2015年07月29日
今思う小田の土塀
小田の土塀修理が終わって早1週間・・・
華の幹の飯塚さんが投稿した土塀の写真を見ていた
また改めえて見には行くけど
この達成感はなんとも言えない
実はこの土塀が完成した時にブログで毒を吐きたかった
物凄く腹立たしい事もあった・・・・
私は小田の人間じゃないから毒を吐いてもいいかと思った
でも
今はそうは思わない
何でもそうだけど壊したり壊されたりして価値を知るのであって
そこにある時はその価値が見えない
当初は周りの人達は壊しちまえって言ってた
罵声まで浴びせられた
今直ったら 俺は直せって言ったんだって平気言う人がいる
それも何人も・・・
冗談じゃねぇって言いたいけど ・・・・・
だけど今思う
そう言ってくれるその人達は少しでも
この壁の価値をわかってくれたんだと思う
私たちが作業中は遠くからしか見られない人もいる
この壁の修復に大反対していた大先生に
完成披露式に来て下さいと言ったら
「人に見せられるうな物になったのか!!!」 って言われたそうです (笑)
この大先生に散々言われたから
ちくしょうって気持ちがここまで直せたのかもしれない・・・・・ (笑)
この壁は昔の完成時の壁とは違う
また別の命が宿ったんだと思う
イタリアの田舎のおばぁさんが修復したキリストの絵
あれと同じだとは思うけど
地域でこんな凄い物があったんだって見直してもらえれば充分だと思う

華の幹の飯塚さんが投稿した土塀の写真を見ていた
また改めえて見には行くけど
この達成感はなんとも言えない
実はこの土塀が完成した時にブログで毒を吐きたかった
物凄く腹立たしい事もあった・・・・
私は小田の人間じゃないから毒を吐いてもいいかと思った
でも
今はそうは思わない
何でもそうだけど壊したり壊されたりして価値を知るのであって
そこにある時はその価値が見えない
当初は周りの人達は壊しちまえって言ってた
罵声まで浴びせられた
今直ったら 俺は直せって言ったんだって平気言う人がいる
それも何人も・・・
冗談じゃねぇって言いたいけど ・・・・・
だけど今思う
そう言ってくれるその人達は少しでも
この壁の価値をわかってくれたんだと思う
私たちが作業中は遠くからしか見られない人もいる
この壁の修復に大反対していた大先生に
完成披露式に来て下さいと言ったら
「人に見せられるうな物になったのか!!!」 って言われたそうです (笑)
この大先生に散々言われたから
ちくしょうって気持ちがここまで直せたのかもしれない・・・・・ (笑)
この壁は昔の完成時の壁とは違う
また別の命が宿ったんだと思う
イタリアの田舎のおばぁさんが修復したキリストの絵
あれと同じだとは思うけど
地域でこんな凄い物があったんだって見直してもらえれば充分だと思う

2015年07月28日
石積み色々
昨日ネタですが
昨日お盆前の剪定が終わった現場
そこでは色々な石積みをさせて頂きました
思い出が一杯です
まず六角堂の基礎の石積み


塀の変則的な腰積み

そして自分的には一番好きなんだけど
ご主人にこの庭は完成させたくないので
やりかけの場所を残しておいてくれって依頼を受けました
そこで自分なりに出した答えがここ
「植木屋の馬鹿野郎、残った石をここに積んで終わりにしちまった・・・・・」 って発想
黒ボク石を何気なく山にしておきました
しかいいつの間にかあそこに一個、ここに一個ってどこかへ使い
いつの間にか平らになっちゃった・・・・
そこの隙間にご主人が岩松を植えちゃって
やりかけじゃなくて
完成しちゃった・・・・・www

思えばこの庭に関わったのが
平成二年 32歳の時・・・・

昨日お盆前の剪定が終わった現場
そこでは色々な石積みをさせて頂きました
思い出が一杯です
まず六角堂の基礎の石積み


塀の変則的な腰積み

そして自分的には一番好きなんだけど
ご主人にこの庭は完成させたくないので
やりかけの場所を残しておいてくれって依頼を受けました
そこで自分なりに出した答えがここ
「植木屋の馬鹿野郎、残った石をここに積んで終わりにしちまった・・・・・」 って発想
黒ボク石を何気なく山にしておきました
しかいいつの間にかあそこに一個、ここに一個ってどこかへ使い
いつの間にか平らになっちゃった・・・・
そこの隙間にご主人が岩松を植えちゃって
やりかけじゃなくて
完成しちゃった・・・・・www

