2021年11月04日

日陰の五葉松

昨日から近くのお寺の剪定作業にお伺いしてます
そこに五葉松があります
その五葉松があきらかに元気が無い
理由ははっきりしてます
その五葉松の上に枝垂れ桜の枝が被っています
松類は日当たりのいい所が好きです
枝垂れ桜の枝葉で日陰になり 葉水もよくありません

私は周りに影響がなければ桜や落葉樹はあまり切りたくありません
あくまで周りに影響が無ければ・・・・です
これが一番大切だと思っています
共存共栄です
かなり太い枝を一本切りました

ビフォーかアフターか写真ではわかりずらいですね
上の写真がビフォーです

日陰の五葉松

日陰の五葉松


同じカテゴリー(手入れ・管理)の記事画像
五月
感謝の言葉しかありません
木成 (きなり)
程よく
42年
なぜ紫陽花が嫌いなのか
同じカテゴリー(手入れ・管理)の記事
 五月 (2025-03-24 22:27)
 感謝の言葉しかありません (2025-03-20 22:45)
 木成 (きなり) (2024-12-28 22:48)
 程よく (2023-12-27 22:42)
 42年 (2023-02-17 22:59)
 なぜ紫陽花が嫌いなのか (2023-02-02 21:56)

Posted by ひがし at 22:22│Comments(0)手入れ・管理
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。