22 大きいモチノキの移植
2017/03/19 時代遅れ
2017/03/17 シマトネリコの剪定
2017/03/13 小石を詰める
2017/03/11 伐採から石積み
2017/03/10 石積も佳境に
2017/03/08 排水管、縁石、石積み
2017/03/07 どうせ積むなら
2017/03/06 また石を積む
2017/03/04 水道工事
2017/03/03 ブロック積み
2017/03/02 石を積む事
2017/03/01 小さい石積
2017/02/25 石の投げ据え
2017/02/22 炭焼き
2017/02/22 五葉松移植
2017/02/15 春ですね
2017/02/11 日本製枕木 入手
2017/02/10 ユズの木
2017/02/07 その後の版築袖垣
2017/02/05 捨石
2017/02/03 御簾垣終わり
2017/02/02 砂利敷きと御簾垣
2017/02/01 版築袖垣
2017/01/31 南へ北へ300キロ
2017/01/30 日本製の灯篭
2017/01/27 三波石と伊予石
2017/01/25 梅の古木
2017/01/23 駒寄 犬矢来完成
2017/01/21 駒寄 犬矢来 2
2017/01/20 駒寄 犬矢来
2017/01/10 仕事初め
2017/01/07 小田の土塀
2016/12/23 ドローン
2016/12/21 懐かしい景色
2016/12/14 時代
2016/12/13 暮れの手入れ
2016/12/12 年二回の管理
2016/12/10 盆栽仕立ての松
2016/12/09 庭 完成しました
2016/12/07 植栽ももう少し
2016/12/05 コハウチワカエデ
2016/12/03 植栽始まり
2016/12/02 植木の流行り
2016/11/30 石の投げ積み
2016/11/29 延段終わり
2016/11/28
2016/11/27 園路続き
2016/11/23 銀スリ石で園路
2016/11/22 裏側の石積み
2016/11/21 石積も佳境
2016/11/18 明日も雨
2016/11/17 学習能力
2016/11/16 何積み?
2016/11/15 今日は石積み + α
2016/11/14 書写 千年杉
2016/11/13 五葉松
2016/11/12 石積み
2016/11/10 人は盗人、明日は雨
2016/11/09 ランマーとプレート
2016/11/05 敷石終わりました
2016/11/04 斜め45度
2016/11/03 もう一息
2016/11/02 今日も敷石
2016/10/31 御影石
2016/10/29 ノミギリ板石
2016/10/28 路盤に雨
2016/10/22 シマトネリコ
2016/10/20 敷石終わり
2016/10/19 南天
2016/10/15 老いては子に従え
2016/10/14 最近の高校生
2016/10/12 やっとここまで
2016/10/11 やっちまった!!
2016/10/10 今日も敷石、もう一息
2016/10/08 勝負はここから
2016/10/07 今日も敷石
2016/10/06 台風一過の秋晴れ・・・・でも
2016/10/05 また雨
2016/10/03 また雨、明日は30度超えだって
2016/09/30 今日も敷石、明日も雨・・・だって
2016/09/28 また雨・・・・
2016/09/27 地味に太ももが痛い~~~
2016/09/26 やっとまともな作業
2016/09/22 雨、雨、雨・・・・
2016/09/18 庭に溶け込む手すり
2016/09/17 季節外れの赤松の手入れ
2016/09/16 蝦夷松盆栽の手入れ
2016/09/09 二年ぶりの北山杉
2016/08/30 台風前後の出入り職人
2016/08/23 超混み込みの梅の剪定
2016/08/11 31年目の槇
2016/08/10 生垣の刈り込み
2016/08/10 真夏の芝張り
2016/08/08 蜂退治と打ち合わせ
2016/08/06 暑い日は水の傍がいい
2016/08/01 11年前の藤棚
2016/07/29 槇の木の剪定と崩れ石積
2016/07/26 貝塚伊吹の強剪定
2016/07/25 五葉松の夏剪定
2016/07/23 モチの木の剪定
2016/07/22 北山台杉の剪定
2016/07/19 2回目の竹炭焼き 結果
2016/07/18 2回目の竹炭焼き
2016/07/16 コニファーの強剪定とヤマボウシ
2016/07/14 モミジの強剪定
2016/07/13 ヤマボウシの強剪定
2016/07/11 ツゲの透かし
2016/07/07 暑さと蜂とイラガ
2016/07/06 竹炭焼き
2016/07/05 機関車トーマスじゃなくてトー号
2016/07/04 何が始まるの??
2016/07/01 前方後円墳 ??
2016/06/29 シャラの剪定
2016/06/22 ケヤキの剪定
2016/06/20 松の剪定
2016/06/18 庭の年間管理
2016/06/17 梅の木の剪定
2016/06/16 プラ垣
2016/06/07 石積み終了
2016/06/06 今日は植栽も
2016/06/04 石積も佳境
2016/06/03 石積の再開
2016/06/02 失敗からのスキルアップ
2016/06/01 緑摘みとヤマボウシの剪定
2016/05/31 丸味をつけて石を積む
2016/05/28 一ぐり
2016/05/26 石積2日目
2016/05/23 移植工事
2016/05/21 植木屋の作る土壁
2016/05/20 経年劣化 ????
2016/05/19 恩師の死
2016/05/18 今日はぶっつけ大工
2016/05/15 今日で一旦終わり
2016/05/13 今日は芝屋と竹屋と瓦屋
2016/05/12 芝張り
2016/05/02 荒壁
2016/04/30 植木屋が塗る壁
2016/04/29 垣根の現場に復帰
2016/04/28 ピンコロ
2016/04/25 少しずつ 少しずつ
2016/04/23 今日からこっち
2016/04/22 いつもだけど・・・
2016/04/21 今日はこっち
2016/04/20 何を作ってるんでしょうか??
2016/04/19 今日は何屋
2016/04/18 超久し振りに竹垣
2016/04/16 ブルーベリーの植え込み
2016/04/12 チャボヒバの剪定
2016/04/11 チャレンジ1年生
2016/04/07 ヤマボウシの剪定
2016/03/29 銀杏の穴埋め
2016/03/21 五月や下草植えて もう少し
2016/03/16 現場にある物だけで造る庭
2016/03/03 また伐採
2016/02/27 桜の抜根
2016/02/24
2016/02/24 気合だ 気合だ 気合だ!!!!
