2020年09月27日
空と雲
実は今月の中旬に入院してました
簡単な外科手術で8日程入院でしたが
退院したら直ぐに現場に出られるくらいのつもりだったので
今日の現場は予定では終わっている位の段取りでした
しかしさすがに退院後直ぐに復帰は無理でした (笑)
そして昨日からやっと現場復帰出来ました
術後 点滴を4日間していて
その間はテレビと空を観ているだけ
点滴がとれてからもコロナの影響で病室からは余り出られず
病室から出たら自分の病室がどれだかわからなかった (笑)
なにしろ病室から出たのが2回
シャワーの予約をとりに行ったのとシャワーを浴びに出ただけ (笑)
とにかく空は観たな
雲の動きが面白くて
こんなに空を観たのは子供の頃以来かも
その頃 近くの芝畑で幼馴染と寝転がって雲を観てた
その幼馴染は去年亡くなってしまったけど・・・・

現場に出ると空を観てる暇はないけど
やっと青空が観られた
やっぱ青空は気持ちがいいね
半月休んでしまった
遅れを取り戻さないと・・・
とは思うけど・・・

簡単な外科手術で8日程入院でしたが
退院したら直ぐに現場に出られるくらいのつもりだったので
今日の現場は予定では終わっている位の段取りでした
しかしさすがに退院後直ぐに復帰は無理でした (笑)
そして昨日からやっと現場復帰出来ました
術後 点滴を4日間していて
その間はテレビと空を観ているだけ
点滴がとれてからもコロナの影響で病室からは余り出られず
病室から出たら自分の病室がどれだかわからなかった (笑)
なにしろ病室から出たのが2回
シャワーの予約をとりに行ったのとシャワーを浴びに出ただけ (笑)
とにかく空は観たな
雲の動きが面白くて
こんなに空を観たのは子供の頃以来かも
その頃 近くの芝畑で幼馴染と寝転がって雲を観てた
その幼馴染は去年亡くなってしまったけど・・・・

現場に出ると空を観てる暇はないけど
やっと青空が観られた
やっぱ青空は気持ちがいいね
半月休んでしまった
遅れを取り戻さないと・・・
とは思うけど・・・

2020年09月08日
ウッドフェンス完成
昨日は野暮用で行けず
今日終わりました
たまには こうゆう仕事楽しいです
今はウッドフェンス結構多いですね
ここはお隣に家も無く 何も遮る必要も無いし
簡単な仕切り感覚で
横板の間隔を少し広めにしましたが
これをもっと狭くしたり
ちょっと和を加えて板の間に竹を入れてみたり
プラ竹でもいいかなって思います

空の広さを撮りたかったけど
どうもうまく撮れませんでした
写真て難しいです
ちなみにわずかに見えるお隣の石柱を使ったフェンス
去年 弊社で施工した物です
今日終わりました
たまには こうゆう仕事楽しいです
今はウッドフェンス結構多いですね
ここはお隣に家も無く 何も遮る必要も無いし
簡単な仕切り感覚で
横板の間隔を少し広めにしましたが
これをもっと狭くしたり
ちょっと和を加えて板の間に竹を入れてみたり
プラ竹でもいいかなって思います

空の広さを撮りたかったけど
どうもうまく撮れませんでした
写真て難しいです
ちなみにわずかに見えるお隣の石柱を使ったフェンス
去年 弊社で施工した物です
2020年09月05日
ウッドフェンス
昨日からウッドフェンス作ってます
去年の11月にご依頼頂いた現場です
1年近く経ってしまいました
申し訳ありません
ここの現場は何年か前に塗り壁の塀とラカンマキの生垣と小舞垣を施工した現場で
リピート工事です
ありがたい事です
場所は家の裏側ですが高台で遮るものもなく
空が広いです
とても気持ちのいい空間です
当初は植栽をご希望でしたが
場所的には狭いので植栽とかするよりも
簡単な仕切りくらいでいいのかと思い提案させて頂きました

この写真では広い空感がありませんでした(笑)
フェンスの写真しか考えませんでした
終わったらそんな写真をアップします
去年の11月にご依頼頂いた現場です
1年近く経ってしまいました
申し訳ありません
ここの現場は何年か前に塗り壁の塀とラカンマキの生垣と小舞垣を施工した現場で
リピート工事です
ありがたい事です
場所は家の裏側ですが高台で遮るものもなく
空が広いです
とても気持ちのいい空間です
当初は植栽をご希望でしたが
場所的には狭いので植栽とかするよりも
簡単な仕切りくらいでいいのかと思い提案させて頂きました

この写真では広い空感がありませんでした(笑)
フェンスの写真しか考えませんでした
終わったらそんな写真をアップします
2020年09月04日
ソヨゴの剪定
先日ネタです
少し早く現場が終わったので
前から気になっていた家のソヨゴを剪定しました
剪定と言っていいのかどうかって仕事ですが
株立ちになっている中の気に入らないのを何本か元から切りました
ソヨゴは常緑樹の中で珍しい自然樹形にしておいても
余り大木にならない数少ない木です
特に株立ちで仕立てておけば大きくなったのを元から切ってしまえばいいです
今回切ったのは最初に仕入れた時から芯が止めてあり
植えたばかりはさほど目立ちませんが
少し大きくなると
嫌な感じに脇芽が太くなり目立ち始めました
今日はそんな株を全て切りました
ビフォーの写真を撮り忘れてしまい
アフターだけですが
こんなになりました
外に広がったのを縛ってとりあえず細くまとめてみました
細かい剪定はしません
邪魔な枝は少し落とました


少し早く現場が終わったので
前から気になっていた家のソヨゴを剪定しました
剪定と言っていいのかどうかって仕事ですが
株立ちになっている中の気に入らないのを何本か元から切りました
ソヨゴは常緑樹の中で珍しい自然樹形にしておいても
余り大木にならない数少ない木です
特に株立ちで仕立てておけば大きくなったのを元から切ってしまえばいいです
今回切ったのは最初に仕入れた時から芯が止めてあり
植えたばかりはさほど目立ちませんが
少し大きくなると
嫌な感じに脇芽が太くなり目立ち始めました
今日はそんな株を全て切りました
ビフォーの写真を撮り忘れてしまい
アフターだけですが
こんなになりました
外に広がったのを縛ってとりあえず細くまとめてみました
細かい剪定はしません
邪魔な枝は少し落とました

