2014年11月27日

手入れ、手入れ、手入れ、雨、雨、手入れ

昨日、一昨日と久々の雨・・・

その前の休みはいつだったろう・・・・・・ ってか



雨の日は溜まった用足し・・・・

そんな中 ちょうどタイミング良く

昔うちで頑張ってくれていた 国府田さんと友人の佐藤さんが遊びに来てくれた

ちょうど脂の乗った彼らの話は面白い



最近脂の抜けてきた身体には格好の刺激

よっしゃ~~~ ってもう一度気合の入れ直し・・・ (笑)





また今日から手入れ、手入れ、手入れ・・・・

そして電話、電話、電話・・・・



電話壊したくなる・・・








今年は詰まってしまっていて

少し手を抜いてもいいですか ??

って聞くと

忙しいんだもの、しょうがないよって言ってもらえました



槇は刈り込みだけ・・・・

ゴメンなさい  


Posted by ひがし at 22:44Comments(0)日々の仕事

2014年11月22日

今日は八つ橋

長男の京都土産です

ちゃんと妹用のチョコ八つ橋探してきました






  


Posted by ひがし at 22:05Comments(2)ひとりごと

2014年11月21日

鮎の天ぷら最中

とっても不思議でしょう

鮎の天ぷら・・・・ の最中・・・・



神楽坂の梅花亭とゆう所のお菓子です

現場の奥様がわざわざ買って来てくれました

きんつばも

栗蒸し羊羹も

あとなんだっけ・・・・・ 



どれもこれもとってもおいしかった






20年も30年もおじゃましてるお宅がたくさんあります

私が甘いもの好きな事を結構知られていて

私好みのお菓子を用意してくださる奥様も多いです

ありがたい事です





さてさて

仕事は



盆栽仕立ての松です



この3本を仕上げるのに2人手間かかります

いいのか 悪いのか・・・・・


  


Posted by ひがし at 23:08Comments(0)日々の仕事

2014年11月05日

スリランカと北海道

・・・・・・・

なんのこっちゃ ????

ですよね



今日の現場で頂いたおやつがこれ






白い紙に包まれたのがスリランカのお土産だそうで

椰子の実から砂糖をとって

それで作ったお菓子だそうです

妙に美味しかったです



白樺の幹のデザインのスティックタイプのが

北海道六花亭の白樺羊羹

意外でした

六花亭と和菓子

これも妙においしかった



帰ってきてから女房に話すと

「お父さん、お菓子知ってるよね~~~~~~」 ・・・・・って

多分詳しくはないけど

全国のお土産のお菓子は食べていると思う・・・ (笑)  


Posted by ひがし at 22:01Comments(0)ひとりごと

2014年11月02日

ここ最近松の手入れが多いです



今日の現場は去年からお世話になっているお宅です

去年の夏、まず下見に行った時に

お盆前に全て剪定して欲しいと言われました



松ノ木が一本あります

その松ノ木もお盆前にと言われました

その松は少し弱っていました・・・・



「私は松ノ木は夏にはしません。」 と言うと

とても驚かれ 怒られてしまいました

「今までずっとお盆前にやってました、この松だけ伸びたまま置けって言うの??」  って

「そうです、私はやりません。」 と 私も譲りません、譲れません

弱るのが目に見えてやるわけにはいきません



去年の11月に松の剪定をしましたが

前にやっていた人のやり方が・・・   ひどい・・・・

全く素人以下

とてもとても お金を頂ける仕事ではありません



去年の剪定は3人で半日かけて直し始めました



そう簡単には直りません



今年は私一人での一日作業です

まだまだ簡単には直りません



もっともっと血が流れるような枝の流れを作らないといけない・・・

あと何年かかるだろう・・・・







  


Posted by ひがし at 22:56Comments(4)日々の仕事