2016/02/20 桜の薪
2016/02/01 まだまだ竹林整備
2016/01/27 竹林整備 その後
2016/01/22 竹林整備開墾
2016/01/14 松の手入れ
2016/01/09
2015/12/27 欅の剪定
2015/12/18 もみじの剪定
2015/12/17 今日は柏の薪
2015/12/16 樫の薪あげます
2015/12/04 植木の剪定って
2015/12/03 国分寺古墳群
2015/12/01 水海道の現場
2015/11/29 先日の記念碑の六角台
2015/11/25 土留め終わり
2015/11/21 時にはこうゆう仕事も
2015/11/06 この木なんの木
2015/11/05 端材の処理
2015/11/04 縁石の合わせ
2015/11/03 ノミギリ
2015/10/30 もう少し
2015/10/27 敷石工事
2015/10/23
2015/10/22 敷石在庫無し
2015/10/21 今日は植栽も
2015/10/19 中国御影石
2015/10/14 石の加工はまだまだ続く
2015/10/13 二個目の六角
2015/10/12 ロシアより愛をこめて
2015/10/10 二個目の六角
2015/10/09 一個目の六角完成
2015/10/08 御影石
2015/08/25 版築をはつってみた
2015/08/11 ボウズ
2015/07/20 土壁完成披露
2015/07/16 気持ちいい疲れ
2015/07/14 瓦が載ったどぉ~~
2015/07/13 石積み 終わりました
2015/07/12 日曜が一番忙しい・・・・かも www
2015/07/11 ゴールが見えた
2015/07/10 石と土と
2015/07/08 足掛け3ヶ月
2015/07/07 石積み再開
2015/07/03 ふみふみ こねこね
2015/07/02 今日も小学生と泥遊び
2015/06/30 石、石、雨、雨、雨 ・・・・
2015/06/20 石積み続き
2015/06/18 突然の雨
2015/06/17 まだまだ石積み
2015/06/16 石積み3段目
2015/06/13 石の量
2015/06/11 2段目の石積み
2015/06/10 石なり
2015/06/08 石積み再開
2015/05/29 今日から石工事
2015/05/28 修理は・・・・
2015/05/26 灯篭直し
2015/05/23 何 ???   この配管
2015/05/22 枠を外して
2015/05/15 やるときっや やるよ
2015/05/14 暑い 熱い 厚い
2015/05/12 アイデアが止まらない
2015/05/09 天気予報
2015/05/03 自分は機械でサーカス (笑)
2015/05/02 今日もサーカス
2015/05/01 地上20mのサーカス
2015/04/28 デッキ
2015/04/26 1週間をダイジェストで・・・・ (笑)
2015/04/14 芝張り
2015/04/02 ラカンマキの生垣
2015/03/23 フェンス終わり
2015/03/16 ブロック積み
2015/03/15 震災から4年
2015/03/12 敷石もうちょっと
2015/03/06 御影の敷石
2015/03/03 残業
2015/03/02 何年振りだろうか
2015/02/21 急に春  (笑)
2015/02/11 銀杏の枝下ろし
2015/02/09 悲しき伐採
2015/02/08 北へ西へ200キロ
2015/01/18 南へ西へ北へ 120キロ
2015/01/13 惜しい
2014/11/27 手入れ、手入れ、手入れ、雨、雨、手入れ
2014/11/21 鮎の天ぷら最中
2014/11/02
2014/10/31 新規のお客様の庭
2014/10/29 今日から怒涛の剪定ラッシュ
2014/10/28 ブロック階段 完成
2014/10/27 ブロック階段 追加
2014/10/26 ブロックの階段
2014/10/24 敷石と石据え
2014/10/20 今日も一人で敷石
2014/10/18 一人で敷石
2014/10/17 敷石
2014/10/05 ユンボ出動
2014/10/03 今日も伐採
2014/10/02 今日はトウカエデと桜の伐採
2014/10/01 桜の伐採
2014/09/29 ブロックの花壇
2014/09/16 二日連続 水道屋
2014/08/18 パーゴラと水栓
2014/07/23 自然素材 西辻弥 完成
2014/07/16 獲ったど~~~~~~~
2014/07/15 泥パック
2014/07/14 移動たんぼ
2014/07/10 台風の来る前に・・・・
2014/07/10 二日連続 蛇
2014/07/02 衝立
2014/06/28 石畳完成
2014/06/26 五月刈り込み
2014/06/23 文明の利器
2014/06/21 段取り 大狂い
2014/06/18 ゴールはすぐそこ・・・・・
2014/06/14 あと一息
2014/06/13 水切り勾配
2014/06/11 杭 杭 杭 ・・・・・・・・
2014/06/10 緑摘み
2014/06/02 水も滴る いい・・・
2014/06/01 おさまり
2014/05/30 終わった・・・・??
2014/05/29 歩く事を想定しない飛び石
2014/05/28 石畳と路盤
2014/05/26 先が見えてきたかな
2014/05/24 今日も石畳、明日は休み
2014/05/23 石畳 再開
2014/05/16 次は・・・・・・  なんだ ???
2014/05/12 今日も敷石
2014/05/10 続 御影の敷石
2014/05/08 御影の敷石
2014/04/26 昨日からレンガ積み
2014/04/23 石と遊ぶ日々
2014/04/16 揖斐川石
2014/04/15 草刈
2014/04/14 少しずつ 少しずつ・・・・
2014/04/12 目地
2014/04/11 続続続 石並べ
2014/04/10 続続 石並べ
2014/04/09 続 石並べ
2014/04/08 石並べ
2014/04/07 延べると畳む ????
2014/04/06 あずまスタイル (笑)
2014/04/02 道路工事 ????
2014/03/30 嵐の中北東へ北へ200キロ
2014/03/29 また積み込み完了
2014/03/28 積み込み完了
2014/03/25 裏返し塗りと貫伏せ
2014/03/19 ワンちゃん用露天風呂 ?
2014/03/18 御影石の土留め
2014/03/16 塗り塗りワークショップ
2014/03/10 北へ南は80キロ
2014/03/07 小舞とつくばスタイル
2014/03/03 小舞
2014/02/26 境界はきっちりと
2014/02/24 プラ垣完成
2014/02/22 プラ垣
2014/02/21 鉢植え庭園
2014/02/13 高圧洗浄
2014/02/11 積み込み完了
2014/02/09 ここは何処?
