2015年12月31日
年の終わりにふと想う
本来年内に終わられたかった剪定の現場が数軒残ってはいますが
幸いにもうここに来たら年が明けてからでいいですと
ありがたいお言葉を頂き30日の午前中で現場仕事を終わらせ
30日の午後と今日の午前中で自宅の松とその他の小物の剪定と掃除が出来ました
自宅の庭をを正月前にきれいに出来たのって 多分初めてです
はっきり言って気持ちいいですね
お客様が正月前にきれいにしたいって気持ち
やっとわかったような気がします (遅い・・・・)(笑)
水
水って生命の起源まださかのぼるものですよね
それを汚しておくと
悪い気が漂っているような気がします
なかなか全ての手水鉢をきれいには出来ないのですが
せめて玄関前のくらいはきれいにしたいと思ってます
そしたらなぜか
庭の片隅に万両の実が紅白でなっていました
それをチョットいけてみました・・・・(笑)
来年も宜しくお願いします



幸いにもうここに来たら年が明けてからでいいですと
ありがたいお言葉を頂き30日の午前中で現場仕事を終わらせ
30日の午後と今日の午前中で自宅の松とその他の小物の剪定と掃除が出来ました
自宅の庭をを正月前にきれいに出来たのって 多分初めてです
はっきり言って気持ちいいですね
お客様が正月前にきれいにしたいって気持ち
やっとわかったような気がします (遅い・・・・)(笑)
水
水って生命の起源まださかのぼるものですよね
それを汚しておくと
悪い気が漂っているような気がします
なかなか全ての手水鉢をきれいには出来ないのですが
せめて玄関前のくらいはきれいにしたいと思ってます
そしたらなぜか
庭の片隅に万両の実が紅白でなっていました
それをチョットいけてみました・・・・(笑)
来年も宜しくお願いします



2015年12月27日
欅の剪定
まず最初に言っておきます
公園クラスの庭以外では
欅は植えてはいけません
ここの現場の管理を依頼されてから3年
最初の下見の時点でブツ切り状態
お客様の依頼はそれを柔らかくなおかつ小さくして欲しい
3年かけてこうなりました

しかし欅はまだいい
ここのお宅にはエゴの木が3本
誰が雑木の庭を考えたのか・・・・ ってか (笑)
ある雑木の庭の大家が言ってたけど
「雑木は大きくなりますよね、大きくなったらどうすればいいですか??」って聞かれたら
大家は
「切り倒して小さいのに植え替えなさい・・・・」って言ったそうです
馬鹿な事を言ってるって思うけど
ある意味大正解
それを施主がうんて言ってくれればね (笑)
公園クラスの庭以外では
欅は植えてはいけません
ここの現場の管理を依頼されてから3年
最初の下見の時点でブツ切り状態
お客様の依頼はそれを柔らかくなおかつ小さくして欲しい
3年かけてこうなりました

しかし欅はまだいい
ここのお宅にはエゴの木が3本
誰が雑木の庭を考えたのか・・・・ ってか (笑)
ある雑木の庭の大家が言ってたけど
「雑木は大きくなりますよね、大きくなったらどうすればいいですか??」って聞かれたら
大家は
「切り倒して小さいのに植え替えなさい・・・・」って言ったそうです
馬鹿な事を言ってるって思うけど
ある意味大正解
それを施主がうんて言ってくれればね (笑)
2015年12月18日
もみじの剪定
私は基本的にもみじの剪定は切らないのが一番と思っています
しかし切らなくてはならない事も当然あります
今日の現場には門の所と生垣の内側に1本ずつあります
生垣の中のは私が管理するようになってから大きい枝は落としましたが
殆ど切ってません

門のもみじは大きさも余り大きくなく
ご主人が適当にいつも切っていました
それを私がいつも手直ししていました
それからご主人が亡くなり
私はその年は放置しました
そしたらそれを見た近所のおじさんが
私達の作業が終わった後に
「植木屋にお茶出さないのか?」って聞いたそうです
「えっ」って奥様が聞くと
「もみじ放置してったぞ、嫌がらせじゃないのか。」って言うそうです
翌年そう言われた私は これこれこうゆう訳なのでと説明したのですが
同じ事をその翌年も言われました
これ以上説明しても無理かなと思います
不本意ですが
ここ何年か小さくこじんまりと剪定しましてす

しかし切らなくてはならない事も当然あります
今日の現場には門の所と生垣の内側に1本ずつあります
生垣の中のは私が管理するようになってから大きい枝は落としましたが
殆ど切ってません

門のもみじは大きさも余り大きくなく
ご主人が適当にいつも切っていました
それを私がいつも手直ししていました
それからご主人が亡くなり
私はその年は放置しました
そしたらそれを見た近所のおじさんが
私達の作業が終わった後に
「植木屋にお茶出さないのか?」って聞いたそうです
「えっ」って奥様が聞くと
「もみじ放置してったぞ、嫌がらせじゃないのか。」って言うそうです
翌年そう言われた私は これこれこうゆう訳なのでと説明したのですが
同じ事をその翌年も言われました
これ以上説明しても無理かなと思います
不本意ですが
ここ何年か小さくこじんまりと剪定しましてす

