2020年05月30日

ワークショップ

今日はZOOMって言うネットで繋いだワークショップに参加してきました
凄い時代ですね
全国の人と繋いでTV会議的にワークショップが出来てしまうんですね

ただ内容はお世辞にも素晴らしいとは言えない内容でした
どうゆう内容のワークショップなのかは控えますが
参加費1万円であの内容ではお粗末としか言いようがありません
音声は小さく聴き取りづらい
参加者38名
参加費合計38万円 (びっくり)
最終的にはまとまらず
この人本当に出来るんだろうか
ただ思い付きでやってるとしか思えない
小学生の技術家庭の授業
中学校じゃないですよ 小学生に教える内容です

ワークショップ

前にfbで興味のあるワークショップがあったので少し質問したのですが
少し込み入った質問をしたら嫌がられたのか最後には返信頂けなくなってしまいました
その後そのワークショップがアップされたので見てみたら
全く経験のない人が講師で参加費をもらって自分の家の工事をしていた
行かなくて良かったとしか言えない
酷い

今、私は版築の工事を人手が足りないのでワークショップで参加者を募ってみました
コロナウィルスの影響でワークショップでとゆうのは止めましたが
毎回何人かの職人さんが参加してくれました

参加費は頂きません
当然です
私には人に教える器量はありません
教えるのってとても苦手で
一緒に作ってもらったお礼したいくらいです

ただ
その現場は私にとっては仕事です
厳しいです
いいよいいよって事はありません
ダメはダメです
一人の見習い職人になって頂きます
授業でもないので手取り足取り教える事もありません
ご自分で学んで下さい、感じて下さいってスタンスです
もしそれでも参加したい人がいたら参加して下さい


同じカテゴリー(ワークショップ)の記事画像
版築ワークショップの案内
最後の版築ワークショップのお知らせ
版築ワークショップの日時変更
7回目の版築WS
版築ワークショップ7回目、8回目の案内
版築WS(ワークショップ)
同じカテゴリー(ワークショップ)の記事
 版築ワークショップの案内 (2023-05-07 22:09)
 最後の版築ワークショップのお知らせ (2021-05-09 10:19)
 版築ワークショップの日時変更 (2021-04-27 21:57)
 7回目の版築WS (2021-04-24 23:12)
 版築ワークショップ7回目、8回目の案内 (2021-04-19 23:04)
 版築WS(ワークショップ) (2021-04-11 22:44)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。