2014年04月26日
昨日からレンガ積み
石工事は昨日から一休み・・・・・
ってか
去年から依頼されていた仕事です
私がレンガ積み?
意外に思う方もいると思いますが
決して嫌いじゃないですよ
ピンコロを積むケースの方が多いですが・・・・・

昨日の写真ですが
手前の松ちゃんが
昨日限りで巣立って行きました
お疲れ様でした
彼の思い出話も後日書きたいと思います
色々な事がありましたが
良くやってくれました
近い将来にアメリカの大地に立つ彼の勇姿が見られるかもしれません
楽しみです
今日は弊社では珍しく2時間の残業
で今日はここまで

ってか
去年から依頼されていた仕事です
私がレンガ積み?
意外に思う方もいると思いますが
決して嫌いじゃないですよ
ピンコロを積むケースの方が多いですが・・・・・

昨日の写真ですが
手前の松ちゃんが
昨日限りで巣立って行きました
お疲れ様でした
彼の思い出話も後日書きたいと思います
色々な事がありましたが
良くやってくれました
近い将来にアメリカの大地に立つ彼の勇姿が見られるかもしれません
楽しみです
今日は弊社では珍しく2時間の残業
で今日はここまで

2014年04月23日
石と遊ぶ日々
まだまだ毎日毎日 石と遊んでます・・・・・
遊ばれているのかもしれないんですけど・・・・・(笑)
まず今日は石割りから
前からある石のでっぱりが少し危険という事で割ってもらえませんかと依頼されました


へりはコヤスケで軽く落として
ビシャンで軽く叩いておきましたが
割った穴はそのままにしておいても面白いかと思います
次は少し段差があるところへ崩れ積みします
高さを決めて丁張りして
積み始めます

お昼前にここまで
川石で石積みは加工がしずらいので結構面倒です

一人で夕方にはここまで
まだ細かい石は詰めてません
わけし達は石並べを続けてます
まだまだ先は長いです

遊ばれているのかもしれないんですけど・・・・・(笑)
まず今日は石割りから
前からある石のでっぱりが少し危険という事で割ってもらえませんかと依頼されました


へりはコヤスケで軽く落として
ビシャンで軽く叩いておきましたが
割った穴はそのままにしておいても面白いかと思います
次は少し段差があるところへ崩れ積みします
高さを決めて丁張りして
積み始めます

お昼前にここまで
川石で石積みは加工がしずらいので結構面倒です

一人で夕方にはここまで
まだ細かい石は詰めてません
わけし達は石並べを続けてます
まだまだ先は長いです

2014年04月16日
揖斐川石
今日は岐阜から大型車で石が届きました
揖斐川石
川から実際に上げた川石は手に入りずらくなってきました
縁とは不思議なもので
今施工中のご主人が玉石の縁取りの石が欲しいな言います
揖斐川石ってどうですかって私に聞きます
いいですよ
本当に川から上げた川石ですって言うと
揖斐川庭石センターってあるんですけどって言う
私知ってますよ、友達ですって言うと
ご主人もびっくり
是非ここから仕入れてください
との依頼されました
実際に揖斐川庭石センターの宮川さんとは7,8年前ですが
私が京都でオフ会を企画したときに来てくれて
桂離宮や妙心寺やしょうざんを見に行った友人です
無理を言ったんですが
岐阜から茨城まではるばる500キロ走ってきてくれました


