2014年01月31日
石詰め
大きい石を積んでその間に小さい石を詰めていきます
野面積みと普通呼んでいますが
本来の野面積みはそんなにきちんと詰めなくても大丈夫です
お城の石垣って遠目で見てるときちんと積んであるようですが
近くで見ると案外大雑把で隙間だらけです
詰めてある石も簡単に取れてしまいます
しかし崩れません
上下の石の接点が表面より中にあるので
簡単には崩れません
ガタがある事で地震にも強いんです
じゃなんで石を詰めるんだって思うかもしれませんが
ある意味体裁です
規模が大きいとたいして目立たない隙間も
規模が小さくなるとその隙間が目立ってしまいます
規模が小さい程きちんと詰めます
昨日の棚田の石積みは隙間へ石は殆ど詰めません
シイノキの周りの石詰めはわりと簡単に詰めています

しかし階段とスロープの所の石詰めはきっちりと詰めます

全然違うのがこの写真だけでもわかると思います
体裁も全然違いますが
かかる手間も全然違います
私はケースバイケースで使い分けています
野面積みと普通呼んでいますが
本来の野面積みはそんなにきちんと詰めなくても大丈夫です
お城の石垣って遠目で見てるときちんと積んであるようですが
近くで見ると案外大雑把で隙間だらけです
詰めてある石も簡単に取れてしまいます
しかし崩れません
上下の石の接点が表面より中にあるので
簡単には崩れません
ガタがある事で地震にも強いんです
じゃなんで石を詰めるんだって思うかもしれませんが
ある意味体裁です
規模が大きいとたいして目立たない隙間も
規模が小さくなるとその隙間が目立ってしまいます
規模が小さい程きちんと詰めます
昨日の棚田の石積みは隙間へ石は殆ど詰めません
シイノキの周りの石詰めはわりと簡単に詰めています

しかし階段とスロープの所の石詰めはきっちりと詰めます

全然違うのがこの写真だけでもわかると思います
体裁も全然違いますが
かかる手間も全然違います
私はケースバイケースで使い分けています
Posted by ひがし at 21:35│Comments(0)
│日々の仕事