思えばこの庭に関わったのが
平成二年 32歳の時・・・・

2015年07月22日
黒ボクの崩れ積み
今日からかなり待って頂いたお宅の剪定
そこにもう大分前に積んだ石積みがある
富士山の噴火で噴出した石、黒ボク石
東京で修業中に石積みは圧倒的にこの石で崩れ積が多かった
一番得意な石積み
ここは盆栽の作業小屋
作業小屋と言ってもとても立派な家です
今現在良く見えるのはこの部分だけですが
小屋の周りとその一角の周りは全てこれで積んであります
特にこの小屋の周りは思い出深いです
この小屋の屋根には雨どいが掛かっていません
雨はこの石の外側に落ちるようにします
普通家が建ってからやる工事だと思いますが
そこのご主人は前に積んでおけと言います
それも基礎の石を並べてここから何尺なんて簡単な話だけ
図面も無し
ここのご主人に余計な質問はNG・・・
やれと言われたらやるっきゃありません
でもいつも
不思議な事になんとかやっちゃうんです
変な話ここのご主人とは付き合いが長いし
阿吽の呼吸みたいなのがあるんです
ここのご主人はお客様を超えた師匠です

そこにもう大分前に積んだ石積みがある
富士山の噴火で噴出した石、黒ボク石
東京で修業中に石積みは圧倒的にこの石で崩れ積が多かった
一番得意な石積み
ここは盆栽の作業小屋
作業小屋と言ってもとても立派な家です
今現在良く見えるのはこの部分だけですが
小屋の周りとその一角の周りは全てこれで積んであります
特にこの小屋の周りは思い出深いです
この小屋の屋根には雨どいが掛かっていません
雨はこの石の外側に落ちるようにします
普通家が建ってからやる工事だと思いますが
そこのご主人は前に積んでおけと言います
それも基礎の石を並べてここから何尺なんて簡単な話だけ
図面も無し
ここのご主人に余計な質問はNG・・・
やれと言われたらやるっきゃありません
でもいつも
不思議な事になんとかやっちゃうんです
変な話ここのご主人とは付き合いが長いし
阿吽の呼吸みたいなのがあるんです
ここのご主人はお客様を超えた師匠です

2015年07月20日
土壁完成披露
今日は新聞社2社、テレビ1社
つくば市役所の観光物産課の方々
小田小学校の先生と作業に関わってくれた5年生
そして地元小田の皆さん
いつもお世話になってる華の幹の皆さん
等々大勢の方に来て頂きました
ところが・・・・・
主役の土壁がまだ出来上がっていない・・・・・
うちのわけし達も朝早くに来てくれて
華の幹のメンバーも来てくれた
せめた表側だけでも仕上げたい・・・・
10時・・・ 式は始まった・・・
その後ろで作業
式の終わりと同時に表側も完成・・・・
大変ていえば大変だったけど
ある意味
作業中の様子も見てもらえて良かったのかと思います


お昼はいつも華の幹で頂いていますが
今日は華の料理人からスペシャルプレゼントを頂きました

あらら ありがとうございます・・・・
って見てると・・・・
なんか変・・・
なっなななななって、お菓子です
その事情を知らないうちのわけしに一つ頂けよって渡すと
頂きますって食べると・・・・
お~~~~~~~~~~ って びっくり
午後からの作業は暑くて
思うように進みません・・・・
続きは明日・・・・
って事で・・・・
つくば市役所の観光物産課の方々
小田小学校の先生と作業に関わってくれた5年生
そして地元小田の皆さん
いつもお世話になってる華の幹の皆さん
等々大勢の方に来て頂きました
ところが・・・・・
主役の土壁がまだ出来上がっていない・・・・・
うちのわけし達も朝早くに来てくれて
華の幹のメンバーも来てくれた
せめた表側だけでも仕上げたい・・・・
10時・・・ 式は始まった・・・
その後ろで作業
式の終わりと同時に表側も完成・・・・
大変ていえば大変だったけど
ある意味
作業中の様子も見てもらえて良かったのかと思います