2014/02/07 寒い朝
2014/02/04 雪の火曜日
2014/02/03 暑かったですね
2014/02/01 足掛け3ヶ月
2014/01/31 石詰め
2014/01/30 延べ段
2014/01/29 石積み 3
2014/01/28 石積み 2
2014/01/27 石積み
2014/01/25 階段とスロープ
2014/01/24 今日はトンビがお出迎え
2014/01/23 筑波に復帰 猪と遭遇
2013/12/25 きっと君は来ない
2013/12/24 クリスマスキャロルが流れる頃には~~~~
2013/12/17 関東ローム層
2013/12/14 スイッチオン
2013/12/12 筑波山と富士山
2013/12/11 遣り方
2013/12/08 クイズ  何の実??
2013/12/01 契約2件 見積り1件 書類作成1件 伐採1件 剪定1件 電話2件 新規依頼1件・・・
2013/11/30 電話
2013/11/06 完成と反省・・・ 
2013/11/01 土浦に復帰
2013/10/31 植栽して 洗って、砂利敷いて
2013/10/29 四つ目垣終わり
2013/10/28 三つ目が通る・・・・・
2013/10/24 チョット変則的な四つ目垣
2013/10/19 玉竜
2013/10/18 m単位
2013/10/15 下請けの仕事
2013/10/12 今日も筑波石と植栽
2013/10/11 今日は筑波石と植栽
2013/10/08 昨日と今日は六方石
2013/10/04 今日は御影石
2013/09/30 大谷石のアプローチ
2013/09/29 益子遠征
2013/09/28 今日も大谷石
2013/09/27 大谷石の階段とアプローチ
2013/09/26 大谷石
2013/09/24 生垣
2013/09/23 世の中は3連休のはずなのに・・・・
2013/09/19 植木屋って
2013/09/13 あ~~~~あ やっちゃった~~~
2013/09/12 三和土風洗い出し
2013/09/10 古瓦と木の家
2013/09/09 古瓦
2013/09/07 建築現場
2013/09/06 こんな事もやります
2013/09/05 竜巻、突風、大雨
2013/08/21 五月の移植 つづき
2013/08/20 五月の移植
2013/08/09 とりあえず石積み
2013/07/27 石と盆栽、庭と盆栽
2013/07/25 ナスカ改めアステカ・・・・ってか
2013/07/24 マキノキの透かし
2013/07/23 ナスカの地上絵2
2013/07/22 ナスカの地上絵
2013/07/21 大谷石
2013/06/30 あっちへ こっちへ 300キロ
2013/06/19 消毒
2013/05/25 風と水と光
2013/05/23 庭は土から
2013/05/13 並べて積んで
2013/05/11 じゃまな雨と恵の雨
2013/05/10 ザックリドンドン
2013/05/08 ザックリ ポンポン
2013/05/03 露天風呂完成
2013/04/26 硬いな~~~~
2013/04/25 型枠
2013/04/24 水落
2013/04/21 第二次長野遠征
2013/04/12 紅枝垂れとピンコロ・・・・照明も
2013/04/11 石積み終了
2013/04/10 予定は未定
2013/04/09 梅植えて石積んで・・・・
2013/04/06 苔屋根
2013/04/05 長野遠征
2013/03/29 黒ボク石
2013/03/28
2013/03/26 準備完了
2013/03/23 版築
2013/03/22 残業
2013/03/21
2013/03/19 防水コンクリートと型枠
2013/03/18 こっちも何だ?
2013/03/16 除草剤散布と枝垂れ桜植え
2013/03/15 何が出来るか
2013/03/13 高野槙
2013/03/12 土入れ
2013/03/11 ブロック積みと苔屋根
2013/03/06 ブロック積み 2
2013/03/05 ブロック積み
2013/03/04 矢中の杜
2013/03/02 今日から
2013/03/01 なんやかんやと杉苔貼って・・・・・完成
2013/02/28 植栽・洗い出し・水栓
2013/02/26 昨日 今日 明日
2013/02/24 石貼り 続きの続き
2013/02/22 石貼り 続き
2013/02/21 石貼り
2013/02/20 段取り
2013/02/14 穂垣
2013/02/04 松の修理
2013/02/02 木材・竹のメンテナンス
2013/01/30 雑木欲しい方いませんか?
2013/01/29 移植 移植 移植 筑波 六所
2013/01/28 植栽工事
2013/01/11 初荷
2012/12/03 厚さ1mmのステンレス板
2012/11/15 園路
2012/11/10 言葉
2012/10/31
2012/10/22 筑波山の山の中のような
2012/10/14 横千本格子
2012/10/13 矢中の杜 剪定2
2012/09/30 枝下ろし 終わり
2012/09/29 枝下ろし
2012/09/05 苔屋根
2012/09/01 矢中の杜 剪定
2012/08/30 大木のパワー
2012/08/07 山を越え 谷を越え
土壁
2017/05/08 矢中の杜の土壁
2017/01/07 小田の土塀
2016/05/21 植木屋の作る土壁
2016/05/20 経年劣化 ????
2016/05/15 今日で一旦終わり
2016/05/13 今日は芝屋と竹屋と瓦屋
2016/05/02 荒壁
2016/04/30 植木屋が塗る壁
2015/08/18 土壁塗り
2015/07/29 今思う小田の土塀
2015/07/20 土壁完成披露
2015/07/16 気持ちいい疲れ
2015/07/14 瓦が載ったどぉ~~
2015/07/10 石と土と
2015/07/03 ふみふみ こねこね
2015/07/02 今日も小学生と泥遊び
2015/06/25 小学生と泥遊び
2015/06/16 小田の瓦土塀
2015/06/09 小田の瓦土塀
2015/05/10 偶然と必然
2014/10/07 台風一過の土壁
2014/07/21 植木屋の塗る漆喰
2014/07/19 植木屋の作る壁
2012/11/26 里山体験2
2012/11/18 里山体験
ひとりごと
2025/03/23 梅の剪定
2025/03/22 中央フリーウェイ
2025/03/21 五月の1mm
2025/03/20 感謝の言葉しかありません
2025/01/02 年の初めに考える
2024/12/31 年の終わりに思う事
2024/12/29 復活
2024/12/28 木成 (きなり)
2024/12/26 木なり
2024/12/13 これから私の進む方向
2024/11/20 看板
2024/10/02 ターニングポイント 4
2024/09/09 ターニングポイント 3
2024/09/06 ターニングポイント 2
2024/09/04 ターニングポイント
2024/03/26 師弟関係
2024/01/01 年の初めに思う事
2023/12/31 年の終わりに思う事
2023/12/27 程よく
2023/12/26 こだわり
2023/11/26 卓越した技能者茨城県知事表彰
2023/11/23 筑波山ゲートパーク
2023/04/08 北山台杉
2023/03/10 苔の勉強会
2023/03/09 モミジの植栽
2023/02/17 42年
2023/02/02 なぜ紫陽花が嫌いなのか
2023/01/20 時代がのる
2023/01/19 プロの仕事??????