またまた
とてつもない石の山が出来てしまいました
希望通りの石を持ってきてくれました
素晴らしい縁に感謝です

早速据付始めました
自分なりにはいい感じだったんですが・・・・
ご主人のイメージとは違ったみたいで
やり直しになってしまいました・・・・・(ザンザン)
やり直し万歳
同じ石で二度楽しめます・・・・(笑)
何度でもご主人が気に入ってくれるまで直します
お待ちのお客様申し訳ありません
また一日遅れます・・・・・
.
揖斐川石
川から実際に上げた川石は手に入りずらくなってきました
縁とは不思議なもので
今施工中のご主人が玉石の縁取りの石が欲しいな言います
揖斐川石ってどうですかって私に聞きます
いいですよ
本当に川から上げた川石ですって言うと
揖斐川庭石センターってあるんですけどって言う
私知ってますよ、友達ですって言うと
ご主人もびっくり
是非ここから仕入れてください
との依頼されました
実際に揖斐川庭石センターの宮川さんとは7,8年前ですが
私が京都でオフ会を企画したときに来てくれて
桂離宮や妙心寺やしょうざんを見に行った友人です
無理を言ったんですが
岐阜から茨城まではるばる500キロ走ってきてくれました


またまた
とてつもない石の山が出来てしまいました
希望通りの石を持ってきてくれました
素晴らしい縁に感謝です

早速据付始めました
自分なりにはいい感じだったんですが・・・・
ご主人のイメージとは違ったみたいで
やり直しになってしまいました・・・・・(ザンザン)
やり直し万歳
同じ石で二度楽しめます・・・・(笑)
何度でもご主人が気に入ってくれるまで直します
お待ちのお客様申し訳ありません
また一日遅れます・・・・・
.
2014年04月15日
草刈
今日は昨日までの現場が材料待ちで仕事にならず
だいぶ前から依頼されていた草刈
草が大きくなる前にやれて良かった

とは言って少し山になっているような草の山が4っつ出来た・・・・・(笑)
うちでは刈払い機は1年のうち何日も使わない
それゆえに機械の調子が今一だったり
故障したり・・・・
3台で刈り始めて
間もなく一台が離脱・・・・
こうゆう小物道具の修理代って結構馬鹿にならない

ここから国土地理院のパラボナアンテナが良く見える
このアンテナって以外に動きが早いのにびっくり・・・・
.
だいぶ前から依頼されていた草刈
草が大きくなる前にやれて良かった

とは言って少し山になっているような草の山が4っつ出来た・・・・・(笑)
うちでは刈払い機は1年のうち何日も使わない
それゆえに機械の調子が今一だったり
故障したり・・・・
3台で刈り始めて
間もなく一台が離脱・・・・
こうゆう小物道具の修理代って結構馬鹿にならない

ここから国土地理院のパラボナアンテナが良く見える
このアンテナって以外に動きが早いのにびっくり・・・・
.
2014年04月14日
2014年04月13日
矢中の杜で庭遊び 第三回目
先日のワークショップの続き
小舞かき
土壁を作る下地作りです
筑波高校の2年生と矢中のメンバーで20人
弊社のスタッフが2名
しかしそのスタッフは殆ど経験無し
庭遊びなんて言う私が甘かった・・・・・・(笑)
ドリルの勢いが無いのでバッテリーを変えようとすると
バッテリーが無い 充電器も無い・・・・・
朝早くに来て用意をしたスタッフが気を利かして事務所で充電・・・・
なんて素晴らしい事だ
しかし・・・・・・・ (とても言えない (爆))
幸いに大きいドリルが積んであった
なんとか作業にもなった (良かった)
しかし本当の原因は私にある
スタッフは2,3日前から打ち合わせしたり
今回参加出来なかった松ちゃんに色々聞いたりして
かなりプレッシャーがかかっていたみたいで
今朝もうちに9時に来てって言っていたのに
8時頃来て準備していた
今回は少し欲をかきすぎた
少し難しい事をやりすぎた・・・・って感じ・・・かな
どうせ作るなら・・・・・・・ って考えが根底にありますが
もう少し押さえてもよかったかな・・・・ (反省)
次回は泥塗り
気楽に楽しみましょう


