2020年02月11日

令和初の梅の花

今日は休むことにした
現場が廃校小学校の正門前の道
サッカーに来る小学生とその親たちの車がまめに走る
私が作業をしていると車が通れない
正門からわずか手前に車は停めて置けるが
睨みつける人もいる
私はただの邪魔者
当然と言えば当然
それなら休みの方がいい

たまには歩いてみればって言ってあげたい
ゆっくり歩いてみれば
梅が咲きだしたり
風、季節を感じる
周りがゆっくり見えるのに
毎日がただ慌ただしく過ぎていく

そんな事を言ってる私も
ただただ 慌ただしく毎日が過ぎていく
なんか久しぶりの休み
自宅の庭に出てみた
私が小学生の時
亡くなった父と植木屋の加藤さんと一緒に掘ってきた梅がある
チェーンブロックで車に積み 降ろした
とっても大変な作業だった覚えがある
樹齢はもう100年近いと思う
かなり弱っている
もう剪定は5,6年していない
でも
ちゃんと季節には花を咲かせる 実もなる
その梅の蕾がだいぶ膨らんでいた

令和初の梅の花

何年か前に剪定をしたお宅がある
そのお宅から電話があった
「その後何もしていなくて また荒れてしまいました、剪定お願いしたいのですが」 って
「少し先になってしまうのですが」 と私
「いつ頃ですか」
「年内は無理です、来年になってしまいます」
「えっ まだ2月ですよ。それで来年ですか???」 って
「申し訳ありません」 と謝るしかできない

してあげたいと思う
でもここでいい返事をすると
ただ自分の首を絞めるだけ

ただ毎年お世話になってるお客様の依頼はそうは言えない
なんとか僅かの隙間に入れるしかない
で 結果は仕事が遅れるだけ
また今年も慌ただしく過ぎていくのか
まだ2月ですよ ってさっきのお客様の言葉通り・・・です

ここしばらく休みはなかったし
慌ててどうなるものでも無い・・・・と自分に言い聞かせる


同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
梅の剪定
中央フリーウェイ
五月の1mm
感謝の言葉しかありません
年の初めに考える
年の終わりに思う事
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 梅の剪定 (2025-03-23 22:45)
 中央フリーウェイ (2025-03-22 22:48)
 五月の1mm (2025-03-21 22:31)
 感謝の言葉しかありません (2025-03-20 22:45)
 年の初めに考える (2025-01-02 22:44)
 年の終わりに思う事 (2024-12-31 22:00)

Posted by ひがし at 16:39│Comments(0)ひとりごと
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。