2021年08月07日
柑橘系の剪定
植木屋にとって柑橘系は嫌です
種類によっては長い棘でとんでもなく痛い思いをします
今日の現場は近くのお寺です
庫裏の玄関前に大きい夏ミカンの木があります
もう10年以上前ですが
最初の依頼が大きくなってしまったこの夏ミカンの木を小さくして欲しいとゆう事でした
こんな所に夏ミカンを植えるかなって場所に植わっていました
玄関へ入るのに正面から入れず
脇からでなくては入れない位の凄い状態でした
はっきりって柑橘系は剪定しない方がいいです
必ず徒長枝が出ます
それも切った物より太いような力強い徒長枝が出ます
しかし場所によっては切るしかありません
それもこの場所だと超強剪定するしかありません
強剪定した徒長枝には実はなりません
毎年それの繰り返しです

大抵庭を造る時は植栽は殆ど任せてもらっていますが
時々植えたい木をリクエストされる時があります
そのリクエストの数が圧倒的に多い木って何だと思いますか???
それが何故か柚子なんです
えっ???? なんでって感じです
しかし全てダメですって植えた事はありません
一度だけ 畑に植えてくれと依頼されたので植えましたが
お客様は実の事しか知らなかったみたいで
こんな凄い棘があるんですか??? って
カイガラムシがついてスス病で実は黒くなり
結局伐採してくれって事になりました
スーパーで買った方がいいって結論になりました (笑)
種類によっては長い棘でとんでもなく痛い思いをします
今日の現場は近くのお寺です
庫裏の玄関前に大きい夏ミカンの木があります
もう10年以上前ですが
最初の依頼が大きくなってしまったこの夏ミカンの木を小さくして欲しいとゆう事でした
こんな所に夏ミカンを植えるかなって場所に植わっていました
玄関へ入るのに正面から入れず
脇からでなくては入れない位の凄い状態でした
はっきりって柑橘系は剪定しない方がいいです
必ず徒長枝が出ます
それも切った物より太いような力強い徒長枝が出ます
しかし場所によっては切るしかありません
それもこの場所だと超強剪定するしかありません
強剪定した徒長枝には実はなりません
毎年それの繰り返しです

大抵庭を造る時は植栽は殆ど任せてもらっていますが
時々植えたい木をリクエストされる時があります
そのリクエストの数が圧倒的に多い木って何だと思いますか???
それが何故か柚子なんです
えっ???? なんでって感じです
しかし全てダメですって植えた事はありません
一度だけ 畑に植えてくれと依頼されたので植えましたが
お客様は実の事しか知らなかったみたいで
こんな凄い棘があるんですか??? って
カイガラムシがついてスス病で実は黒くなり
結局伐採してくれって事になりました
スーパーで買った方がいいって結論になりました (笑)
2021年08月05日
枝垂桜の剪定
先日のブログのお寺とは違うお寺です
松潤のドラマの撮影をこのお寺でした事もあります
田舎のお寺ってゆう設定
そんな雰囲気のお寺です
そこに苗木から植えた枝垂桜があります
今まで殆ど剪定していませんでしたが
枝が地面につくようになってしまい
今年はだいぶ剪定しました
桜切る馬鹿なんて例えもありますが
私は桜を切らない馬鹿って思っています
きちんと切って 切り口を保護してあげれば何の問題もありません
ただ夏の盛りです
切り過ぎはいけません
程々にした方がいいです
枝垂れる植木の切り方は本当に基本通りの切り方を心掛ける事が大切で
基本の大切さをいつも思います

また明日から別のお寺へお伺いします
お盆前の仕事が詰まっています
そして台風がいくつも来るみたいで
暑いのも困るけど
台風も困ります
松潤のドラマの撮影をこのお寺でした事もあります
田舎のお寺ってゆう設定
そんな雰囲気のお寺です
そこに苗木から植えた枝垂桜があります
今まで殆ど剪定していませんでしたが
枝が地面につくようになってしまい
今年はだいぶ剪定しました
桜切る馬鹿なんて例えもありますが
私は桜を切らない馬鹿って思っています
きちんと切って 切り口を保護してあげれば何の問題もありません
ただ夏の盛りです
切り過ぎはいけません
程々にした方がいいです
枝垂れる植木の切り方は本当に基本通りの切り方を心掛ける事が大切で
基本の大切さをいつも思います

また明日から別のお寺へお伺いします
お盆前の仕事が詰まっています
そして台風がいくつも来るみたいで
暑いのも困るけど
台風も困ります