お昼は理事長特製カレー
これもワークショップの楽しみの一つです

小舞かき
土壁を作る下地作りです
筑波高校の2年生と矢中のメンバーで20人
弊社のスタッフが2名
しかしそのスタッフは殆ど経験無し
庭遊びなんて言う私が甘かった・・・・・・(笑)
ドリルの勢いが無いのでバッテリーを変えようとすると
バッテリーが無い 充電器も無い・・・・・
朝早くに来て用意をしたスタッフが気を利かして事務所で充電・・・・
なんて素晴らしい事だ
しかし・・・・・・・ (とても言えない (爆))
幸いに大きいドリルが積んであった
なんとか作業にもなった (良かった)
しかし本当の原因は私にある
スタッフは2,3日前から打ち合わせしたり
今回参加出来なかった松ちゃんに色々聞いたりして
かなりプレッシャーがかかっていたみたいで
今朝もうちに9時に来てって言っていたのに
8時頃来て準備していた
今回は少し欲をかきすぎた
少し難しい事をやりすぎた・・・・って感じ・・・かな
どうせ作るなら・・・・・・・ って考えが根底にありますが
もう少し押さえてもよかったかな・・・・ (反省)
次回は泥塗り
気楽に楽しみましょう


お昼は理事長特製カレー
これもワークショップの楽しみの一つです

2014年04月12日
目地
今日は石並べと目地を入れてみることに・・・・
ここは車が通るのが殆どの通路ですが
もちろん人も歩きます
ハイヒールで歩く事がないとは言えません
強度の点
歩き易さの点からも
目地はきっちり入れた方がいいかと判断しました
ご主人にも洗い出し的な感じですと伝えてありました
最初の一タライを入れて洗ってお昼です
午後仕事を始めたら
ご主人が来て
せっかくこれだけ良く並べたのに
こんなに目地を入れたらもったいないな~~~~って話になりました
実は私もこんなに目地を入れたくないってのが本音
意見が一致
ただ強度の点と歩きずらい点を伝えると
それは気にしないと言って頂きました
それだったら逆に自分のしたいように出来る
一気に行くぞ~~~~~
ご主人も大満足
自分的にも大満足
こんな風に感覚が合うと仕事も超楽しくなる

明らかに手前は違うでしょう
これじゃ外構屋さんか工務店のの仕事ですよね
ありがたい事です
.
ここは車が通るのが殆どの通路ですが
もちろん人も歩きます
ハイヒールで歩く事がないとは言えません
強度の点
歩き易さの点からも
目地はきっちり入れた方がいいかと判断しました
ご主人にも洗い出し的な感じですと伝えてありました
最初の一タライを入れて洗ってお昼です
午後仕事を始めたら
ご主人が来て
せっかくこれだけ良く並べたのに
こんなに目地を入れたらもったいないな~~~~って話になりました
実は私もこんなに目地を入れたくないってのが本音
意見が一致
ただ強度の点と歩きずらい点を伝えると
それは気にしないと言って頂きました
それだったら逆に自分のしたいように出来る
一気に行くぞ~~~~~
ご主人も大満足
自分的にも大満足
こんな風に感覚が合うと仕事も超楽しくなる

明らかに手前は違うでしょう
これじゃ外構屋さんか工務店のの仕事ですよね
ありがたい事です
.
2014年04月11日
2014年04月10日
続続 石並べ
い~~~~~しは続くよ~~~
どこまで~~も~~~~~~~
1/5 位は進んだかな~~~~

写真ではわかりずらいですが
外側と内側で15cm高さが違います
ご主人が当初20cm位 差が欲しいね・・・ってご希望でしたが
15cm位がいいんじゃないでしょうか と提案させて頂きました
今日ご主人から
15cmで正解だったねって言ってもらえました
ありがとうございます
.
どこまで~~も~~~~~~~
1/5 位は進んだかな~~~~