2023/01/01 年の初めに思う事
2022/12/31 年の終わりに思う事
2022/12/01 植木屋の手が変わる
2022/11/17 松に始まり松に終わる
2022/10/09 北側のつつじ
2022/09/26 小百合
2022/09/14 毒虫
2022/08/25 人生が二度あれば
2022/07/19 織部灯籠
2022/07/17 石橋
2022/06/25 五月の刈込
2022/06/20 芝生の除草剤
2022/06/19 日曜日の仕事
2022/06/05 紫陽花
2022/02/14 五月の古木
2021/12/31 年の終わりに思う事
2021/12/27 青天を衝け
2021/12/17 木漏れ日
2021/12/16 木洩れ日
2021/09/16 そのまま行けばよい
2021/07/22 植木屋のジレンマ
2021/07/20 石庭、石、石組み
2021/07/14 坪庭完成
2021/07/12 防草シート
2021/07/06 雨、雨、雨・・・・
2021/06/29 灯篭
2021/06/12 プラ竹垣
2021/06/11
2021/06/06 情報
2021/05/30 ヤブカラシ
2021/05/04 廃業
2021/03/22 暗渠排水
2021/03/21 施主の考え
2021/03/15 石組み、つづき
2021/03/14 石組み
2021/03/01 不思議な縁
2021/02/24 プラ垣
2021/02/16 二尊院垣
2021/01/26 生垣の竹交換
2021/01/12 あさイチ
2021/01/12 旧長島邸の土塀
2021/01/01 オードリーヘップバーン
2021/01/01 年の初めに思う事
2020/12/31 年の終わりに思う事
2020/12/30 庭の管理
2020/12/14 新人君紹介
2020/12/13 伐採の下見
2020/12/11 庭の断捨離
2020/12/07 31年間ありがとう
2020/11/29 石積み講習会
2020/11/29 石積み講習会 2日目
2020/11/17 敗者復活
2020/10/26 素人だけで作った版築のベンチ
2020/10/25 矢中の杜の展覧会
2020/10/24 庭じまいの奇跡
2020/10/20 今日からお住まい
2020/10/14 沓脱石
2020/10/12
2020/10/11 三和土
2020/10/03 刈り込まれた五葉松
2020/10/01 マルセイバターサンド
2020/09/27 空と雲
2020/08/13 お盆
2020/08/10 水遣り
2020/08/09 カブトムシ狩り
2020/07/23 ズボラ除草、ズボラ庭管理
2020/07/21 除草作業
2020/07/20 庭じまい
2020/07/19 常磐道
2020/07/02 今日は両膝打っちゃった
2020/06/26 型枠
2020/06/25 土へのこだわり
2020/06/19 植木職人のプライド
2020/06/18 今日も五月の刈込み
2020/06/17 五月の刈込み
2020/06/12 人は盗人、明日は雨
2020/06/11 梅雨入り
2020/06/10 見よう見まね
2020/06/07 優先順位
2020/05/30 ワークショップ
2020/05/29 石積が続く・・・・けど
2020/05/16 エール
2020/05/05 GW
2020/04/20 まさかの3連休
2020/02/11 令和初の梅の花
2020/02/07 松煙
2020/02/04 古い敷石
2020/02/01 除草剤には細心の注意が必要です
2020/01/30 名もなき名人
2020/01/16 藪入り
2020/01/13 小目沼橋
2020/01/12 やっぱ矢中は御殿だわ
2020/01/11 誰が植えたのか???
2020/01/05 今日も走ってみた
2020/01/02 年の初めに思う事
2019/12/31 庭師が走るから師走・・・
2019/11/17 遠山記念館
2019/11/04 変わりゆく郷土
2019/11/03 矢中の杜で組子展
2019/10/28 自然樹形の五葉松
2019/10/21 神 (じん)
2019/10/11 備えあれば患いなし
2019/07/19 強剪定
2019/07/12 石積と生垣
2019/07/06 石の加工
2019/06/12 スロープ工事
2019/05/13 敷石工事
2019/04/21 矢中の杜と庭つくり隊
2019/04/06 夏椿(シャラ)
2019/04/04 桜とヤマボウシ
2019/04/01 令和
2019/03/30 年輪
2019/03/17 成功か失敗か
2019/03/11 皇帝陛下の008
2019/03/04 まんぷく
2019/03/01 ヤフブロ!!! お前もか!!!
2019/02/26 枝を落とす時、どこから切るか
2019/02/23 キンカン泥棒
2019/02/23 根腐れ
2019/02/20 人手不足
2019/02/15 五年ぶりの赤松
2019/02/13 庭の維持管理
2019/02/12 光と影
2019/02/11 御簾垣
2019/01/30 なんでこうなるの??????
2019/01/29 バサモル
2019/01/28 15年振り
2019/01/26 ごっつい
2019/01/14 植木屋になってから2回目
2019/01/13 伊豆ナンバー
2019/01/02 年の初めに思う
2018/12/12 奥様は見ていた
2018/11/17 詠み人知らず
2018/11/16 谷田部に過ぎたるもの三つあり
2018/11/14 木登り
2018/11/10 植木の剪定
2018/10/31 限界です
2018/10/10 Xより三
2018/10/09 デッキ作りと庭造り
2018/10/02 根腐れ
2018/10/02 台風一過は大騒ぎ
2018/09/27 お盆
2018/07/28
2018/07/22 流行りの庭
2018/07/18
2018/07/14 粘土
2018/07/13 灯篭の向き
2018/07/11 前時代的な
2018/07/09 既存の石
2018/07/08 山桃狩り からの~~~~
2018/07/07 粘土質な現場
2018/07/05 アメリカ独立記念日
2018/07/02 打ち水
2018/06/30 枯れ枝の多いもみじ
2018/06/27 シマトネリコとジューンベリーの伐採
2018/06/25 叩いて叩いて三和土 (タタキ)
2018/06/22
2018/06/21 三和土の駐車場
2018/06/20 三和土
2018/06/17 日曜日は忙しい
2018/06/16 急遽福島遠征
2018/06/14 延段じゃないのか!!
