2021年08月05日

枝垂桜の剪定

先日のブログのお寺とは違うお寺です
松潤のドラマの撮影をこのお寺でした事もあります
田舎のお寺ってゆう設定
そんな雰囲気のお寺です

そこに苗木から植えた枝垂桜があります
今まで殆ど剪定していませんでしたが
枝が地面につくようになってしまい
今年はだいぶ剪定しました

桜切る馬鹿なんて例えもありますが
私は桜を切らない馬鹿って思っています
きちんと切って 切り口を保護してあげれば何の問題もありません

ただ夏の盛りです
切り過ぎはいけません
程々にした方がいいです

枝垂れる植木の切り方は本当に基本通りの切り方を心掛ける事が大切で
基本の大切さをいつも思います

枝垂桜の剪定

また明日から別のお寺へお伺いします
お盆前の仕事が詰まっています
そして台風がいくつも来るみたいで
暑いのも困るけど
台風も困ります


同じカテゴリー(手入れ・管理)の記事画像
五月
感謝の言葉しかありません
木成 (きなり)
程よく
42年
なぜ紫陽花が嫌いなのか
同じカテゴリー(手入れ・管理)の記事
 五月 (2025-03-24 22:27)
 感謝の言葉しかありません (2025-03-20 22:45)
 木成 (きなり) (2024-12-28 22:48)
 程よく (2023-12-27 22:42)
 42年 (2023-02-17 22:59)
 なぜ紫陽花が嫌いなのか (2023-02-02 21:56)

Posted by ひがし at 23:20│Comments(0)手入れ・管理剪定
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。