写真ではわかりずらいですが
外側と内側で15cm高さが違います
ご主人が当初20cm位 差が欲しいね・・・ってご希望でしたが
15cm位がいいんじゃないでしょうか と提案させて頂きました
今日ご主人から
15cmで正解だったねって言ってもらえました
ありがとうございます
.
2014年04月09日
2014年04月08日
2014年04月07日
延べると畳む ????
延べると畳むってどこが違うんだろう
ジャンクロード・ノベールとジャンクロード・タターム
程度の違いか・・・???? (意味不明)
石を並べるのに延べ段と言う方法と石畳と言うのがあります
自分的なイメージなんですが
延べ段は日本的な繊細に細かい所まできちんと組みます
石畳ってなんとなくローマへ続く道みたいなイメージです
大雑把でいい気がします
そのイメージってあくまでも私の持ってるイメージであって
それをわけし達に伝えようとしても無理があると思いますが
延べ段のイメージで作業をしては出来高は少なくなってしまいます
この石の上は車が走るので
目地をきっちり詰めます
きっちり並べても石畳感覚で並べても
この川石ではかなり広い目地になってしまいます
その仕上がったイメージを持てと言っても
全員が同じイメージを持つ事は不可能です
それをまとめるのが私の責任であり仕事です

ジャンクロード・ノベールとジャンクロード・タターム
程度の違いか・・・???? (意味不明)
石を並べるのに延べ段と言う方法と石畳と言うのがあります
自分的なイメージなんですが
延べ段は日本的な繊細に細かい所まできちんと組みます
石畳ってなんとなくローマへ続く道みたいなイメージです
大雑把でいい気がします
そのイメージってあくまでも私の持ってるイメージであって
それをわけし達に伝えようとしても無理があると思いますが
延べ段のイメージで作業をしては出来高は少なくなってしまいます
この石の上は車が走るので
目地をきっちり詰めます
きっちり並べても石畳感覚で並べても
この川石ではかなり広い目地になってしまいます
その仕上がったイメージを持てと言っても
全員が同じイメージを持つ事は不可能です
それをまとめるのが私の責任であり仕事です

2014年04月06日
あずまスタイル (笑)
昨日ネタですが
今の現場は 元々据えてあった石畳があったのですが
それがだんだん下がってきて泥が入り込むようになってしまい
それを全てを解体してもう一度施工し直す工事です
その石の量が半端無い
なにしろ約200m2
それを解体して洗って・・・・・・・
高圧洗浄機って滅多に使わないし壊れやすいけど
使えるね~~~~


明日から据付始められる
一日約25m2 遣り方と路盤工事と据付を4人でしなくてはなりません・・・・・
出来る訳ねぇだろぅ・・・・・(笑)
毎度の事ながら
見積り甘いな~~~~~~~ (ザンザン)
でもこれが私のスタイル
あずまスタイル・・・・・ってか (爆)
.
今の現場は 元々据えてあった石畳があったのですが
それがだんだん下がってきて泥が入り込むようになってしまい
それを全てを解体してもう一度施工し直す工事です
その石の量が半端無い
なにしろ約200m2
それを解体して洗って・・・・・・・
高圧洗浄機って滅多に使わないし壊れやすいけど
使えるね~~~~


明日から据付始められる
一日約25m2 遣り方と路盤工事と据付を4人でしなくてはなりません・・・・・
出来る訳ねぇだろぅ・・・・・(笑)
毎度の事ながら
見積り甘いな~~~~~~~ (ザンザン)
でもこれが私のスタイル
あずまスタイル・・・・・ってか (爆)
.
2014年04月04日
つくばスタイル
今日は夕方から突然の雷雨
慌てて通路にシートを張り
写真も撮れずに逃げるかのように帰ってきました
そんなわけで
今日は先日書いた
雑誌つくばスタイルの話
主役はもちろん西辻弥さんですが
隅っこにスタッフ共々載せて頂きました


発売早々に買ったのですが
今日エイ出版社から送ってくれました
慌てて通路にシートを張り
写真も撮れずに逃げるかのように帰ってきました
そんなわけで
今日は先日書いた
雑誌つくばスタイルの話
主役はもちろん西辻弥さんですが
隅っこにスタッフ共々載せて頂きました


発売早々に買ったのですが
今日エイ出版社から送ってくれました