2016年06月18日

庭の年間管理

他社のホームページを見ると

一年間幾らで庭の消毒・剪定・除草を年間契約する会社が結構ありますね




私も過去に一軒だけそんな契約をした事があります

先方から是非と言われたので渋々応じましたが

でも一年でお断りしました

とてもとても無茶な要求が多くて参りました




今年も年間契約して欲しいとの依頼が一軒ありましたがお断りしました

これから先どんないい条件でも受ける事はないと思います




さて今日の現場は午前と午後別の現場です

午前の現場は年に3回~4回剪定にお伺いします

午後の現場の年2回~3回剪定にお伺いします

昨日のお寺も年2回~3回お伺いします

消毒も年2回は最低お伺いします

急に虫が湧いたなんて時もあるので3回お伺いする事もあります




年間管理を請け負う事はお金の契約であって

庭の管理の契約では無いと思います

どちらにもメリットがあるように見えますが

私の感覚ではどちらにもメリットは無いと思います




昔の感覚の出入り職人て感じです

私にはこのスタイルが一番合ってます

庭の年間管理



庭の年間管理





同じカテゴリー(手入れ・管理)の記事画像
五月
感謝の言葉しかありません
木成 (きなり)
程よく
42年
なぜ紫陽花が嫌いなのか
同じカテゴリー(手入れ・管理)の記事
 五月 (2025-03-24 22:27)
 感謝の言葉しかありません (2025-03-20 22:45)
 木成 (きなり) (2024-12-28 22:48)
 程よく (2023-12-27 22:42)
 42年 (2023-02-17 22:59)
 なぜ紫陽花が嫌いなのか (2023-02-02 21:56)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。