2020年05月11日
私の版築
今、工事中の庭
塀は全て版築土塀
いかんせん長い 総延長40m
まとめて作ることは出来ません
7ツに分けて作る事にました
毎週土曜日 ワークショップで作る事にして
参加希望も遠くは台湾、静岡、長野からあったけど
コロナショック・・・・
ワークショップは断念
だけど
毎回手伝いに来てくれる人がいる
先週の土曜日は左官の巨匠、古河の白石さんが来てくれました
色々話も聞けたし 左官ならではの凄技も見せてもらいました
白石さんとは益子のワークショップや
古河のワークショップでお世話になり
色々教えてもらいました
今回も天端の仕上げ
私と同じ材料で同じ事をしているのに
なんでこんなに違うの・・・・
まさしく左官の技です
素晴らしいです

そして 昨日は
私が10年以上前に作った版築を見てきました
版築にシダを這わせたそうなんですが
私としては切った方がいいかと思い行きましたが
少し取ってみましたが下地に食い込んではいませんでした
シダの雰囲気はなんともいいです
切った方がいいのか 残した方がいいのか微妙ですが
もう少し様子を見てみようと思います
版築そのものは経年劣化が進んでいますが
その雰囲気は何とも言えません
私が初めて施工した版築
郡山の新さんの所へ見学に行って色々教えてもらい
手探りしながら オーナーの友人や私の所の従業員
その当時私が始めた ”庭つくり隊” のメンバー
皆でワイワイガヤガヤガヤ作りました

やっと私が目指す版築に近づいてはいると思いますが
まだまだ未熟です
まだまだ伸び代がいっぱいです
60過ぎのおやじですが
まだまだ楽しみがいっぱいです
塀は全て版築土塀
いかんせん長い 総延長40m
まとめて作ることは出来ません
7ツに分けて作る事にました
毎週土曜日 ワークショップで作る事にして
参加希望も遠くは台湾、静岡、長野からあったけど
コロナショック・・・・
ワークショップは断念
だけど
毎回手伝いに来てくれる人がいる
先週の土曜日は左官の巨匠、古河の白石さんが来てくれました
色々話も聞けたし 左官ならではの凄技も見せてもらいました
白石さんとは益子のワークショップや
古河のワークショップでお世話になり
色々教えてもらいました
今回も天端の仕上げ
私と同じ材料で同じ事をしているのに
なんでこんなに違うの・・・・
まさしく左官の技です
素晴らしいです

そして 昨日は
私が10年以上前に作った版築を見てきました
版築にシダを這わせたそうなんですが
私としては切った方がいいかと思い行きましたが
少し取ってみましたが下地に食い込んではいませんでした
シダの雰囲気はなんともいいです
切った方がいいのか 残した方がいいのか微妙ですが
もう少し様子を見てみようと思います
版築そのものは経年劣化が進んでいますが
その雰囲気は何とも言えません
私が初めて施工した版築
郡山の新さんの所へ見学に行って色々教えてもらい
手探りしながら オーナーの友人や私の所の従業員
その当時私が始めた ”庭つくり隊” のメンバー
皆でワイワイガヤガヤガヤ作りました

やっと私が目指す版築に近づいてはいると思いますが
まだまだ未熟です
まだまだ伸び代がいっぱいです
60過ぎのおやじですが
まだまだ楽しみがいっぱいです