2016年08月30日
台風前後の出入り職人

写真は先日ネタです
台風が過ぎた後お客様の娘さんからに電話があり
台風でオリーブが倒れたので直して欲しいとの依頼です
予定は変更して翌日に直しに行きました
今朝は近所のおばさんから
明日台風が来そうだから雨どいの掃除をしてほしいとの依頼
午前中は他の現場の予定があったので午後から雨どい掃除
そしたら
自分の家の雨どいも気になり
ヤバそうな所を何カ所か掃除
そしたら家のシイノキが屋根にかかってる
その枝を落とし始めたら
違う枝が気になり
そしたら
他の木も屋根に被ってる
そっちも切り
こっちも切り
いつの間にか家の木の枝落とし
そして夕方にお客様から電話
木を伐採して欲しいと
台風が気になって電話をくれたと思い
急いでいくと
逆にもう来てくれたんですかって驚かれた
でも
出来れば切りたかった
しかし
結構大きくて夕方から一人で切るのは無理
お客様は今日じゃなくていいと言ってくれるし
最初からそのつもりでは無かった
台風が来るってゆうので周り見ると
普段見えないものが見えます
それで気になって電話をくれたわけで
それに対応するのが出入り職人の務めです
出入り職人なんて感覚は
世間ではもう過去の感覚なんだろうけど
大事だと思う