2022年06月20日

芝生の除草剤

昨日の続きみたいですけど
全然別の話です
今日の現場のお隣のご主人が
「芝生の除草剤って何がいいの?」 って聞きます
「私はあまり詳しくないです。」 としか言えません
ってか全く知りません
笑っちゃうかもしれませんが
私は芝生があまり好きではありません

私の植木屋人生で
先日紫陽花と薔薇は植えた事がないと書きました
芝生は はりますが
お客様に芝生を勧めた事は一度もありません
はらないようには勧めます
東京での修行時代はたくさんはりましたが
独立してから 芝生をはりたいと言われた時には
管理が大変な事を説明して
それでも植えたいと言う方にだけはってます

中には狭い庭を2m2くらいの大きさにいくつかに分けて
それぞれ芝生をはる
間を10cm位空けて そこに防草シートをはって砂利を敷く
なんてプランをもってきて
「いくらかかるか見積もって下さい。」
なんてのがありました

知らないって凄いですね
芝刈り、草引きだけでも大変なのに
砂利なんか敷いたら芝刈り機の刃はボロボロ
刃物は痛むし もう大変

それは止した方がいいですよと話しましたが
納得してもらえません
私は見積もりをお断りしました
別の業者にお願いしたのか その後はわかりません

狭い庭に3tの石を置き
松、梅、台杉、もみじ等を植える図面を自分で描いて
「見積もって下さい。」
というお客様もいました
道路から車庫があってその奥に庭を造ります
面積20m2くらいで
3tの石を入れるのに20tクレーンが必要な場所に据えるようなプランです
「3tの石ってどのくらいの大きさかわかりますか?」
って私は尋ねました
居間の目の前にその石は据えたいそうで
こんなところに3tの石は邪魔ですよ
植木は1本くらいですよって私は言いました
お客様は怒ってました
他に何業者かに見積もってもらったそうで
どの業者もその図面で見積もってきたそうです
私みたいな失礼な業者はいなかったそうです
もちろん 見積もりを辞退しました


私のような業者は少ないと思います
お客様が芝と言えば芝をはり
今流行の木を植えたいと言えば植える
それが一番楽です


同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
梅の剪定
中央フリーウェイ
五月の1mm
感謝の言葉しかありません
年の初めに考える
年の終わりに思う事
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 梅の剪定 (2025-03-23 22:45)
 中央フリーウェイ (2025-03-22 22:48)
 五月の1mm (2025-03-21 22:31)
 感謝の言葉しかありません (2025-03-20 22:45)
 年の初めに考える (2025-01-02 22:44)
 年の終わりに思う事 (2024-12-31 22:00)

Posted by ひがし at 22:34│Comments(0)ひとりごと
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。