2020年01月16日

藪入り

藪入りって何???
藪をつついて蛇を出す事で
余計なことをしてかえって悪い結果を招くこと・・・・・
って藪へびだろ~~~~~~~ (ザンザン)
って失礼しました
いつもの面倒臭いくだりです・・・

藪入りって
地獄の蓋が開いて霊が飛び出し地獄の鬼も休みになるそうです
そんなわけで
昔昔戦前までの話ですが奉公人が正月と盆のと16日に休みをもらえたそうで
小正月とお盆の15日と連休なる 唯一の休日だったんです

私の修業先ではもちろんその日だけが休日ではありませんが
その藪入りの風習だけは残っていました
今時そんな事を言ってる人は少ないと思いますが
30年前くらいに
その藪入りに仕事をしてしまった事がありました
その日見事に怪我してしまいました
今迄に仕事で怪我をしたのが2,3回しかありません
その1回が藪入りでは
藪入りに仕事したからだって思い
もうそれからはどんなに忙しくても決して仕事をしません
こんな完全にオフにする日ってのも案外少ないです
たまにはそんな日もいいですよ

藪入り



同じカテゴリー(日々の仕事)の記事画像
五月の刈込
松に始まり松に終わる
石橋
灯篭
不思議な縁
竹林伐採の五年後
同じカテゴリー(日々の仕事)の記事
 五月の刈込 (2023-12-14 18:04)
 松に始まり松に終わる (2022-11-17 23:06)
 石橋 (2022-07-17 22:53)
 灯篭 (2021-06-29 23:36)
 不思議な縁 (2021-03-01 23:13)
 竹林伐採の五年後 (2021-01-20 22:55)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。