2020年04月26日

版築土塀作り

当初はワークショップで作る予定でした版築土塀
2月にワークショップをブログやフェイスブックで呼びかけた当初は台湾、静岡、長野、千葉、茨城から大勢の皆様から参加申し込みを頂きました

それから2か月経ち
こんなご時世です 自粛するのが筋とも思いましたが
現場の既存の塀をは解体してしまったし
いつ先が見えるのか全てが不透明な状態でこのままにもしておけません

現場の周りは田畑で参加人数を抑えて実行する事にはしましたが
コロナウィルス感染防止の為にワークショップとして呼びかける事は止めました

当初参加申し込みを頂いた人にはメールはしましたが
あとはご自身で判断して頂く事にしました

昨日はそれの初回の開催日でした
オーナーのご家族3人、設計士さん、アイアン作家さん、私の所の2人 計7人で作りました

マスクを着けての作業にはなりましたが
和気あいあい とても楽しい一日でした

長さ2間半、高さ4尺
今回は最初とゆう事もあり皆さん(私も)慣れるまで少し手間取る事もありましたが
午後2時頃までには版築自体は終わりました

今回一番大きい版築は長さ4間の物を予定しています
8人で1日で突き切れるか?
慣れればなんとかなるか・・・・??? とゆう感じです

次回は8人で3間の物を作る予定です

写真は片付けも終わりシートをかけた後にしか撮れませんでした
私が一番アップアップしてました (笑)

版築土塀作り


同じカテゴリー(造園工事)の記事画像
現場復帰
仕事始め
完成まで4年
北山台杉
モミジの植栽
織部灯籠
同じカテゴリー(造園工事)の記事
 現場復帰 (2024-01-18 22:18)
 仕事始め (2024-01-04 23:02)
 完成まで4年 (2023-12-13 18:27)
 北山台杉 (2023-04-08 23:18)
 モミジの植栽 (2023-03-09 22:50)
 織部灯籠 (2022-07-19 23:23)

Posted by ひがし at 11:34│Comments(0)造園工事版築
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。