2012年06月04日
ミドリ摘み
今日は松のミドリ摘み兼軽い剪定の現場
これで今年のミドリ摘みは全て完了
今年ミドリ摘みをしたのは4軒
多いのか少ないのか・・・・
最近ミドリを摘む松が少なくなりました
と 私は感じていますが
枯れたり切られたりで松の木が少なくなったのと
年に2回松の木を管理する
なんて事は無駄と思うか
そんな事に疑問を感じてるのか・・・・
ミドリを摘む事がいいのか悪いのか・・・・
難しい話ですね (笑)

今年は寒さのせいでソテツが今までになく茶色くなってしまいました

いつもはもう少し経ってから刈っていた五月も
今年は花が少なかったので刈り込みました

槇の木の細かい手入れは2,3年に一度
今年は秋に刈り込むだけにします

庭の管理はケースバイケースで
その時の木の状態を見ながら
なるべくお客様の負担も軽く済むように・・・
松のミドリ摘みもそれでいいのかと思います
しなくちゃならないって思う必要はないですね
庭ってあまり負担にならないように気楽に楽しめばいいのかなと思います・・・・
これで今年のミドリ摘みは全て完了
今年ミドリ摘みをしたのは4軒
多いのか少ないのか・・・・
最近ミドリを摘む松が少なくなりました
と 私は感じていますが
枯れたり切られたりで松の木が少なくなったのと
年に2回松の木を管理する
なんて事は無駄と思うか
そんな事に疑問を感じてるのか・・・・
ミドリを摘む事がいいのか悪いのか・・・・
難しい話ですね (笑)

今年は寒さのせいでソテツが今までになく茶色くなってしまいました

いつもはもう少し経ってから刈っていた五月も
今年は花が少なかったので刈り込みました

槇の木の細かい手入れは2,3年に一度
今年は秋に刈り込むだけにします

庭の管理はケースバイケースで
その時の木の状態を見ながら
なるべくお客様の負担も軽く済むように・・・
松のミドリ摘みもそれでいいのかと思います
しなくちゃならないって思う必要はないですね
庭ってあまり負担にならないように気楽に楽しめばいいのかなと思います・・・・
Posted by ひがし at 22:26│Comments(0)
│手入れ・管理