2020年01月21日
徒長枝
私が理想として求めている剪定は
前にも何度か書いてるけど
徒長枝の出ない剪定です
それの実践例が今日の現場にあります
まず前回の剪定前の梅
他の業者の剪定した物です

それを強剪定した後

そして今回の剪定前

そして今日の剪定後

そして今回書きたい事は
徒長枝をどうするかです
前回が相当の強剪定です
当然徒長枝が沢山でます
その徒長枝をどうするか?
全て切っては去年の剪定後の状態に戻ってしまいます
特に太い枝を落とした所からは必ず強い徒長枝が出ます
それを全て切ると
またそこから必ず徒長枝が出ます
そこは長い間にはこぶになってしまい
いつまで経っても良くなりません
良くなる所か悪くなります
なので徒長枝を切り詰めて少し残します

また次回に具合を見ながら切ります
徒長枝が出ない木になるにはまだまだ何年もかかります
気の長い話ですが
それが植木屋です
前にも何度か書いてるけど
徒長枝の出ない剪定です
それの実践例が今日の現場にあります
まず前回の剪定前の梅
他の業者の剪定した物です

それを強剪定した後

そして今回の剪定前

そして今日の剪定後

そして今回書きたい事は
徒長枝をどうするかです
前回が相当の強剪定です
当然徒長枝が沢山でます
その徒長枝をどうするか?
全て切っては去年の剪定後の状態に戻ってしまいます
特に太い枝を落とした所からは必ず強い徒長枝が出ます
それを全て切ると
またそこから必ず徒長枝が出ます
そこは長い間にはこぶになってしまい
いつまで経っても良くなりません
良くなる所か悪くなります
なので徒長枝を切り詰めて少し残します

また次回に具合を見ながら切ります
徒長枝が出ない木になるにはまだまだ何年もかかります
気の長い話ですが
それが植木屋です