2016年08月10日

真夏の芝張り

昨日から近くのお寺の剪定にお伺いしてます

うちでお寺の管理をさせて頂いているのが4軒あります

どこのお寺もお盆前に剪定します

4軒目です

なんとかお盆前に間に合いました







境内の芝の中に何本かの五月が植わってます

それが芝に負けて悲惨な状態です

それを抜いて芝を張って欲しいとの依頼です

出来れば真夏に芝を張りたくはありません

しかし張らないわけにはいきません




いつも仕入れている芝の問屋に昨日電話したら

今日切る予定だそうです

良かった

助かりました

切りたての芝が入りました




しかしこの時期は

後の管理が大切です

水遣りが必要です

それは住職にお願いするしかありません

大変でもよろしくお願いします

真夏の芝張り

真夏の芝張り

芝の中に張るのって結構難しいです

五月や切り株を掘ったので

必ず土は下がります

少し周りより高めにします

その高くなった段差は目土で調整します




同じカテゴリー(日々の仕事)の記事画像
五月の刈込
松に始まり松に終わる
石橋
灯篭
不思議な縁
竹林伐採の五年後
同じカテゴリー(日々の仕事)の記事
 五月の刈込 (2023-12-14 18:04)
 松に始まり松に終わる (2022-11-17 23:06)
 石橋 (2022-07-17 22:53)
 灯篭 (2021-06-29 23:36)
 不思議な縁 (2021-03-01 23:13)
 竹林伐採の五年後 (2021-01-20 22:55)

Posted by ひがし at 00:07│Comments(0)日々の仕事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。