2018/06/13 延段
2018/06/11 松尾大社
2018/06/11 北斗七星の庭
2018/06/10
2018/06/05 仮設
2018/06/01 今日も緑摘み
2018/05/31 やっと現場復帰
2018/05/27 チョットだけよ~~
2018/05/23 雨にも負け、風にも負け
2018/05/14 しょうざん
2018/05/13 不思議な手水鉢
2018/05/11 白沙村荘
2018/05/10 桂離宮と足立美術館
2018/05/10 友、遠方よりきたる
2018/05/09 修学院離宮
2018/05/08 祇王寺
2018/05/07 竜安寺
2018/04/25 京都続き
2018/04/18 京都
2018/04/17 法隆寺の版築
2018/04/13 名札の付いたごみ
2018/04/10 〆のラーメン
2018/04/09 工務店の植えた生垣
2018/04/08 植木職人だけど
2018/03/15 いよいよ植込み
2018/03/11 今日も勉強会
2018/03/10 勉強会
2018/03/08 ピョンチャンから確定申告
2018/02/14 プロとアマチュア
2018/01/24 WEBサイトから取材依頼 ???
2018/01/10 五月と皐月
2018/01/01 年の初めに思う事
2017/12/31 年の終わりに思う
2017/12/29 仕事納め
2017/11/15 もっこくの壁
2017/11/13 老人と松
2017/11/09 下請けって
2017/11/05 アプローチ脇のうん○
2017/10/09
2017/09/29 巨岩のパワー
2017/09/27 庭の管理
2017/08/13 三和土って
2017/08/12 三和土の駐車場のその後
2017/08/11 坂野家住宅の三和土
2017/07/06 LED
2017/07/01 七夕飾り
2017/06/18 天然物
2017/06/11 とむとむ
2017/06/02 出入り職人
2017/05/28 今日は 長野遠征からの~ 下見見積もり
2017/05/27 予定と現実
2017/05/26 三和土の駐車場
2017/05/20 芋一
2017/05/18 文明の利器
2017/05/13 ひよっことすずふり亭
2017/05/03 ユーカリ
2017/05/01
2017/04/27 ワイルドに石仏
2017/04/25 ワイルドとへたくそ
2017/04/22 ワイルドで行こう
2017/04/21 今頃風邪にやられた
2017/04/20 風はベトナムから~~
2017/04/18 新緑の頃
2017/04/16
2017/04/14 グラインダー
2017/04/12 職人て馬鹿だなと思う時
2017/04/11 困った依頼
2017/04/05 ありがたい言葉
2017/03/06 また石を積む
2017/03/02 石を積む事
2017/02/22 炭焼き
2017/02/15 春ですね
2017/01/30 日本製の灯篭
2017/01/07 小田の土塀
2017/01/03 年の初めに考える
2017/01/01 謹賀新年
2016/12/17 31年目
2016/12/14 時代
2016/11/28
2016/11/20 ライトアップ
2016/11/17 学習能力
2016/11/15 今日は石積み + α
2016/11/14 書写 千年杉
2016/11/10 人は盗人、明日は雨
2016/11/06 忘年会の招待状
2016/10/26 槇の透かし
2016/10/25 バケットハンドとドローン
2016/10/23 つくばの超おいしいラーメン
2016/10/18 10月も半ば過ぎ
2016/10/17
2016/10/16 俺達は犬じゃない
2016/10/15 老いては子に従え
2016/10/14 最近の高校生
2016/10/13 マルセイバターサンド
2016/08/30 台風前後の出入り職人
2016/08/28 台風の前
2016/08/21 文政11年 (西暦1828年)
2016/07/28 南天
2016/07/27 現場監督
2016/07/09 夏の剪定
2016/07/07 暑さと蜂とイラガ
2016/07/05 機関車トーマスじゃなくてトー号
2016/06/27 山桃狩りの練習 (笑)
2016/06/26 山桃パワー
2016/06/19 零細企業の日曜日
2016/06/02 失敗からのスキルアップ
2016/05/29 日曜日は忙しい
2016/05/19 恩師の死
2016/05/13 都民の為に・・・・・
2016/04/22 いつもだけど・・・
2016/04/14 宅配業者に腹が立つ
2016/04/03 雨男
2016/03/18 おこがましい
2016/02/28 予定は連休
2016/02/24
2016/02/21 田舎の植木屋
2016/02/18 盆石 水石
2015/12/31 年の終わりにふと想う
2015/12/04 植木の剪定って
2015/11/20 交通安全 ご祈祷
2015/11/09 バケットハンド
2015/11/08 「南部春邦展」と「たてもの文様帖ワークショップ作品展」
2015/11/06 この木なんの木
2015/11/04 縁石の合わせ
2015/10/28 定番商品
2015/10/26 北へ西へ250キロ
2015/10/22 敷石在庫無し
2015/09/20 ユンボ2役
2015/09/15 常総市の水害とボランティア
2015/09/06 大きくなった桜・・・・
2015/06/27 蜂と蛇
2015/06/21 自在鉤ゲットだぜい
2015/05/31 時代
2015/05/26 灯篭直し
2015/05/26 日曜日はいつも忙しい・・・・
2015/05/12 アイデアが止まらない
2015/04/21 親子
2015/03/25 竹の家
2015/03/18 京都
2015/02/22 枇杷の葉
2015/02/16 この木何の木 ?
2015/02/02 小目沼橋
2015/01/07 39年前の・・・・
2014/12/31 ゆく年くる年 (ゆく人くる人)
2014/12/21 先物詐欺
2014/12/19 根性
2014/12/08 世の中って・・・・
2014/11/22 今日は八つ橋
2014/11/05 スリランカと北海道
2014/08/09 母は強し
2014/07/29 モルタル頼りの石積み・・・
2014/07/27 水海道~小田~北条
2014/07/22 山桃と血圧
2014/07/13 山桃狩り パート2
2014/07/05 アメリカの独立記念日
2014/07/01 カブトムシ
2014/06/22 梅雨の愉しみ
2014/06/01 下見・見積り11件・・・ ほんでもって残業 (笑)
2014/05/20 山桃 報告
2014/05/17 次は・・・なんだ??  の その前に・・・
2014/05/08 つくばチャンネル
2014/05/04 天然の小川が流れる庭
2014/04/04 つくばスタイル
2014/03/23 一曰、以和爲貴、無忤爲宗。・・・・・
2014/03/17 朝日新聞に掲載されました
2014/03/04 つくば市小田
2014/02/19 京和菓子
2014/01/14 年の初めに考える
2014/01/13 割れ物注意
2014/01/12 南へ北へタイムトラベル
2013/11/16 ワラワラ ワークショップ
2013/11/13 cm単位
2013/11/03 小さな幸せ
2013/11/02 また雨
2013/10/25 百合の花
2013/10/20 雨の日曜日、素敵な出会いが・・・・・
2013/10/17 与えられたフィールド
2013/10/06 六花亭
2013/09/21 出会いは億千万の胸騒ぎ
2013/08/19 バイト店員に損害賠償?
