2020年02月08日
擁壁工事
今日から新しい工事に入りました
元々古い大谷石の擁壁があったのですが
それが崩れた所があり土が流れてしまいます
それの修理です
大体が大谷石の擁壁には無理もあると思いますが
現場には崩れた大谷石の塀の材料が沢山あります
それを捨てるにも大変
それならばそれを使おうって事になり
石積みの技法を駆使して直します
ここは元々御殿と言われた所
ちょっと空気感が違います
そして立派なお稲荷さんのお社があった所でもあり
仕事始めに土地の神様、木の神様、石の神様に工事を許して頂きました

色々掘りだすと出るは出るは
なんでこんなに石があるの・・・・です
埋まっているって話も変ですが
表面に出ているのはわずかでも8割位は埋まっていた
完全に埋まってるのもあったり
石で土留めをした後に予定が変わったのか土を埋めたのかと思われます


写真は最初の見えていた石だけ出した時の物です
この後に埋まった石が出てきました
元々古い大谷石の擁壁があったのですが
それが崩れた所があり土が流れてしまいます
それの修理です
大体が大谷石の擁壁には無理もあると思いますが
現場には崩れた大谷石の塀の材料が沢山あります
それを捨てるにも大変
それならばそれを使おうって事になり
石積みの技法を駆使して直します
ここは元々御殿と言われた所
ちょっと空気感が違います
そして立派なお稲荷さんのお社があった所でもあり
仕事始めに土地の神様、木の神様、石の神様に工事を許して頂きました

色々掘りだすと出るは出るは
なんでこんなに石があるの・・・・です
埋まっているって話も変ですが
表面に出ているのはわずかでも8割位は埋まっていた
完全に埋まってるのもあったり
石で土留めをした後に予定が変わったのか土を埋めたのかと思われます


写真は最初の見えていた石だけ出した時の物です
この後に埋まった石が出てきました