2025年03月24日

五月

今日は午後から五月の刈り込み
大きい石の脇に小さい石がある
その周りの五月を刈りはじめたら
石が五月に覆われてしまい 小さくなっていた
あら こんなに大きかったんだっけ・・・って感じです
今は強剪定の適期なので少し思いっきり詰めてみた

五月


五月は緑の根〆にはとても使い勝手のいい木で
昔からよく使われています
ただ いつの間にか大きくなってしまうんです
緑の根〆だから花は無視してもいいんだけど
やはり ある程度は花を咲かせたい
そうすると どうしても毎年少しずつ大きくなってしまう
各地の名園でも五月が大きくなって庭のバランスを崩しているケースがとても多いです
時期のいい時に思いっきり詰めるのも必要かと思います
花が咲き終わってからでも大丈夫ですけど早めが木の為にはいいです



同じカテゴリー(手入れ・管理)の記事画像
感謝の言葉しかありません
木成 (きなり)
程よく
42年
なぜ紫陽花が嫌いなのか
植木屋の手が変わる
同じカテゴリー(手入れ・管理)の記事
 感謝の言葉しかありません (2025-03-20 22:45)
 木成 (きなり) (2024-12-28 22:48)
 程よく (2023-12-27 22:42)
 42年 (2023-02-17 22:59)
 なぜ紫陽花が嫌いなのか (2023-02-02 21:56)
 植木屋の手が変わる (2022-12-01 23:06)

Posted by ひがし at 22:27│Comments(0)手入れ・管理剪定
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。