2020年06月19日

植木職人のプライド

今日は朝から雨
思いのほか大降り

こんな日の方がかえって外に出ないで済む
のんびり一日過ごせるかも・・・・
と、思ったが野暮用はある・・・
外に出てみたら
自宅の松と五月が伸び放題
なんか最近暇を見つけて自宅の木の剪定なんて
気分にならない・・・
体力も落ちたね



伸び放題の松を見ていたら
ふと思い出す事があった

もう数年前だけど
お客様から松の剪定を教えて欲しいって依頼があった
自宅の松の剪定の時だったらいいですよ
と連絡したらやってきた

ここを切って古葉を引いて・・・
なんて話すと
それは知ってる、本に書いてあった と言う
本に書いてあるのと同じか とまで言う
なんだ 誰だって出来るね と言う
そんな簡単に出来れば誰も苦労はしない!!!

そして自宅のあちこち見ている
そして
この石もらっていっていい って聞く
やっと持ち上がる程度の石を抱えている
まぁ いいやと思い
いいですよ と言った

そして翌日もやってきて
また石をくれと車に積み込もうとする
待って下さい
昨日はあげましたが これは商品です
そんなに何個もあがられません と言うと
あっ そう  って投げ捨てました
そうかと思うと物置の扉を勝手に開けて中を覗いている
私も限界・・・
帰れ、二度と来るな とまでは言えませんでしたが(笑)
お帰り頂きました

またある友人に小さい庭の見積もりを依頼されたので
プランと見積もりを持っていくと
50万の見積もりでしたが予算オーバーだったみたいで
かなり驚いていました
ホームセンターの見本庭園では15万だったよって
そこのと同じものを作るわけじゃ無しそっち頼めばって話です
友達だからもっと安く10万位で出来るとでも思ったのでしょうか

そしてそこのお宅にも松の木があり
その松はそこのお父様が手入れしていたのですが
そのお父様が亡くなりこれから自分で剪定するそうです
もう帰りたい所ですが
友人とゆう事もあり
ここを切って古葉を引くって教えると
な~~~んだ 簡単だ~~~ って

お二人とも超有名大学を卒業した超エリートです
随分見下されたものです
一言聞いて出来れば何の苦労もないし
未だに難しいと言っている自分は何なんでしょう (笑)
ここまで馬鹿にされて
植木職人としてのプライドもズタズタ
どちらへも二度と行くことはありません

高卒の冴えないおやじの植木職人です
こんな男にだって昨日と一昨日のブログのような庭を造らせてくれる
そして管理も全て任せてくれる人もいる
私を信頼してくれるお客様を大事にする
当然の事です
人を見下すような所へはどんなに困っていても行きません
それが植木職人のプライドです
誇りを捨てて仕事する気はないです

植木職人のプライド


同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
梅の剪定
中央フリーウェイ
五月の1mm
感謝の言葉しかありません
年の初めに考える
年の終わりに思う事
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 梅の剪定 (2025-03-23 22:45)
 中央フリーウェイ (2025-03-22 22:48)
 五月の1mm (2025-03-21 22:31)
 感謝の言葉しかありません (2025-03-20 22:45)
 年の初めに考える (2025-01-02 22:44)
 年の終わりに思う事 (2024-12-31 22:00)

Posted by ひがし at 21:38│Comments(0)ひとりごと
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。