2013/08/01 植木の神様
2013/05/15 地獄か天国か
2013/05/12 雨上がりの朝~~~~
2013/02/07 タイミング
2012/12/08 施主と設計士と職人と
2012/11/27 見積もり
2012/11/23 下見2件
2012/11/20 金融緩和
竹垣
2023/12/13 完成まで4年
2021/02/24 プラ垣
2021/02/22 追加の御簾垣
2021/02/16 二尊院垣
2021/02/13 御簾垣と二尊院垣
2021/01/26 生垣の竹交換
2020/09/08 ウッドフェンス完成
2019/02/13 庭の維持管理
2019/02/11 御簾垣
2017/11/09 下請けって
2017/08/22 地下埋設物
2017/08/22 竹垣
2017/08/19 御簾垣
2017/08/18 オ~~~~~~
2017/08/08 黒竹で竹垣
2017/06/18 天然物
2017/02/03 御簾垣終わり
2017/02/01 版築袖垣
2016/04/29 垣根の現場に復帰
2016/04/22 いつもだけど・・・
2016/04/21 今日はこっち
2016/04/18 超久し振りに竹垣
2013/08/08 竹垣
2013/02/16 穂垣 完成
2012/11/26 二尊院
矢中の杜
2021/09/13 修理
2021/06/13 矢中の杜でコーキング作業
2021/04/18 弁慶七戻り
2021/03/31 矢中の杜の版築完成しました
2021/03/27 矢中の杜で版築WS
2021/02/07 矢中の杜の表門
2020/10/26 素人だけで作った版築のベンチ
2020/10/25 矢中の杜の展覧会
2020/10/12
2020/08/30 取材
2020/06/20 4間の版築
2020/05/16 エール
2020/03/16 庭倶楽部で庭作り
2020/03/01 庭倶楽部
2020/02/25 灯篭直し
2020/02/23 坂道ユニック
2020/02/20 ジャストミート!!!!!
2020/02/18 受賞プレート設置
2020/02/15 ヤモリ? イモリ?
2020/02/12 荷重をかける
2020/02/10 ジャッキサイドアップ・・・・??
2020/02/08 擁壁工事
2020/02/02 版築のベンチを作ろう ワークショップ 決定
2020/01/12 やっぱ矢中は御殿だわ
2019/11/03 矢中の杜で組子展
2019/04/21 矢中の杜と庭つくり隊
2019/03/31 マーケット終わりました
2019/03/30 年輪
2018/10/14 矢中の庭の大掃除
2018/04/01 御殿まるごとマーケット
2018/03/28 矢中の杜で御殿まるごとマーケット
2017/05/08 矢中の杜の土壁
2017/05/06 御殿まるごとマーケット
2016/03/24 石に遊んでもらってます
2016/03/20 矢中の杜 御殿まるごとマーケット に出展
2015/11/08 「南部春邦展」と「たてもの文様帖ワークショップ作品展」
2015/09/12 矢中の鬼
2015/06/14 矢中の杜の守り人講座 2回目
2015/05/31 時代
2014/10/19 矢中の杜で庭遊び 六回目
2014/05/25 矢中の杜で庭遊び 五回目
2014/05/18 矢中の杜で庭遊び 第四回
2014/04/13 矢中の杜で庭遊び 第三回目
2014/02/23 矢中の杜で庭遊び
2013/11/17 竹垣ワークショップ
2013/10/13 筑波山麓散策
2013/09/08 矢中の杜で庭つくり隊
2013/08/11 矢中の杜と北条の盆踊り
2013/07/28 矢中の杜でBBQ
2013/06/01 着物女子
2013/05/06 矢中の杜から華の幹 (北条から小田)
2013/03/31 北条の花嫁行列
版築
2023/12/13 完成まで4年
2023/11/23 筑波山ゲートパーク
2023/05/07 版築ワークショップの案内
2021/11/02 瓦工事
2021/05/19 梅雨空
2021/05/09 最後の版築ワークショップのお知らせ
2021/04/27 版築ワークショップの日時変更
2021/04/24 7回目の版築WS
2021/04/19 版築ワークショップ7回目、8回目の案内
2021/04/18 弁慶七戻り
2021/04/11 版築WS(ワークショップ)
2021/04/01 版築ワークショップの案内
2021/03/31 矢中の杜の版築完成しました
2021/03/27 矢中の杜で版築WS
2020/10/26 素人だけで作った版築のベンチ
2020/07/29
2020/07/17 毎日、毎日、雨、雨、雨、雨、雨・・・
2020/07/11 現場復帰
2020/07/02 今日は両膝打っちゃった
2020/06/27 オーナー一家
2020/06/26 型枠
2020/06/25 土へのこだわり
2020/06/20 4間の版築
2020/06/15 真夏日
2020/06/12 人は盗人、明日は雨
2020/05/15 今日の版築
2020/05/11 私の版築
2020/05/07 版築土塀 その2
2020/04/30 版築土塀
2020/04/26 版築土塀作り
2020/04/17 版築ワークショップ
2020/02/02 版築のベンチを作ろう ワークショップ 決定
2020/01/28 版築のベンチ作りワークショップ
2020/01/15 版築ワークショップ
2019/03/17 成功か失敗か
2018/04/17 法隆寺の版築
2018/04/16 奈良
2017/12/29 仕事納め
2017/10/30 白華
2017/10/11 10年後
2017/10/10 自宅に造る版築
2017/09/13 何が出来るの ????
