2012年06月30日

トキワマンサクの生け垣

今日も先日ネタですが
トキワマンサクの生け垣を作ってきました

ご主人がネットで買ってもいいですかと言うので
いいですよと返事して
届いた物の植え込みです

トキワマンサクの生け垣



トキワマンサクの生け垣




今の世の中って厳しいですね
私の話よりネット通販の業者の方が信頼されるんですね

何本くらい必要かと聞かれたのでmあたり2~2.5本ですねと答えたんですが
mあたり3本で注文出したみたいですね
ネット業者が3本必要と言ったのでしょうか・・・
植え込み当日に言われたのが赤花を10本追加で注文したそうです

最初はこのくらい混んでれば見た目はいいですね
しかし
あと3、4年したら半分間引かないといけなくなる可能性もあります

大きさも1mって話ですが80cm~90cm・・・
ネットの中に無理に入れてるから枝折れが多い
6ヶ月枯れ保証だそうですが
普通地元業者は1年枯れ保証でしょう・・・

偶然にも来週同じトキワマンサクで7mの生け垣を作ります
うちの小売り値 高さ約1.5mで1500円です
うちから持って行くので枝折れ殆ど無し
枯れ保証1年です

しかし全て原因は私です
昨日のブログにあれほど工務店がどうのこうのと書いたのですが
私もそんな工務店と同レベルに見られているのかもしれません
自分では違うと思っていても
他から見たら同じレベルなのかもしれません

もっと信頼される業者にならなくてはいけません・・・


同じカテゴリー(造園工事)の記事画像
現場復帰
仕事始め
完成まで4年
北山台杉
モミジの植栽
織部灯籠
同じカテゴリー(造園工事)の記事
 現場復帰 (2024-01-18 22:18)
 仕事始め (2024-01-04 23:02)
 完成まで4年 (2023-12-13 18:27)
 北山台杉 (2023-04-08 23:18)
 モミジの植栽 (2023-03-09 22:50)
 織部灯籠 (2022-07-19 23:23)

Posted by ひがし at 23:09│Comments(0)造園工事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。