2019年04月21日
矢中の杜と庭つくり隊
木、金、土曜日と真壁まで仕入れ
その帰り金、土と矢中の杜に寄り道
寄り道と言うより用があったんだけどね
実はもうだいぶ前から
矢中の杜で植木の剪定や庭の講習会をやらないかって言われていた
自分にはそれは無理だと断っていた
とてもとても人前で話すなんて無理だし
自分には知識もない
でも理事長やメンバーと色々話し
講習会は無料で私に講習費を払うと言う
でも私は私も無料だったらやってもいいと言った
なんかうまく流れに乗せられた?? (笑)
気楽にやりたい
それだったら面白いと思う
やるとなると
話は進む
そして理事長やメンバーと話していると
矢中の杜の中の活動が中心でも
矢中の杜にはこだわらないで
矢中の杜って名前も入れない方向で
どこかの庭を観に行ったり・・・・って
剪定してみたり
版築を作ってみたり
自由にやろうって話・・・
おお
話が膨らんできて面白そう~~~~~
ですが実は私
それと同じ事を 2006年から何年かやっていました
庭つくり隊
主な拠点は mixi (ミクシィ)
今でも庭つくり隊は活動はありませんがコミュニティとしては残っています
https://mixi.jp/view_community.pl?id=647820
見られる人は見てみてください
京都でオフ会を2回
東京で3回
庭造りを立川で2回
版築作りを2回
こうしてみると色々やりましたね
若さとパワーですね (笑)
今、活動が無いのは
いくつかの問題があったからです
メンバーが全国で活動範囲が広過ぎる
私の仕事が忙し過ぎて活動があまり出来なくなってしまった
一番の原因は
私が多くの人の意見を取り入れようと思ったら
無茶苦茶な意見を言う人がいたりして
その人を除名しなくてはならなくなったり
ただで庭の作り替えをしてもらえると思う人とか
植木の移植をただでしてもらえる
ただで剪定をしてもらえる
なんて勘違いの依頼が多い
参加する人が参加したいと思わない依頼を受けても
誰も来るわけが無い
その辺をきちんと踏まえれば
また何か出来そうです
しかし
そんな庭つくり隊の事を全く知らないのに
その提案が矢中の杜から出たなんて・・・・
凄い・・・
なんて凄いメンバーなんだろう
なんか上手く行きそうな気がする
金曜日に筑波高校生がつくばね塾って言う授業の一環でボランティアに来ていた
僅かな時間だけど
矢中の庭の流れに溜まった土を取り除く作業をしてくれた
とてもいい授業だと思う

そのつくばね塾の原点は矢中の杜で作った土壁
筑波高校の先生が生徒達と一緒に日曜日に来てくれて矢中のメンバーと
私の弟子達とで4,5回作業して作った
それが授業の一環になり
つくばね塾になり
今も続いている
いいな~~~
これが私のやりたかった事だと思う
この方向で行ければ最高だね

その帰り金、土と矢中の杜に寄り道
寄り道と言うより用があったんだけどね
実はもうだいぶ前から
矢中の杜で植木の剪定や庭の講習会をやらないかって言われていた
自分にはそれは無理だと断っていた
とてもとても人前で話すなんて無理だし
自分には知識もない
でも理事長やメンバーと色々話し
講習会は無料で私に講習費を払うと言う
でも私は私も無料だったらやってもいいと言った
なんかうまく流れに乗せられた?? (笑)
気楽にやりたい
それだったら面白いと思う
やるとなると
話は進む
そして理事長やメンバーと話していると
矢中の杜の中の活動が中心でも
矢中の杜にはこだわらないで
矢中の杜って名前も入れない方向で
どこかの庭を観に行ったり・・・・って
剪定してみたり
版築を作ってみたり
自由にやろうって話・・・
おお
話が膨らんできて面白そう~~~~~
ですが実は私
それと同じ事を 2006年から何年かやっていました
庭つくり隊
主な拠点は mixi (ミクシィ)
今でも庭つくり隊は活動はありませんがコミュニティとしては残っています
https://mixi.jp/view_community.pl?id=647820
見られる人は見てみてください
京都でオフ会を2回
東京で3回
庭造りを立川で2回
版築作りを2回
こうしてみると色々やりましたね
若さとパワーですね (笑)
今、活動が無いのは
いくつかの問題があったからです
メンバーが全国で活動範囲が広過ぎる
私の仕事が忙し過ぎて活動があまり出来なくなってしまった
一番の原因は
私が多くの人の意見を取り入れようと思ったら
無茶苦茶な意見を言う人がいたりして
その人を除名しなくてはならなくなったり
ただで庭の作り替えをしてもらえると思う人とか
植木の移植をただでしてもらえる
ただで剪定をしてもらえる
なんて勘違いの依頼が多い
参加する人が参加したいと思わない依頼を受けても
誰も来るわけが無い
その辺をきちんと踏まえれば
また何か出来そうです
しかし
そんな庭つくり隊の事を全く知らないのに
その提案が矢中の杜から出たなんて・・・・
凄い・・・
なんて凄いメンバーなんだろう
なんか上手く行きそうな気がする
金曜日に筑波高校生がつくばね塾って言う授業の一環でボランティアに来ていた
僅かな時間だけど
矢中の庭の流れに溜まった土を取り除く作業をしてくれた
とてもいい授業だと思う

