2022年08月02日
夏の剪定
今日の現場は近くのお寺
隣に保育園がある
そこの保育園に大きいコブシとシイノキがある

3,4年毎に強剪定を冬にしている
今回はお盆過ぎにして欲しいと言う
でも私はしません
この時期に強剪定をすると間違いなく弱ります
最悪枯れます
うちでよく通る道沿いに
とても大きい高野槇があります
もうしばらく剪定はしていませんでした
何月ころだったか 確か5,6月頃でしょうか
とってもきれいに剪定してありました
私の目から見ると
少し切り過ぎと思いましたが
剪定の技術は見事です
手間もかなりかかっていると思います
でも
高野槇とゆう木は余り透かされるのを喜びません
今日見たら
茶色い枝や芽が目立ってきました
最悪枯れるかもしれません
40年以上前の20歳を過ぎた頃の自分の仕事を見ているようです
自分の技術を認めさせたい一心
それにしゃかりきになっていた頃です
自分の剪定は日本一だ
誰にも負けない
なんて鼻息の荒い頃です
恥ずかしい
見た目は物凄く綺麗だけど
何も考えない
ただ綺麗にするだけ
若い時の仕事はとかく独りよがりになりがちです
こんな時期にはいくら注意しても聞く耳を持ちません
多分あの高野槇を剪定したのもそんな若者だと思います
枯らして気が付くのか
早く気付きなさい
それに気付いて本当の植木屋人生が始まります
隣に保育園がある
そこの保育園に大きいコブシとシイノキがある

3,4年毎に強剪定を冬にしている
今回はお盆過ぎにして欲しいと言う
でも私はしません
この時期に強剪定をすると間違いなく弱ります
最悪枯れます
うちでよく通る道沿いに
とても大きい高野槇があります
もうしばらく剪定はしていませんでした
何月ころだったか 確か5,6月頃でしょうか
とってもきれいに剪定してありました
私の目から見ると
少し切り過ぎと思いましたが
剪定の技術は見事です
手間もかなりかかっていると思います
でも
高野槇とゆう木は余り透かされるのを喜びません
今日見たら
茶色い枝や芽が目立ってきました
最悪枯れるかもしれません
40年以上前の20歳を過ぎた頃の自分の仕事を見ているようです
自分の技術を認めさせたい一心
それにしゃかりきになっていた頃です
自分の剪定は日本一だ
誰にも負けない
なんて鼻息の荒い頃です
恥ずかしい
見た目は物凄く綺麗だけど
何も考えない
ただ綺麗にするだけ
若い時の仕事はとかく独りよがりになりがちです
こんな時期にはいくら注意しても聞く耳を持ちません
多分あの高野槇を剪定したのもそんな若者だと思います
枯らして気が付くのか
早く気付きなさい
それに気付いて本当の植木屋人生が始まります