2012年04月17日

延べ段

延べ段て若い時には必ずはまるんですよね
今うちのわけしがはまってます

パズルみたいで面白いんですよね

今回のはきっちりした延べ段ではありません
設計士さんの予定では
ほとんど天端はださないで
並んでいればいいってくらいの感じでいいと言われました
自分としてはそれではちょっと歩きずらいし
少し手を加えた感じがあってもいいんじゃないですかと言って
許可を頂きました

そんないきさつもあり
今日の現場の延べ段はまっすぐな線は全くありません
フリーハンドで線を描く感覚です

その大雑把な線を私が石を据えて出します
その隙間をわけし達が詰めていきます

全体の流れがあるのですが
中に詰めながら外の石をやりいいようにわけしが動かす事があります

全体の流れが見えないで
狭いその一部分しか見ていません

もちろん私はいいよなんて絶対に言いません
私の言う意味がわかる頃には延べ段が嫌いになります・・・・・ (笑)

腰が一番きつい仕事が延べ段だと思います
私長い時間やれません・・・・ (笑)

延べ段


同じカテゴリー(造園工事)の記事画像
現場復帰
仕事始め
完成まで4年
北山台杉
モミジの植栽
織部灯籠
同じカテゴリー(造園工事)の記事
 現場復帰 (2024-01-18 22:18)
 仕事始め (2024-01-04 23:02)
 完成まで4年 (2023-12-13 18:27)
 北山台杉 (2023-04-08 23:18)
 モミジの植栽 (2023-03-09 22:50)
 織部灯籠 (2022-07-19 23:23)

Posted by ひがし at 20:38│Comments(0)造園工事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。