お昼はいつも華の幹で頂いていますが
今日は華の料理人からスペシャルプレゼントを頂きました

あらら ありがとうございます・・・・
って見てると・・・・
なんか変・・・
なっなななななって、お菓子です
その事情を知らないうちのわけしに一つ頂けよって渡すと
頂きますって食べると・・・・
お~~~~~~~~~~ って びっくり
午後からの作業は暑くて
思うように進みません・・・・
続きは明日・・・・
って事で・・・・
2015年07月16日
2015年07月16日
気持ちいい疲れ
今日は20時まで残業
まず私の所では考えられません
しかし
明日から 雨、雨、お祭り、お祭り、お披露目の予定です
残りの作業が出来るのはお披露目の前
10時から式が始まるのでそれまでには完成させなくては・・・・www
だもの今日出来る所まではやらなくては・・・・
身体はクタクタなんだけど
なんだろうこの気持ちいい疲労感
楽しくて楽しくてしょうがないんだもの
疲れないですよね
写真は途中に一回だけ撮れました


まず私の所では考えられません
しかし
明日から 雨、雨、お祭り、お祭り、お披露目の予定です
残りの作業が出来るのはお披露目の前
10時から式が始まるのでそれまでには完成させなくては・・・・www
だもの今日出来る所まではやらなくては・・・・
身体はクタクタなんだけど
なんだろうこの気持ちいい疲労感
楽しくて楽しくてしょうがないんだもの
疲れないですよね
写真は途中に一回だけ撮れました


2015年07月14日
瓦が載ったどぉ~~
天気に散々苛められた小田の瓦土塀
やっと小学生と詰めた土が乾いて
今日から再開
今日は瓦を載せるのがメイン
歪んで崩れた壁
荒壁でかなり直ったとはいえ
まだまだ・・・・って状態
そこへ真っ直ぐに瓦を載せるのは
かなり面倒です
かなり大き目な瓦です
焼く過程でかなり形が歪んでいます
それをいかにうまく合わせるか
これも植木屋冥利に尽きます・・・・・・ (なんか変・・・www)


やっと小学生と詰めた土が乾いて
今日から再開
今日は瓦を載せるのがメイン
歪んで崩れた壁
荒壁でかなり直ったとはいえ
まだまだ・・・・って状態
そこへ真っ直ぐに瓦を載せるのは
かなり面倒です
かなり大き目な瓦です
焼く過程でかなり形が歪んでいます
それをいかにうまく合わせるか
これも植木屋冥利に尽きます・・・・・・ (なんか変・・・www)


2015年07月13日
石積み 終わりました
足掛け3ヶ月
大変お世話になりました
長さ約40m
高さ 高い所で2m
使った石 約70トン


長くて1枚の写真に撮れません
ちなみに最後に残った石が
これだけ
こっちの方が 妙に自慢出来るかも・・・・・ www

大変お世話になりました
長さ約40m
高さ 高い所で2m
使った石 約70トン


長くて1枚の写真に撮れません
ちなみに最後に残った石が
これだけ
こっちの方が 妙に自慢出来るかも・・・・・ www

2015年07月12日
日曜が一番忙しい・・・・かも www
今日は元々山桃狩りの予定でした
それが
昨日見に行ったら殆ど実が付いてない
下は赤いじゅうたん状態・・・・
それから慌ててあちこちに山桃狩り中止の連絡・・・
山桃狩りのついでに庭を見せて欲しいとゆうお客様は予定通りおいでになりました
おいでになる前に時間があったので
事務所の前の袖垣の続きを少し

午後からは
日本一暑い所へ板石の配達
古河から館林・・・・・
渋滞も重なり
心なしか エアコンの利きが悪い・・・・ www
往復 150キロ
たいした距離じゃないけど
なんだか 疲れた・・・・
明日はもっと暑くなりそうだ
それが
昨日見に行ったら殆ど実が付いてない
下は赤いじゅうたん状態・・・・
それから慌ててあちこちに山桃狩り中止の連絡・・・
山桃狩りのついでに庭を見せて欲しいとゆうお客様は予定通りおいでになりました
おいでになる前に時間があったので
事務所の前の袖垣の続きを少し