2015年12月17日
2015年12月16日
2015年12月15日
2015年12月04日
植木の剪定って
今日の現場は去年からお世話になってるお宅
私が手をかける前は半分農家 半分植木屋的なおじさんがやってた
松の手入れはそこそこ及第点
モッコクは酷い・・・・
ってかモッコク 上手いと思える人は殆どいない
この人のやり方は ぶつぶつ切るだけ
直すのは簡単では無いですね
出来なければ刈り込んでくれた方が直し易いですね
まっそれ以外はそこそこ及第点としましょう

お昼休みに少し散歩したら
ご近所のお宅の植木の管理が凄い事になってる
松は全部芽を切って古葉は引かず

梅はブツ切り
これじゃ来年は徒長枝が滅茶苦茶出ちゃって
物凄い事になりそう

他社をどうのこうの言うのはいやだけど
同じ植木屋として
こんな植木屋と同じに見られたくない
私のお伺いしてたお宅のご主人が言ってたけど
前に来てた植木屋はちゃんとやってたよって
今年から植木屋さんが変わったみたいだって
高所作業車を使ってったって
ちゃんと会社名の入った車だったそうです
そこのお宅のご主人が早くやってくれってご要望だったのかもしれません
でもいくら要望されても
こんな仕事は私は絶対しません
そんな要望をされたら
私は仕事自体をお断りします
なんもかんも丁寧に手をかけるのがいいとは思わない
しかしもっとプライドを持った仕事をしようよ
こんな仕事をしてたら
自分の首を絞めるだけだよ・・・・ ってか (笑)
私が手をかける前は半分農家 半分植木屋的なおじさんがやってた
松の手入れはそこそこ及第点
モッコクは酷い・・・・
ってかモッコク 上手いと思える人は殆どいない
この人のやり方は ぶつぶつ切るだけ
直すのは簡単では無いですね
出来なければ刈り込んでくれた方が直し易いですね
まっそれ以外はそこそこ及第点としましょう

お昼休みに少し散歩したら
ご近所のお宅の植木の管理が凄い事になってる
松は全部芽を切って古葉は引かず

梅はブツ切り
これじゃ来年は徒長枝が滅茶苦茶出ちゃって
物凄い事になりそう

他社をどうのこうの言うのはいやだけど
同じ植木屋として
こんな植木屋と同じに見られたくない
私のお伺いしてたお宅のご主人が言ってたけど
前に来てた植木屋はちゃんとやってたよって
今年から植木屋さんが変わったみたいだって
高所作業車を使ってったって
ちゃんと会社名の入った車だったそうです
そこのお宅のご主人が早くやってくれってご要望だったのかもしれません
でもいくら要望されても
こんな仕事は私は絶対しません
そんな要望をされたら
私は仕事自体をお断りします
なんもかんも丁寧に手をかけるのがいいとは思わない
しかしもっとプライドを持った仕事をしようよ
こんな仕事をしてたら
自分の首を絞めるだけだよ・・・・ ってか (笑)
2015年12月03日
国分寺古墳群
今日は夕べ急遽決まった
板石の配達
栃木県国分寺
地名の通り 昔国分寺のあった所
いざ行って見ると
古墳がたくさんあるみたいで小高い丘がいくつかある
そのうちの一つが発掘調査をしていた
う~~~~ん 気になる

琵琶塚古墳
栃木県最大の古墳だそうだ
気になる~~~~~
けど もう3時近い
これから幸手に行かなくてはならない
明るいうちに石を降ろしたい・・・・・・
いつかまた来てみたい
今日は午後から桜川市~下野市~幸手市と
200キロのドライブでした
板石の配達
栃木県国分寺
地名の通り 昔国分寺のあった所
いざ行って見ると
古墳がたくさんあるみたいで小高い丘がいくつかある
そのうちの一つが発掘調査をしていた
う~~~~ん 気になる

琵琶塚古墳
栃木県最大の古墳だそうだ
気になる~~~~~
けど もう3時近い
これから幸手に行かなくてはならない
明るいうちに石を降ろしたい・・・・・・
いつかまた来てみたい
今日は午後から桜川市~下野市~幸手市と
200キロのドライブでした
2015年12月01日
水海道の現場
鬼怒川の決壊からもう2ヶ月以上が過ぎたんですね
今日は洪水後初の水海道の現場
決壊現場からは10キロくらい離れている
一見 もう洪水の面影は殆ど無い
しかし
作業をしているとお隣の家ではまだ片付けしていたし
ごみが山になってるお宅もあった
植木に残った洪水の傷跡
ここまで水が来たんですね

3時のお茶を頂いたテーブルは完全に水没したそうで
床の張替えとかまだまだやる事は山積だそうです
今日は洪水後初の水海道の現場
決壊現場からは10キロくらい離れている
一見 もう洪水の面影は殆ど無い
しかし
作業をしているとお隣の家ではまだ片付けしていたし
ごみが山になってるお宅もあった
植木に残った洪水の傷跡
ここまで水が来たんですね

3時のお茶を頂いたテーブルは完全に水没したそうで
床の張替えとかまだまだやる事は山積だそうです