2025年01月07日

植木の剪定教室

今日は植木の剪定教室を実施しました
かねてから植木の剪定を教えて欲しいと言われていたのですが
私も現場に出る日数も少なくなったし時間の余裕はあるし
元々教えるのは嫌いじゃないし
自分も楽しい

今日はお住まいにある山茶花を剪定したいとの事なので
ちょうど畑に暴れた山茶花があるのでそれを教材にしてやってみました





教えながら一緒に剪定していきます
最初はなかなかうまくいきません
当然ちゃ当然です
そんなにいきなり簡単には出来ませんが
少しずつですが切れるようになってきました



夕方暗くなってしまうので
私も少し手伝って終わらせました
十二分な出来栄えだと思います
この仕上がりを頭に入れておいて
お住まいの山茶花を剪定して自分のものにしてください


それで思ったのが
この剪定教室を仕事としてやってみようかなって
今日はうちの畑だったけど
お住まいに伺ってお住まいの木で指導するっていいかもしれない
自分の家の木は自分で管理出来れば
愛着も湧くし
剪定が出来れば超楽しい

庭作りだって
少し指導してあとは自分で作ってみる
石を積んでみたり並べたり
通路や園路を作ったり
植栽してみたり
なんだか色々な事が出来そう
面白いかも

HPで募集してみようかな
  


Posted by ひがし at 22:33Comments(0)お知らせ剪定

2025年01月02日

年の初めに考える

早くも2日になりましたが
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。





まず今年の目標
完全復活・・・・ と言いたいが
慌てずゆっくりでいい
先日TVで桐谷さんが1500m走に挑戦していた
75歳 凄い
脚力と体力は自信があったけど
まずはここからと思う
休みの日はなるべく歩く
ジョギングとはいかないが速足で歩く事に心掛けている

うちの近くは新興住宅地
歩いていてもやはり庭とか木が気になる
殆どの家は敷地が狭いのと駐車場のスペースにとられて
庭のスペースは殆ど無い
その狭い所に庭を造っているお宅や
植木を植えている
しかし残念な事に
殆どが大木になる木
ホームセンターで苗木を買ってきて自分で植えたなら
知らないのだからしょうがない
中には植木屋が作った庭 植木屋が植えたと思われる木もある
これも結構大きくなる木が圧倒的に多い
わかって植えているのか
わかっていないのか・・・・

そんな中
大分前にガーデンデザイナーの下請けで造った庭の前を偶然通った
あまり通る事のない道で
造園時は一軒家だったので
数年前と周りもだいぶ変わっていてわからなかった
ここの現場で無茶な事を言うガーデンデザイナーと喧嘩した
それっきり

そこの庭は黒竹を植えた
黒竹なんて植えない方がいいですよと言ったのに
ナマコを埋めて根を止めるから大丈夫と言う
大丈夫な訳ねぇだろうと思いながらも
下請けの身
植えたけれども
今日見たら 全部抜かれていた
当然だと思う
抜くのも大変だったと思う

竹は厄介だ
うちの植木畑の脇が孟宗竹林
しかも荒れ放題
うちの畑にゴミとか来ないようにコンクリート平板で止めたら
逆にそこにゴミを溜めだした
参った!!!
そこの地主の妹がうちの畑に家庭ごみを捨てる
最悪

出た竹は折ったり
除草剤をかけたりして
なんとか目に見える所では止まっているけど
地下茎はかなり入り込んでるのは間違いない

竹が入り込まないように何とかしなくては
うちの畑は数年で竹林になってしまう
困った  


Posted by ひがし at 22:44Comments(0)ひとりごと