PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2018年04月16日

奈良

今日、奈良に来てます
高校の修学旅行以来です

今回どこへ行こうかって悩んでいた時に
あって 思い出したのが高校の部活の先輩
忘年会の時に奈良がいいって言ってたっけ
早速先輩に聞いてみると

飛鳥がいいよって話で
お勧めのスポットも何カ所か聞いた
自分的にも高松塚古墳は行きたいと思っていたので
飛鳥に決定

まずは高松塚古墳へ
一番気になっていたのは
高松塚古墳の周りが版築だって事は知っていた
それがどんな物だったのかが気になっていた
展示館には実際の版築も切り出されていた
実物大の模型でも周りの版築が再現されていた
版築土塀でなくて版築土塁ですね
そこの写真撮影は禁止だったので残念・・・
それにしても
あの壁画は凄い
1300年前があんなに鮮やかに蘇る
太古のロマンですね

ここでは説明してくれる女性がとっても良く説明してくれた
ただチョット時間がかかり過ぎてしまった
茨城から来たことを言うと常陸那珂にも有名な古墳があるそうで
全く知らなかった





そこから近くの談山神社へ向かう
途中、石舞台もある
あ~~~~ ここも行きたい!!!
橘寺・・・・・
途中道を間違えたりで
断念

談山神社
いい雰囲気ですね
駐車場のお店のおばちゃんに教わった道を行くと遠景がとってもいい
でもそこで写真を撮り忘れた・・・・





石積がとってもいい
ただ二カ所ばかり
薄い石を使っていて そこが少しはらんでいる
チョット不安

これは自分の仕事でも一番の注意点ですね
割と薄めの石って合わせ易いんですよね
見た目は一番きれいに出来る
見た目に惑わされるな!!!! ですね
  


Posted by ひがし at 23:39Comments(0)庭の観て歩き版築