2012年10月13日

矢中の杜 剪定2

先月に引き続き
矢中の杜の剪定というか枝下ろしと言うか・・・・
の2回目です

今回は玄関前の枯れ池の周りです

相当前だと思われますが誰かが中途半端な所から切った所から腐れガ入ってます
まずそれを切るのが目的ですが
陽も殆ど刺さない位生い茂っています
強い枝と懐枝を中心に落とします

殆どの作業がチェーンソーで切るために
凄い量の枝を落としました
下で会員の皆さんが片付けてくれるんですが
かなりの重労働になってしまいました・・・・
お疲れ様でした

矢中の杜 剪定2



ここは家から20数キロ離れた筑波山の麓にあるんですが
偶然にも今日そこに別々に2人の友人がやってきました

きっとここにはそんなパワーがあるんですね
ここで作業をしたり見学に来ると
きっといいことがあると思う
そんなパワースポットのような気がする

そうそう
今日ここの地下室の片付けと掃除をしていました
近いうちにつくばに住む陶芸家の方がここでイベントをするそうです
大学生のご子息と一緒に片付けをしてました

ほんとにここは素敵な人が集まる


同じカテゴリー(日々の仕事)の記事画像
五月の刈込
松に始まり松に終わる
石橋
灯篭
不思議な縁
竹林伐採の五年後
同じカテゴリー(日々の仕事)の記事
 五月の刈込 (2023-12-14 18:04)
 松に始まり松に終わる (2022-11-17 23:06)
 石橋 (2022-07-17 22:53)
 灯篭 (2021-06-29 23:36)
 不思議な縁 (2021-03-01 23:13)
 竹林伐採の五年後 (2021-01-20 22:55)

Posted by ひがし at 21:50│Comments(2)日々の仕事
この記事へのコメント
こんにちは!
すごい助っ人で矢中の皆さん大喜びですね!(笑)
筑波山麓は、
こういう素敵な場所が沢山あります。
じんわりと、
地元活性に役立つと信じています。
すばらしいなぁと思ってみておりまーす!
Posted by hananokihananoki at 2012年10月16日 16:18
hananoki さん
ありがとう
本当に筑波山麓はいいね

谷田部も何か出来る事はないのかなって思うこの頃です
Posted by ひがしひがし at 2012年10月21日 00:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。