そのつくばね塾の原点は矢中の杜で作った土壁
筑波高校の先生が生徒達と一緒に日曜日に来てくれて矢中のメンバーと
私の弟子達とで4,5回作業して作った
それが授業の一環になり
つくばね塾になり
今も続いている
いいな~~~
これが私のやりたかった事だと思う
この方向で行ければ最高だね

2019年04月06日
夏椿(シャラ)
一昨日のブログの現場です
今日は夏椿の話です
この夏椿も3年前はブツ切りでした
なんとかここまで直りました
夏椿ってそんなに大木にはなりません
何もしないでおいても暴れません
自然樹形のきれいな木です
それをわざわざ剪定して
自然樹形を乱します
枝先は切らないで懐を少し抜けば充分です
植える時に少し広めのスペースを与えておけば
最高に扱いやすい木だと思います

今日は夏椿の話です
この夏椿も3年前はブツ切りでした
なんとかここまで直りました
夏椿ってそんなに大木にはなりません
何もしないでおいても暴れません
自然樹形のきれいな木です
それをわざわざ剪定して
自然樹形を乱します
枝先は切らないで懐を少し抜けば充分です
植える時に少し広めのスペースを与えておけば
最高に扱いやすい木だと思います

2019年04月04日
桜とヤマボウシ
桜の開花や満開がトップニュース
日本は平和だね~~~
最高
ただあちらこちらの桜の剪定は最低
酷いのばかり
ぶつ切り
場所の制限とかもあるし
しかたないってのもあるけど
なんであんな切り方が出来るのか・・・・
信じられない
もうちょっと他の切り方があるのではないかと思います
今日から行ってる剪定の現場
ここは3年前からうちで管理させてもらってます
ここにも桜があります
当初はやはりぶつ切り状態
よく3年でここまで直ったって思います

ちなみに真ん中を走る1本は栗の木 (笑)
切っちゃいたいんだけど
切る訳にもいかず・・・ (笑)
ここにはやはり3年前ぶつ切り状態のヤマボウシがありました

全体を撮った写真がないのでこんなんですが
酷いとしか言いようがない
3年でやっとここまでなりました

場所が広いからなんとかなってきました
これが狭い所だとこうはいきません
以前とある建築家から依頼のあった現場で
狭い庭ですが
ヤマボウシを植えたいと言われました
私はヤマボウシは大きくなる木なので植えない方がいいですと言ったら
切ればいいんじゃないの と言われました
私はヤマボウシは自然樹形がいい木なので余り切りたくはありませんと言ったのですが
う~~~~ん そうなの とは言いましたが 納得した感じではありませんでした
ここも広い場所ですが建物との距離は1m位
建物の傍は全て切るしかありません
植える時に3mも4mも離しては植えずらいかもしれません
その後の事を考えるともっと6~7m位は離したいですね
日本は平和だね~~~
最高
ただあちらこちらの桜の剪定は最低
酷いのばかり
ぶつ切り
場所の制限とかもあるし
しかたないってのもあるけど
なんであんな切り方が出来るのか・・・・
信じられない
もうちょっと他の切り方があるのではないかと思います
今日から行ってる剪定の現場
ここは3年前からうちで管理させてもらってます
ここにも桜があります
当初はやはりぶつ切り状態
よく3年でここまで直ったって思います

ちなみに真ん中を走る1本は栗の木 (笑)
切っちゃいたいんだけど
切る訳にもいかず・・・ (笑)
ここにはやはり3年前ぶつ切り状態のヤマボウシがありました

全体を撮った写真がないのでこんなんですが
酷いとしか言いようがない
3年でやっとここまでなりました

場所が広いからなんとかなってきました
これが狭い所だとこうはいきません
以前とある建築家から依頼のあった現場で
狭い庭ですが
ヤマボウシを植えたいと言われました
私はヤマボウシは大きくなる木なので植えない方がいいですと言ったら
切ればいいんじゃないの と言われました
私はヤマボウシは自然樹形がいい木なので余り切りたくはありませんと言ったのですが
う~~~~ん そうなの とは言いましたが 納得した感じではありませんでした
ここも広い場所ですが建物との距離は1m位
建物の傍は全て切るしかありません
植える時に3mも4mも離しては植えずらいかもしれません
その後の事を考えるともっと6~7m位は離したいですね
2019年04月01日
令和
お昼に帰って来てテレビをつけたら
どこも元号の話
1局だけ違う番組だった・・・ 天晴!!!
数日前からテレビでは盛り上がっていたけど
別に何でもいいと思っていたし
令和とゆう元号にも初めは違和感があるだろうけど
慣れると普通になる事だと思う
でも今日、私が一番感じたのは元号っていいな・・・・って
今日までこんな事を思った事はない
西暦のただ数字を並べた物とは違う
日本独特の感性だし
ある意味日本の文化だと思う
これから先も決して絶やしてはいけないと思う
ただ私は平成と西暦の二桁がごちゃごちゃ
多分令和になってもごちゃごちゃだと思う (泣)

どこも元号の話
1局だけ違う番組だった・・・ 天晴!!!
数日前からテレビでは盛り上がっていたけど
別に何でもいいと思っていたし
令和とゆう元号にも初めは違和感があるだろうけど
慣れると普通になる事だと思う
でも今日、私が一番感じたのは元号っていいな・・・・って
今日までこんな事を思った事はない
西暦のただ数字を並べた物とは違う
日本独特の感性だし
ある意味日本の文化だと思う
これから先も決して絶やしてはいけないと思う
ただ私は平成と西暦の二桁がごちゃごちゃ
多分令和になってもごちゃごちゃだと思う (泣)