午後からは
日本一暑い所へ板石の配達
古河から館林・・・・・
渋滞も重なり
心なしか エアコンの利きが悪い・・・・ www
往復 150キロ
たいした距離じゃないけど
なんだか 疲れた・・・・
明日はもっと暑くなりそうだ
2015年07月11日
ゴールが見えた
ら 打て~~~~~~~
じゃなくて・・・・・ www
石積みもう一息までこぎ付けました
ご主人が以前積んだ石積みの所も少し直しますが
少しにしておきます
全部直しちゃう方が簡単ですが
それはやりません
面倒かもしれませんが
これも私の仕事のポリシーです

じゃなくて・・・・・ www
石積みもう一息までこぎ付けました
ご主人が以前積んだ石積みの所も少し直しますが
少しにしておきます
全部直しちゃう方が簡単ですが
それはやりません
面倒かもしれませんが
これも私の仕事のポリシーです

2015年07月10日
石と土と
石と土と・・・・・
なんかとってもいいタイトル・・・・・ www
今日は午前中石積み
また少し追加工事を頂きました

午後からは
小田の瓦土塀
天気が悪くて続きが出来ませんでした
やっと天気が回復して
荒壁・・・・ って呼んでいいのか・・・
取り合えず荒壁は終わり
ゴールが20日・・・・
お披露目の日程は決まっている・・・ www
とにかく天気次第・・・

なんかとってもいいタイトル・・・・・ www
今日は午前中石積み
また少し追加工事を頂きました

午後からは
小田の瓦土塀
天気が悪くて続きが出来ませんでした
やっと天気が回復して
荒壁・・・・ って呼んでいいのか・・・
取り合えず荒壁は終わり
ゴールが20日・・・・
お披露目の日程は決まっている・・・ www
とにかく天気次第・・・

2015年07月08日
2015年07月07日
2015年07月03日
ふみふみ こねこね
今日は雨の中華の幹のメンバーと土作り
雨の中と言ったけど
今日は土砂降り状態が多かったのに
奇跡的にこの時間だけ僅かな雨
なんて日頃の行いがいいんでしょう・・・www

午前中の雨が激しい時間は
皆で小田城址を観に行ってみました
まだ整備は始まったばかりだけれど
人を呼ぼうなんて気持ちはないね
お役所仕事・・・・
ただ
城址を見ただけでも
小田氏はかなりの力があったなと思う

雨の中と言ったけど
今日は土砂降り状態が多かったのに
奇跡的にこの時間だけ僅かな雨
なんて日頃の行いがいいんでしょう・・・www

午前中の雨が激しい時間は
皆で小田城址を観に行ってみました
まだ整備は始まったばかりだけれど
人を呼ぼうなんて気持ちはないね
お役所仕事・・・・
ただ
城址を見ただけでも
小田氏はかなりの力があったなと思う

2015年07月02日
今日も小学生と泥遊び
今日は先週に引き続き小田の瓦土塀の修復
一番の心配は雨
神郡は雨、龍ヶ崎も雨
そんな情報ばっかり
なのに小田はお昼に霧雨が少し降っただけ
小学生のパワーは凄い

学校が終わってからも手伝いに来てくれて
ゲームより楽しいって・・・・
土の量が予定オーバーで
次回の分も使ってしまい
明日も急遽土つくりに予定変更
私も雨だったら参加・・・・・ www (私が雨だったら仕事、考えられない www )

最後の一締め
華の幹の皆さんはパワフル
最後まで片付けや掃除まで
お疲れ様です
今日の模様は
常陽リビングに載る予定です
一番の心配は雨
神郡は雨、龍ヶ崎も雨
そんな情報ばっかり
なのに小田はお昼に霧雨が少し降っただけ
小学生のパワーは凄い

学校が終わってからも手伝いに来てくれて
ゲームより楽しいって・・・・
土の量が予定オーバーで
次回の分も使ってしまい
明日も急遽土つくりに予定変更
私も雨だったら参加・・・・・ www (私が雨だったら仕事、考えられない www )

最後の一締め
華の幹の皆さんはパワフル
最後まで片付けや掃除まで
お疲れ様です
今日の模様は
常陽リビングに載る予定です