2019年03月14日

大木の剪定

先週早々から行っていた剪定の現場
なんだか写真が撮れずにブログにもアップ出来ませんでした
今日午前中で終わり
ゴンドラも着いていたので
前からしよと思っていた家のシイの木の剪定をしました

かなりの大木です
うちに来てから約40年
独立早々に仕入れた木です
10年位前までは商品にするつもりだったのでコンパクトに剪定してました
でも
この木は今少しずつ作っている庭のバックに丁度いいので
余り切らすにいましたが
色々作業する度に長く伸びた枝が邪魔になります
でも一番の理由は車庫の屋根に被っているからです
屋根に木が被ると屋根は弱ります
必ず弱ります
屋根には被せてはいけません

ただ大木は余り細かい剪定はしない方がいいです
大胆位がいいです
大ざっぱ位が丁度いいです

大木の剪定

確定申告も終わり ほっとしたのも束の間
見積もりの依頼・・・
いったい何件溜まっているのか・・・・
一つづつ片付けるしかないね


同じカテゴリー(手入れ・管理)の記事画像
五月
感謝の言葉しかありません
木成 (きなり)
程よく
42年
なぜ紫陽花が嫌いなのか
同じカテゴリー(手入れ・管理)の記事
 五月 (2025-03-24 22:27)
 感謝の言葉しかありません (2025-03-20 22:45)
 木成 (きなり) (2024-12-28 22:48)
 程よく (2023-12-27 22:42)
 42年 (2023-02-17 22:59)
 なぜ紫陽花が嫌いなのか (2023-02-02 21:56)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。