2020年01月31日
アイグロ松
アイグロって素人の皆さんには聞きなれない言葉だと思いますが
普通によくあります
赤松と黒松の混血種とでも言いましょうか
うまく説明出来ませんが
赤松の特徴と黒松の特徴を併せ持っています
今日の現場の松もそれです

最近の私の松の剪定ですが
若い時の剪定とだいぶ変わってきました
若い時は古葉は絶対に1本たりとも残さないってくらいにきれいに取りました
枝先にこだわりがあったのでどんなやりずらい所もなんとかこなしていました
今の私の剪定は古葉は一応は取りますが残っていても全く気にしません
この時期の赤松は赤くなった古葉を取る位で
さっさと仕上げます
届かない枝は平気で切ってます
毎年その枝の為にどれほど労力を使うか
それならいりません
全然こだわっていません
若い時にこだわっていた事が嘘のようです
ただわけしにそれを強要はしません
拘らなくていいよとは言いますが
若い時は拘った方がいいと思います
その拘った仕事を経験したのとしないのは全然違います
今の私の剪定を手抜きと言う人も当然いると思います
一歩二歩・・・いやいや五歩十歩位引いて見てください
たいした違いはありません
手抜きと熟練は紙一重 (笑)
ただ小さい松は手を抜きません
古葉一本にも拘ります
庭も坪庭ほど手を掛けます
隅々まで手を掛けます
広い庭は大雑把でいいです
一、二か所位少し手を掛けた部分があればいいと思います
普通によくあります
赤松と黒松の混血種とでも言いましょうか
うまく説明出来ませんが
赤松の特徴と黒松の特徴を併せ持っています
今日の現場の松もそれです

最近の私の松の剪定ですが
若い時の剪定とだいぶ変わってきました
若い時は古葉は絶対に1本たりとも残さないってくらいにきれいに取りました
枝先にこだわりがあったのでどんなやりずらい所もなんとかこなしていました
今の私の剪定は古葉は一応は取りますが残っていても全く気にしません
この時期の赤松は赤くなった古葉を取る位で
さっさと仕上げます
届かない枝は平気で切ってます
毎年その枝の為にどれほど労力を使うか
それならいりません
全然こだわっていません
若い時にこだわっていた事が嘘のようです
ただわけしにそれを強要はしません
拘らなくていいよとは言いますが
若い時は拘った方がいいと思います
その拘った仕事を経験したのとしないのは全然違います
今の私の剪定を手抜きと言う人も当然いると思います
一歩二歩・・・いやいや五歩十歩位引いて見てください
たいした違いはありません
手抜きと熟練は紙一重 (笑)
ただ小さい松は手を抜きません
古葉一本にも拘ります
庭も坪庭ほど手を掛けます
隅々まで手を掛けます
広い庭は大雑把でいいです
一、二か所位少し手を掛けた部分があればいいと思います