2020年11月29日

石積み講習会

今日は茨城県技能士会と日本庭園協会茨城県支部の共同企画で
石積みの講習会

今年は超多忙なので行けないかなと思いながらも
いい天気が続いたので申し込み締め切り後
5日前に申し込みのファックスをした

そして今日時間ギリギリに受付をしていたら
技能士会の会長が肩を叩く
「東さん、今日講師頼むよ。」
え~~~~~~ 聞いてねぇよ~~~~~
今日の内容も殆ど知らずに講師は無理でしょう
前回の講習会の時も講師やってって電話もらったんだけど
その時は勘弁してもらいました
何しろ相手はプロ
プロの前で私のような者が・・・・
とてもとても恥ずかしくて・・・・

事前連絡も無くて今日の式次第のプリントに名前が印刷されている
まぁ 手積みの石積みだから大丈夫かとは思うけど
もう始まるまでドキドキ ドキドキ・・・

始まれば段々落ち着いてはきたものの
何組かに分かれての講習なので
周りの進行具合が気になる
やるからには綺麗に早く仕上げたい
講師というより職人だね
教えるなんて無理だから
とにかく自分で積む事ばかり考えてしまう

午前中飛ばしすぎてクタクタ
午後は動けない・・・(笑)
講習会は随分行ったけど
こんなに頑張ったのは初めて
とてもいい経験させてもらいました

そして明日は同じのをばらして積み直すと言う
もう一度改めて見つめ直せる
周りを気にしないでやってみようと思う

石積み講習会

石積み講習会

今日の講習会の場所を提供してくれたのがつくば市神郡の普門寺さん
古い立派なお寺です
庭もとってもいいお庭です
今までにも何回か拝見させて頂きましたが
今日も帰りに見せて頂きました
近くにおいでになる事があれば
是非見に行って下さい
とっても素敵なお寺です

石積み講習会


同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
梅の剪定
中央フリーウェイ
五月の1mm
感謝の言葉しかありません
年の初めに考える
年の終わりに思う事
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 梅の剪定 (2025-03-23 22:45)
 中央フリーウェイ (2025-03-22 22:48)
 五月の1mm (2025-03-21 22:31)
 感謝の言葉しかありません (2025-03-20 22:45)
 年の初めに考える (2025-01-02 22:44)
 年の終わりに思う事 (2024-12-31 22:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。