2016年06月22日

ケヤキの剪定

今日はケヤキの剪定で その話を少し

庭にケヤキが植わっているゆうお宅は少ないですが

そんなお宅のご要望はみんな一緒です

きれいに小さくして・・・  って







はっきり言って

無理です




以上 (笑)







ケヤキって剪定しないで

自由に大きくすると 最高の木です




しかし

そうするには公園レベルの広さが必要です

一般の家庭で植えてはいけない木です

今日のお宅のケヤキは株立っていうか

私たちはボックって呼んでます




これでも小さくするのは難しいです




ちなみに私は今までにケヤキを植えた事は一度もありませんし

植えません


ケヤキの剪定

以前うちに面接に来た若者ですが

公園管理とかしてる大きな造園屋さんで数年の経験がありました

彼にケヤキの剪定は難しいねって言うと

彼は簡単ですよ なんだったら僕教えますよって言われました (笑)

どなな風にするのって聞いたら

ぶつ切り・・・・

それは剪定って言わないよ って話です (笑)

彼は申し訳ありませんでしたが 

不採用です (ザンザン)




同じカテゴリー(剪定)の記事画像
五月
梅の剪定
五月の1mm
植木の剪定教室
復活
木なり
同じカテゴリー(剪定)の記事
 五月 (2025-03-24 22:27)
 梅の剪定 (2025-03-23 22:45)
 五月の1mm (2025-03-21 22:31)
 植木の剪定教室 (2025-01-07 22:33)
 復活 (2024-12-29 21:48)
 木なり (2024-12-26 22:18)

Posted by ひがし at 22:31│Comments(0)剪定日々の仕事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。