2017年09月29日
巨岩のパワー
今日で剪定終わりました
終わった後に庭を眺めていたら
圧倒されそうな巨岩が迫ってきます
10トン~20トンクラスの石がゴロゴロ


新人君が
こんな大きい石の庭見た事ありません・・・・て
確かに・・・
1トンクラスの石は小石です
手で上がりそうな気がします (笑)
そうなんです
こんな石を動かす時は
手で動かしてやるって位の勢いがないと動きません
気合と声で石を動かします (笑)
もうあんな声は出ないね・・・・ って言ったら
わけしが 大丈夫ですまだまだ出てます・・・・ って
何て返せばいいのか・・・ (笑)
終わった後に庭を眺めていたら
圧倒されそうな巨岩が迫ってきます
10トン~20トンクラスの石がゴロゴロ


新人君が
こんな大きい石の庭見た事ありません・・・・て
確かに・・・
1トンクラスの石は小石です
手で上がりそうな気がします (笑)
そうなんです
こんな石を動かす時は
手で動かしてやるって位の勢いがないと動きません
気合と声で石を動かします (笑)
もうあんな声は出ないね・・・・ って言ったら
わけしが 大丈夫ですまだまだ出てます・・・・ って
何て返せばいいのか・・・ (笑)
2017年09月27日
庭の管理
今日で何日目になるのか
かなり大きい庭の管理にお伺いしてます


これだけの高さの木の剪定するなんて滅多にある事ではありません
ここのご主人は管理の手間がかからない
容易に維持できる庭を目指して植栽しました
しかし
さすがにこれだけの規模です
かなりの手間がかかります
ここ最近伐採の仕事がとても多いです
代が変わって管理費が大変なので
植木の数を減らすのが目的ってのが殆どです
そうなんです
庭を管理する者として
自分の自己満足の管理が先行すると
そうなってしまう事は多くなります
管理費を抑えても維持出来る庭造りと
そんな管理を目指してます
それは手を抜くって事ではなく
無駄な手間をかけない
自己満足に走らない
そんな技術を身につける事です
かなり大きい庭の管理にお伺いしてます


これだけの高さの木の剪定するなんて滅多にある事ではありません
ここのご主人は管理の手間がかからない
容易に維持できる庭を目指して植栽しました
しかし
さすがにこれだけの規模です
かなりの手間がかかります
ここ最近伐採の仕事がとても多いです
代が変わって管理費が大変なので
植木の数を減らすのが目的ってのが殆どです
そうなんです
庭を管理する者として
自分の自己満足の管理が先行すると
そうなってしまう事は多くなります
管理費を抑えても維持出来る庭造りと
そんな管理を目指してます
それは手を抜くって事ではなく
無駄な手間をかけない
自己満足に走らない
そんな技術を身につける事です
2017年09月23日
枝下し
どうも最近PCの調子が悪くて参ります
BSキーを押すとバグリます、なんでだろう??
長文のいいブログを書いてて終わり頃でバグられたら参ります・・・ (笑)
なるべく短く簡潔にしようと思います
さて
今日のブログはそんな訳で先日ネタです
常総市のお寺の大木の枝下しです
何年か前に枝おろしはしたのですが
成長の早い木はいつの間にか大きくなってます
お隣の屋根と門に枝が被ってます
屋根は枝が被ると弱ります
なんでって位弱ります
気をつけて下さい

BSキーを押すとバグリます、なんでだろう??
長文のいいブログを書いてて終わり頃でバグられたら参ります・・・ (笑)
なるべく短く簡潔にしようと思います
さて
今日のブログはそんな訳で先日ネタです
常総市のお寺の大木の枝下しです
何年か前に枝おろしはしたのですが
成長の早い木はいつの間にか大きくなってます
お隣の屋根と門に枝が被ってます
屋根は枝が被ると弱ります
なんでって位弱ります
気をつけて下さい

2017年09月16日
五葉松の剪定
昨日から常総市のお寺の庭の管理に伺ってます
私は基本的に松の剪定は10月以降にすると思ってます
しかし今度の日曜日にイベントがあり
その後にお彼岸があります
ここのお寺はとても多くの人がお参りに来ます
イベント前に植木を剪定してお客様をお迎えする
これもおもてなしです
そんな時に10月以降しか松を剪定しませんなんて言いません
柔軟な対応も必要と思います

私は基本的に松の剪定は10月以降にすると思ってます
しかし今度の日曜日にイベントがあり
その後にお彼岸があります
ここのお寺はとても多くの人がお参りに来ます
イベント前に植木を剪定してお客様をお迎えする
これもおもてなしです
そんな時に10月以降しか松を剪定しませんなんて言いません
柔軟な対応も必要と思います

2017年09月13日
何が出来るの ????

