2015年11月05日

端材の処理

私は自然石はもちろん こうゆう板石も出来ればあまり加工はしたくありません

しかし

ここの現場は特殊な形の物を造るのが元々の目的だし

何年か前に施工した板石に合わせて追加した所も多いです

そんなわけで端材が沢山出ました




そんな端材を自然石と板石の隙間に詰めます

それにしてもまだまだ沢山あります

その石を見たご主人が

砕石を敷いてあるアスファルトと今回の工事した隙間に埋めたらどうかと提案されました

私も賛成です




それを担当させたのがうちのせがれと新人君

少し説明しましたが後は二人に任せます

それが期待以上の仕事をこなしてくれてます

はっきり言って びっくりです




口を出したがる私が殆ど口を出しません

彼らにとってもとても貴重な経験です


端材の処理




同じカテゴリー(造園工事)の記事画像
現場復帰
仕事始め
完成まで4年
北山台杉
モミジの植栽
織部灯籠
同じカテゴリー(造園工事)の記事
 現場復帰 (2024-01-18 22:18)
 仕事始め (2024-01-04 23:02)
 完成まで4年 (2023-12-13 18:27)
 北山台杉 (2023-04-08 23:18)
 モミジの植栽 (2023-03-09 22:50)
 織部灯籠 (2022-07-19 23:23)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。