2023年01月19日

プロの仕事??????

去年の暮れに終わらなかった大きい剪定の現場
今日 午前中で終わり
午後は3年前から造っている造園現場へ鉄板の引き上げへ
駐車場の土間コンを専門屋さんに打ってもらうのに
門から板石を敷いたので
ミキサー車が載っても大丈夫なように鉄板で補強していたもの

土間コンは特別何の注文もなく専門屋さんにお任せ
面積が広い為にとても私には出来ないので
庭の勾配を私が全て合うように板石で作っておいた
それに合わせて打ってもらえればそれだけでいいと思っていた
随分模様を作って工夫を凝らして打ってくれた
玄関までを洗い出しで打ってくれた・・・・
鉄板は私が敷いたまま
ああ~~~~~~~~~~~ 嫌な予感・・・・・
案の定 嫌な予感的中
鉄板を上げると
その下は
流したモルタルで板石は真っ白
それも厚い・・・・

道具も何も無いので持って行ったバールで少し叩いてみる
当然簡単に割れるわけもない
なぜこうなる事がわからないの??????????????
信じられない・・・・・・・・・・・
素人だってわかるレベルの話・・・・・・

誰が洗い出しを頼んだの
誰も頼んでいない
ただの自己アピール???????
へたくそって自己アピールだろう・・・・

補強の為に敷いた鉄板が逆効果????
いいや 違う
洗い出しのモルタル水はその時に流さなかったら流れない
板石の上をモルタル水を流しただけでもう取れなくなってしまう
そんな事も知らずに洗い出しなんてするな!!!!!!
それもその洗い出したセメント水は側溝へ流したのだろうか??????
それってまずいと思うんだけど・・・・・

このレベルの人に鉄板の補強をしないで任せたら
何の補強もせずにミキサー車を載せ
板石を割られたかもしれない
それを思えば良かった・・・・

と     しよう 笑
てか     するしかない
参った

プロの仕事??????

そういえば だいぶ前だけど
犬走りをコンクリートで打つにあたり
筑波石の沓脱石を据えてくれとの依頼があり据え付けた
そして土建屋さんが生コンを打ったんだけど
沓脱石の上にコンクリートを大量にこぼして
それをまたご丁寧に拭き取ろうとしたのか
かなり広いコンクリート跡が残っていた
タイルじゃねえよ・・・・ 
拭いたって取れない・・・・
こんな事を平気でするんだよね・・・・ 


同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
梅の剪定
中央フリーウェイ
五月の1mm
感謝の言葉しかありません
年の初めに考える
年の終わりに思う事
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 梅の剪定 (2025-03-23 22:45)
 中央フリーウェイ (2025-03-22 22:48)
 五月の1mm (2025-03-21 22:31)
 感謝の言葉しかありません (2025-03-20 22:45)
 年の初めに考える (2025-01-02 22:44)
 年の終わりに思う事 (2024-12-31 22:00)

Posted by ひがし at 22:26│Comments(0)ひとりごと
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。