これを見ると
素朴な疑問で もっともな疑問です
誰にもわかるはずがありません
一緒に作っているわけし達でさへ
どこまでイメージしているのかってレベルです
でもこれのコンクリートを急いで詰めている夕方に言われても困ります
それも邪魔な所に立って どかない (笑)
近所のおじさんがいつも遠目で毎日見ています
チョット余裕がある時に聞いてもらえればいいんだけど
一番忙しい時に聞かれても・・・・・
随分不愛想な植木屋だと思った事でしょう
心の中で邪魔って言ってるのが顔に出てると思います (笑)
あっ それさへ気が付いていないか・・・・
ってか
空気読め (笑)
2017年09月11日
チャレンジ
版築は珍しい物ではなくなった気がする
今迄の版築のままでは進歩がない
少しでもチャレンジしていきたいと思う
先日の版築は瓦と色を少し変えてみた
これではたいしたチャレンジとは言えないと思うし
成功とも言えない
少し暗くしたかったけど
もう一つパッとしない
また新しいのを作り始めてみたが
今迄の発想を超えた物・・・・・と胸を張って言える物ではない
まだまだ修行の日々です

今迄の版築のままでは進歩がない
少しでもチャレンジしていきたいと思う
先日の版築は瓦と色を少し変えてみた
これではたいしたチャレンジとは言えないと思うし
成功とも言えない
少し暗くしたかったけど
もう一つパッとしない
また新しいのを作り始めてみたが
今迄の発想を超えた物・・・・・と胸を張って言える物ではない
まだまだ修行の日々です

2017年09月09日
突いて~~~~~
突いて~~~ 突いて~~~ 疲れて~~~ 突いて~~~~
や~~~がて~~ 男は 静かに眠るのでしょ~~~お~~~~
朝 肩が上がりませんでした・・・・・
明日の朝は もっと凄い事になってる・・・・かも (笑)


や~~~がて~~ 男は 静かに眠るのでしょ~~~お~~~~
朝 肩が上がりませんでした・・・・・
明日の朝は もっと凄い事になってる・・・・かも (笑)


2017年09月08日
超久々の残業
うちでは残業は殆どありません
私が基本的に残業が嫌いだからです
決まりなくだらだらやる作業なんて最低です
5時にピッタリって訳にはいきませんが
だらだらって事はありません
きっちり仕事してると5時位までで体力も限界です
それから先何時間しても効率は悪いです
しかし終わりまでやらなくてはならに仕事もあります
今日中に切りのいい所までやらなくてはならない作業はやるしかありません
終わった頃は真っ暗
作業灯を点けるなんて滅多にありません
おかしなもので滅多にない残業のタイミングで
うちに3年以上来てるわけしが初めての早退 (笑)
しかし
突かれた・・・・・・
じゃなくて
疲れた
しかし ある意味突いた~~~~~~~ (なんじゃ(笑))

私が基本的に残業が嫌いだからです
決まりなくだらだらやる作業なんて最低です
5時にピッタリって訳にはいきませんが
だらだらって事はありません
きっちり仕事してると5時位までで体力も限界です
それから先何時間しても効率は悪いです
しかし終わりまでやらなくてはならに仕事もあります
今日中に切りのいい所までやらなくてはならない作業はやるしかありません
終わった頃は真っ暗
作業灯を点けるなんて滅多にありません
おかしなもので滅多にない残業のタイミングで
うちに3年以上来てるわけしが初めての早退 (笑)
しかし
突かれた・・・・・・
じゃなくて
疲れた
しかし ある意味突いた~~~~~~~ (なんじゃ(笑))

2017年09月04日
黒竹の御簾垣
先日の竹垣 完成しています (笑)
ブログにアップしたつもりでした (笑)
ちょっとボケの始まりかな?????
始まり????? って突っ込まないで
実はここは坂東市の日本茶のお茶屋さん
さしま茶のさしまの茶園さんです
元々売店はあったのですが
その売店をリニューアルして喫茶室を作り 駐車場との境なんです
お近くへ行かれた時は是非寄ってみてください


奥には三笠宮殿下 妃殿下がおいでになった茶室があります

また上野寛永寺型の灯篭があります
三葉葵の紋章が彫ってあります
これと同じものが水海道にもあります
どうゆういわれかわかりませんが凄いですね

ブログにアップしたつもりでした (笑)
ちょっとボケの始まりかな?????
始まり????? って突っ込まないで
実はここは坂東市の日本茶のお茶屋さん
さしま茶のさしまの茶園さんです
元々売店はあったのですが
その売店をリニューアルして喫茶室を作り 駐車場との境なんです
お近くへ行かれた時は是非寄ってみてください


奥には三笠宮殿下 妃殿下がおいでになった茶室があります

また上野寛永寺型の灯篭があります
三葉葵の紋章が彫ってあります
これと同じものが水海道にもあります
どうゆういわれかわかりませんが凄いですね

2017年09月02日
伐採
どうも最近急ぎの書類が山積みでブログを書けません
ここ3日間は伐採
泰山木、トウカエデ、柿、リンゴ、その他諸々
いつも伐採は悲しいけど
これが現実ですね
木が好きな人ほど木を植えすぎてしまう
僅かな隙間を見つけると植えてしまう
それがいつの間にか大木になってしまい
切るしかない



ここ3日間は伐採
泰山木、トウカエデ、柿、リンゴ、その他諸々
いつも伐採は悲しいけど
これが現実ですね
木が好きな人ほど木を植えすぎてしまう
僅かな隙間を見つけると植えてしまう
それがいつの間にか大木になってしまい
切るしかない


