2018年07月13日

灯篭の向き

今日も改造の現場です
何灯篭なのか
既存の灯篭があります
そこに階段を造ります・・・・
ってか
階段はあったのですが
作り直します

この灯篭の向きが
何でこの向きにしたのかって
とても気になります
前石はそこにありましたが
火口とは違う所に据えてありました

そんな事はたいしたことではありません
で 一番言いたいのは
灯篭の向き
灯篭を据える時って
真正面には向けません
少しずらすんです
これって日本的な感覚で好きなんです

さてこの灯篭はどうしようか・・・・
灯篭のすぐ上に赤松の枝があります
ユニックで簡単には吊れません
だったらこの向きに合わせようと思います

灯篭の向き


同じカテゴリー(造園工事)の記事画像
現場復帰
仕事始め
完成まで4年
北山台杉
モミジの植栽
織部灯籠
同じカテゴリー(造園工事)の記事
 現場復帰 (2024-01-18 22:18)
 仕事始め (2024-01-04 23:02)
 完成まで4年 (2023-12-13 18:27)
 北山台杉 (2023-04-08 23:18)
 モミジの植栽 (2023-03-09 22:50)
 織部灯籠 (2022-07-19 23:23)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。