2017/09/11 チャレンジ
2017/09/09 突いて~~~~~
2017/09/08 超久々の残業
2017/02/07 その後の版築袖垣
2017/02/01 版築袖垣
2015/08/25 版築をはつってみた
2015/05/22 枠を外して
2015/05/14 突いて~~~  突いて~~~
2015/04/05 版築勉強会 2日目
2015/04/04 版築勉強会
2013/05/07 硬いのは柔らかく・・・・
2013/05/02 硬派 そろい踏み
2013/05/01 硬いの第三段
2013/04/27 硬いの第二段
お知らせ
2025/01/07 植木の剪定教室
2024/10/29 枕木庭園灯(ターニングポイント)
2024/10/02 伐採
2024/02/11 吉村裕哉 様
2023/11/26 卓越した技能者茨城県知事表彰
2023/05/07 版築ワークショップの案内
2021/05/04 廃業
2021/04/19 版築ワークショップ7回目、8回目の案内
2021/04/01 版築ワークショップの案内
2021/01/12 薪あげます
2020/12/14 新人君紹介
2020/04/17 版築ワークショップ
2020/04/12 長崎の水琴窟のCD
2020/04/03 長崎の水琴窟
2020/01/28 版築のベンチ作りワークショップ
2020/01/15 版築ワークショップ
2019/11/17 遠山記念館
2019/11/05 薪あげます
2019/11/03 矢中の杜で組子展
2019/04/21 矢中の杜と庭つくり隊
2019/02/24 御殿まるごとマーケット@矢中の杜
2019/02/16 薪あげます
2019/02/11 ホームページの引っ越し
2018/07/07 山桃狩り
2018/07/06 今日の山桃
2018/07/01 山桃狩り
2018/03/28 矢中の杜で御殿まるごとマーケット
2017/07/03 山桃狩り 期日決定
2017/06/29 山桃狩り
2017/05/08 桜の伐採
2017/05/04 御殿まるごとマーケット@矢中の杜へのアクセス
2017/05/03 桜の薪あげます
2017/04/30 御殿まるごとマーケット@矢中の杜
2017/04/17 薪あげます
2017/02/11 日本製枕木 入手
2016/09/11 槇の実あげます
2016/06/25 山桃狩り 
2016/06/23 今日の山桃
2016/06/05 山桃狩り
2016/03/24 石に遊んでもらってます
2016/03/20 矢中の杜 御殿まるごとマーケット に出展
2016/02/09 薪あげます
2016/01/16 薪あげます
2015/12/17 今日は柏の薪
2015/12/16 樫の薪あげます
2015/12/15 薪あげます
2015/11/19 欅の薪あげます
2015/05/16 新聞デビュー
2015/01/14 薪あげます
2014/08/03 小田の瓦土塀の記事
2014/07/06 山桃狩り パート1の結果とパート2 予告
2014/06/30 山桃狩り
石積み
2023/12/13 完成まで4年
2021/11/03 ソリ
2021/05/19 梅雨空
2021/05/11 合わせ技一本
2021/05/10 坪庭の土留め
2020/11/29 石積み講習会
2020/11/29 石積み講習会 2日目
2020/07/17 毎日、毎日、雨、雨、雨、雨、雨・・・
2020/07/12 石積終わり
2020/07/11 現場復帰
2020/07/07 雨、雨、雨・・・
2020/06/15 真夏日
2020/06/11 梅雨入り
2020/06/10 見よう見まね
2020/05/29 石積が続く・・・・けど
2020/05/26 算木積みと目地
2020/05/21 石積って・・・
2020/05/19 石積
2020/04/14 縁石を積む
2020/03/16 庭倶楽部で庭作り
2020/02/14 井桁に積む
2020/01/30 名もなき名人
2019/07/12 石積と生垣
2019/07/06 石の加工
2018/07/10 今日も石
2018/04/07 一旦終わり
2018/04/05
2018/04/04 坪庭
2018/03/11 今日も勉強会
2018/03/10 勉強会
2017/06/05 石の妙
2017/04/27 ワイルドに石仏
2017/04/25 ワイルドとへたくそ
2017/04/22 ワイルドで行こう
2017/04/10 小っちゃい石積
2017/04/09 石積講習会2日目
2017/04/08 石積講習会
2017/03/13 小石を詰める
2017/03/11 伐採から石積み
2017/03/10 石積も佳境に
2017/03/10 重量計
2017/03/08 排水管、縁石、石積み
2017/03/07 どうせ積むなら
2017/03/06 また石を積む
2017/03/02 石を積む事
2017/03/01 小さい石積
2017/02/25 石の投げ据え
2017/01/10 仕事初め
2016/11/30 石の投げ積み
2016/11/22 裏側の石積み
2016/11/21 石積も佳境
2016/11/18 明日も雨
2016/11/17 学習能力
2016/11/16 何積み?
2016/11/15 今日は石積み + α
2016/11/14 書写 千年杉
2016/11/12 石積み
2016/07/29 槇の木の剪定と崩れ石積
2016/06/07 石積み終了
2016/06/06 今日は植栽も
2016/06/04 石積も佳境
2016/06/03 石積の再開
2016/05/31 丸味をつけて石を積む
2016/05/28 一ぐり
2016/05/26 石積2日目
2016/05/25 今日から石積
2015/07/28 石積み色々
2015/07/22 黒ボクの崩れ積み
2015/07/13 石積み 終わりました
2015/07/11 ゴールが見えた
2015/07/10 石と土と
2015/07/08 足掛け3ヶ月
2015/07/07 石積み再開
2015/06/30 石、石、雨、雨、雨 ・・・・
2015/06/26 石積み現場に復帰
2015/06/20 石積み続き
2015/06/18 突然の雨
2015/06/17 まだまだ石積み
2015/06/16 石積み3段目
2015/06/13 石の量
メディア
2020/08/30 取材
2015/08/22 常陽リビングに載ってた~~
2015/07/16 常陽新聞に また載ったどぉー
2021/01/12 薪あげます
2020/03/23 薪あげます 常総市水海道橋本町
2020/03/11 薪あげます
2019/11/05 薪あげます
2019/02/16 薪あげます
2017/12/21 伐採と枝下し
2017/12/14 薪の予定日変更
2017/12/12 薪あげます
2017/06/01 薪作り
2017/05/08 桜の伐採
2017/05/03 桜の薪あげます
2017/04/17 薪あげます
2016/02/20 桜の薪
2016/02/19 桜の薪あげます
2016/02/09 薪あげます
2016/01/16 薪あげます
2015/12/17 今日は柏の薪
剪定
2025/03/24 五月
2025/03/23 梅の剪定
2025/03/21 五月の1mm
2025/01/07 植木の剪定教室
2024/12/29 復活
2024/12/26 木なり
2023/12/26 こだわり
2023/12/14 五月の刈込
2022/12/01 植木屋の手が変わる
2022/11/17 松に始まり松に終わる
2022/10/09 北側のつつじ
2022/08/02 夏の剪定
2021/09/16 そのまま行けばよい
2021/08/07 柑橘系の剪定
2021/08/05 枝垂桜の剪定
2021/07/22 植木屋のジレンマ
2021/07/21 夏の松の剪定
2021/06/18 五月の刈り込み
2020/11/17 敗者復活
2020/10/20 今日からお住まい
2020/10/13 超巨大マキの刈り込み
2020/10/03 刈り込まれた五葉松
2020/09/04 ソヨゴの剪定
2020/08/07 モミジの強剪定
2020/01/31 アイグロ松
2020/01/29 花梨(カリン)
2020/01/27 ヒメシャラ
2020/01/22 ほぐす
2020/01/21 徒長枝
2020/01/18 目をつぶる
2020/01/11 誰が植えたのか???
