2023年01月01日
年の初めに思う事
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
穏やかな年明けで
こんな穏やかな一年になってほしいと思います。
今年は4日から仕事を始める予定で
そんな早い仕事はじめは植木屋人生47年で初めて
気力・体力が衰えていくのが自分でもわかる
が
しなくてはならない現実
今、自分に何が求められているのか?
今の自分に何が出来るのか?
今の自分にしか出来ない事があるのではないか・・・・
あると思う・・・・
手を抜くと言う言葉がある
いい意味ではないと思う
が
決して悪い言葉ではないと思う
全てに力を入れて全力投球ではもたない
力を抜いていい所では抜くべきで
そこのメリハリが技術ではないだろうか
例えば石
私は石をきちんと据えようとは思わない
放り投げたような石組が理想だ
ただこれは一つ間違えればただのへたくそ!
なら一か所でいいからきちんとした石積みをする
剪定もそう
私はモミジや落葉樹を出来るだけ切りたくない
フェイスブックに日本庭園とゆう公開グループがある
そこで京都の紅葉の写真をアップした人に
ある人が聞いた
「京都のようなモミジの剪定を植木屋さんにお願いしているのですが、私の思う姿になりません。」て
聞かれた人がなんとかかんとか言っていたけど上手い答えが出ない
何回かそんなやりとりがあった
そこで私が
「何もしない事です。」って書いたら
話がそこで全て終わってしまった
空気を読まない私の発言が場を凍らせてしまった雰囲気
はっきり言ってこれを理解できる人がどのくらいいるのか
素人に理解しろって言っても無理な話
プロでも酷い剪定をしている人が多い
ってか殆ど
私の技術を後世に伝える・・・・
なんて言ったら
おこがましい話だけど
伝えてはおきたい
それをその人が実行しるかしないかは自由
ただ選択肢は増えると思う
それが世に認められるか認められないかは別
人がどう思うと関係ない
自分の道を生きる
たとえそれが逆風でも関係ない
まだまだ逆風に向かって進む
それが私の最後のモチベーション

逆風ならぬ逆光に立ち向かってみました(笑)
本年もよろしくお願いいたします。
穏やかな年明けで
こんな穏やかな一年になってほしいと思います。
今年は4日から仕事を始める予定で
そんな早い仕事はじめは植木屋人生47年で初めて
気力・体力が衰えていくのが自分でもわかる
が
しなくてはならない現実
今、自分に何が求められているのか?
今の自分に何が出来るのか?
今の自分にしか出来ない事があるのではないか・・・・
あると思う・・・・
手を抜くと言う言葉がある
いい意味ではないと思う
が
決して悪い言葉ではないと思う
全てに力を入れて全力投球ではもたない
力を抜いていい所では抜くべきで
そこのメリハリが技術ではないだろうか
例えば石
私は石をきちんと据えようとは思わない
放り投げたような石組が理想だ
ただこれは一つ間違えればただのへたくそ!
なら一か所でいいからきちんとした石積みをする
剪定もそう
私はモミジや落葉樹を出来るだけ切りたくない
フェイスブックに日本庭園とゆう公開グループがある
そこで京都の紅葉の写真をアップした人に
ある人が聞いた
「京都のようなモミジの剪定を植木屋さんにお願いしているのですが、私の思う姿になりません。」て
聞かれた人がなんとかかんとか言っていたけど上手い答えが出ない
何回かそんなやりとりがあった
そこで私が
「何もしない事です。」って書いたら
話がそこで全て終わってしまった
空気を読まない私の発言が場を凍らせてしまった雰囲気
はっきり言ってこれを理解できる人がどのくらいいるのか
素人に理解しろって言っても無理な話
プロでも酷い剪定をしている人が多い
ってか殆ど
私の技術を後世に伝える・・・・
なんて言ったら
おこがましい話だけど
伝えてはおきたい
それをその人が実行しるかしないかは自由
ただ選択肢は増えると思う
それが世に認められるか認められないかは別
人がどう思うと関係ない
自分の道を生きる
たとえそれが逆風でも関係ない
まだまだ逆風に向かって進む
それが私の最後のモチベーション

逆風ならぬ逆光に立ち向かってみました(笑)
Posted by ひがし at 13:33│Comments(0)
│ひとりごと