2019/10/28 自然樹形の五葉松
2019/10/21 神 (じん)
2019/10/18 北山台杉
2019/07/19 強剪定
2019/04/06 夏椿(シャラ)
2019/04/04 桜とヤマボウシ
2019/03/14 大木の剪定
2019/02/26 枝を落とす時、どこから切るか
2019/02/23 根腐れ
2019/02/21 五葉松
2019/02/15 五年ぶりの赤松
2019/01/31 赤松
2019/01/28 15年振り
2019/01/26 ごっつい
2019/01/19 風にご用心
2019/01/12 全開フルパワー
2018/12/12 奥様は見ていた
2018/11/14 木登り
2018/06/02 今日は緑摘み+α
2018/06/01 今日も緑摘み
2018/05/03 山茶花の強剪定
2018/05/01 モッコクの強剪定
2018/01/10 五月と皐月
2017/11/15 もっこくの壁
2017/11/13 老人と松
2017/11/05 棕櫚縄
2017/10/18 じん
2017/06/22 枝下し 二日目
2017/06/19 北山台杉の剪定
2017/06/17 しだれ桜の剪定
2017/06/15 シマトネリコの剪定
2017/06/14 枝おろし
2017/06/10 モミジの剪定 ケース2
2017/06/07 モミジの剪定
2017/04/15 強剪定
2017/03/31 今日は槇の木
2017/03/30 ヤマボウシの剪定
2017/03/17 シマトネリコの剪定
2016/12/23 ドローン
2016/12/21 懐かしい景色
2016/12/14 時代
2016/12/13 暮れの手入れ
2016/12/12 年二回の管理
2016/12/10 盆栽仕立ての松
2016/11/13 五葉松
2016/10/26 槇の透かし
2016/10/22 シマトネリコ
2016/10/21 金木犀
2016/10/19 南天
2016/09/17 季節外れの赤松の手入れ
2016/09/16 蝦夷松盆栽の手入れ
2016/09/09 二年ぶりの北山杉
2016/08/23 超混み込みの梅の剪定
2016/08/11 31年目の槇
2016/08/10 生垣の刈り込み
2016/08/06 暑い日は水の傍がいい
2016/07/29 槇の木の剪定と崩れ石積
2016/07/28 南天
2016/07/26 貝塚伊吹の強剪定
2016/07/25 五葉松の夏剪定
2016/07/23 モチの木の剪定
2016/07/22 北山台杉の剪定
2016/07/16 コニファーの強剪定とヤマボウシ
2016/07/14 モミジの強剪定
2016/07/13 ヤマボウシの強剪定
2016/07/11 ツゲの透かし
2016/07/09 夏の剪定
2016/06/29 シャラの剪定
2016/06/22 ケヤキの剪定
2016/06/20 松の剪定
2016/06/17 梅の木の剪定
2016/06/01 緑摘みとヤマボウシの剪定
2016/04/12 チャボヒバの剪定
2016/04/07 ヤマボウシの剪定
2016/02/24
2016/01/14 松の手入れ
竹垣
2021/07/17 横大津垣
2021/07/15 13年前
2020/09/05 ウッドフェンス
2020/01/15 竹垣修理と防腐剤塗り
2019/02/12 光と影
2017/09/04 黒竹の御簾垣
2017/02/07 その後の版築袖垣
2017/02/02 砂利敷きと御簾垣
2017/01/23 駒寄 犬矢来完成
2017/01/21 駒寄 犬矢来 2
2017/01/20 駒寄 犬矢来
2016/09/18 庭に溶け込む手すり
2016/08/01 11年前の藤棚
2016/06/16 プラ垣
2016/04/23 今日からこっち
2016/08/10 真夏の芝張り
2016/05/13 今日は芝屋と竹屋と瓦屋
炭焼き
2017/02/22 炭焼き
2016/07/19 2回目の竹炭焼き 結果
2016/07/18 2回目の竹炭焼き
デッキ
2020/09/08 ウッドフェンス完成
2020/09/05 ウッドフェンス
2018/10/13 デッキ完成
2018/10/12 雨に負け、ビスに負け~~~~        ない
ワークショップ
2023/05/07 版築ワークショップの案内
2021/05/09 最後の版築ワークショップのお知らせ
2021/04/27 版築ワークショップの日時変更
2021/04/24 7回目の版築WS
2021/04/19 版築ワークショップ7回目、8回目の案内
2021/04/11 版築WS(ワークショップ)
2021/04/01 版築ワークショップの案内
2020/05/30 ワークショップ
2020/02/02 版築のベンチを作ろう ワークショップ 決定
庭倶楽部
2021/06/13 矢中の杜でコーキング作業
2020/08/30 取材
2020/06/20 4間の版築
2020/03/16 庭倶楽部で庭作り
庭倶楽部
伐採
2024/10/02 伐採
2021/01/20 竹林伐採の五年後
2020/12/13 伐採の下見
2020/10/24 庭じまいの奇跡
2020/03/23 薪あげます 常総市水海道橋本町
2024/01/18 現場復帰
2024/01/04 仕事始め
2022/07/17 石橋
2021/09/13 修理
2021/07/20 石庭、石、石組み
2021/07/10 自然石と切り石
2021/07/07 縁石
2021/07/06 雨、雨、雨・・・・
2021/06/29 灯篭
2021/06/11
2021/05/19 梅雨空
2021/05/11 合わせ技一本
2021/05/10 坪庭の土留め
2021/03/15 石組み、つづき
2021/03/14 石組み
2020/11/29 石積み講習会
2020/10/14 沓脱石
講習会
2023/05/07 版築ワークショップの案内
2020/11/29 石積み講習会
2020/11/29 石積み講習会 2日目
土塀
2021/01/12 旧長島邸の土塀
プラ垣
2023/12/27 程よく
2021/07/17 横大津垣
2021/07/15 13年前
2021/06/12 プラ竹垣
2021/02/24 プラ垣
2021/02/22 追加の御簾垣
庭の解体
2024/03/26 師弟関係
▼カテゴリ無し


Posted by ひがし at 2025/03/24