2013年02月28日
植栽・洗い出し・水栓
今日はまず植栽から
ぶんぶく、三つ葉躑躅、赤花あせ.び、万両
こう書くと日本的ですね
これをカタカナ名にすると
ナツハゼ、ミツバツツジ、アセビ、マンリョウ
不思議ですね 別の木みたいです
雑木の庭をご希望の家につつじなんて見積りを持っていくと
結構嫌がられます
下の写真がミツバツツジですが
自分ではどんな庭にも使える超万能選手です
ツツジって名前だけで和風なんて思う人
頭が固いと思います

水栓を御影石で囲んで・・・・
チョッとガーデニングっぽいけど
ガーデニングも和も洋もないと思います
要は施主と職人のセンスだと思います
ここのお宅は私のホームページから竹垣の依頼が一昨年にあり
施工させて頂き
昨年の7月に追加の工事の依頼を頂
私の都合で今頃の施工になってしまいましたが
私のへたくそな図面と見積りで
それで結構です
お願いしますとご依頼頂
施工中も何も言わずに
私に全て任せてくれます
ありがたい事です
見積りは軽くオーバーしてますが
私はそれを損とは思いません
自分の好きにやらせてくれる施主に感謝です
私に出来るのはそれを仕事で返すことです
最高に楽しいです
今日と明日は暖かいみたいで
今日洗い出しをするには時間的にきついのですが
寒い日では出来ないし
今日が勝負だと言う事で
お昼は2時半になってしまいました
そんな私について来てくれるわけしにも感謝です
ぶんぶく、三つ葉躑躅、赤花あせ.び、万両
こう書くと日本的ですね
これをカタカナ名にすると
ナツハゼ、ミツバツツジ、アセビ、マンリョウ
不思議ですね 別の木みたいです
雑木の庭をご希望の家につつじなんて見積りを持っていくと
結構嫌がられます
下の写真がミツバツツジですが
自分ではどんな庭にも使える超万能選手です
ツツジって名前だけで和風なんて思う人
頭が固いと思います

水栓を御影石で囲んで・・・・
チョッとガーデニングっぽいけど
ガーデニングも和も洋もないと思います
要は施主と職人のセンスだと思います
ここのお宅は私のホームページから竹垣の依頼が一昨年にあり
施工させて頂き
昨年の7月に追加の工事の依頼を頂
私の都合で今頃の施工になってしまいましたが
私のへたくそな図面と見積りで
それで結構です
お願いしますとご依頼頂
施工中も何も言わずに
私に全て任せてくれます
ありがたい事です
見積りは軽くオーバーしてますが
私はそれを損とは思いません
自分の好きにやらせてくれる施主に感謝です
私に出来るのはそれを仕事で返すことです
最高に楽しいです
今日と明日は暖かいみたいで
今日洗い出しをするには時間的にきついのですが
寒い日では出来ないし
今日が勝負だと言う事で
お昼は2時半になってしまいました
そんな私について来てくれるわけしにも感謝です
2013年02月26日
昨日 今日 明日
デ゙・シーカの名作ですね・・・・・
じゃなくて
昨日は野暮用で忙しくてブログをアップ出来ませんでした
まずは昨日の写真から
石貼りと水道移設

今日は石貼りと筑波石据付
一度あげておいた土を戻しました

そして明日は雨の予報
土を濡らしたくなかったので
今日は毛布でなくブルーシートを敷いてきました
おまけで今日はお昼休みに
前に作った庭の筑波石の延べ段飛び石・・・・
そこの一つが出っ張っていて危ないとの指摘がありましたので
出っ張りをはつってきました


じゃなくて
昨日は野暮用で忙しくてブログをアップ出来ませんでした
まずは昨日の写真から
石貼りと水道移設

今日は石貼りと筑波石据付
一度あげておいた土を戻しました

そして明日は雨の予報
土を濡らしたくなかったので
今日は毛布でなくブルーシートを敷いてきました
おまけで今日はお昼休みに
前に作った庭の筑波石の延べ段飛び石・・・・
そこの一つが出っ張っていて危ないとの指摘がありましたので
出っ張りをはつってきました


2013年02月24日
石貼り 続きの続き
エアコンの室外機って案外触ることって無いですよね
パイプが硬くて殆ど自由には動きません
まぁ かなり手間取りましたが
なんとかかんとか下に敷けました
今日は垣根も少し進んだし
もうひと頑張り・・・
ふた頑張りか (笑)


パイプが硬くて殆ど自由には動きません
まぁ かなり手間取りましたが
なんとかかんとか下に敷けました
今日は垣根も少し進んだし
もうひと頑張り・・・
ふた頑張りか (笑)


2013年02月22日
2013年02月21日
石貼り
今日は昨日の続き
石貼りが始まりました
こうゆう仕事は段取りが結構面倒です
色々迷いながらも
方向性が決まってくれば早いです
でも今日は水糸が引っかかっていて
何枚かやり直し・・・・

今日はここまで
この上に毛布等を敷いて
少しでも寒さをよけるようにしないといけません
石貼りが始まりました
こうゆう仕事は段取りが結構面倒です
色々迷いながらも
方向性が決まってくれば早いです
でも今日は水糸が引っかかっていて
何枚かやり直し・・・・

今日はここまで
この上に毛布等を敷いて
少しでも寒さをよけるようにしないといけません
2013年02月20日
段取り
一昨日から始まった造園工事
一昨日は積み込みや垣根の準備、道具の準備
昨日から現場で準備
竹垣・石貼り・植栽・水道・石工事と防腐剤塗り・・・・
殆どが同時進行になり
造園工事は道具だけでも凄い量になってしまいます
道具を忘れたり
順番を間違えたり
結構多いです
それが段取りであって
大事なことです
今日はここまで


一昨日は積み込みや垣根の準備、道具の準備
昨日から現場で準備
竹垣・石貼り・植栽・水道・石工事と防腐剤塗り・・・・
殆どが同時進行になり
造園工事は道具だけでも凄い量になってしまいます
道具を忘れたり
順番を間違えたり
結構多いです
それが段取りであって
大事なことです
今日はここまで


2013年02月16日
穂垣 完成
昨日午後から雨になってしまい
今日仕上がりました


ここの現場は去年の11月に敷石と二尊院垣を施工させて頂いたお宅です
その直後に追加の電話を頂いたのですが
なにぶんにも超多忙で今頃になってしまいました
二尊院垣も2箇所追加になりました
昨年施工した所の脇が少し間抜けているのでそこに少し高めに一つ

左側のが追加した物です
ここ.は裏庭なのですが
玄関前にも欲しいとの事で玄関前にも追加

ここの槙の木が家の中を暗くしてると相談がありました
ここのお宅の植木の剪定は他の業者です
時期のいいときに透かせばいいですよとだけ言ってきました
今日仕上がりました


ここの現場は去年の11月に敷石と二尊院垣を施工させて頂いたお宅です
その直後に追加の電話を頂いたのですが
なにぶんにも超多忙で今頃になってしまいました
二尊院垣も2箇所追加になりました
昨年施工した所の脇が少し間抜けているのでそこに少し高めに一つ

左側のが追加した物です
ここ.は裏庭なのですが
玄関前にも欲しいとの事で玄関前にも追加

ここの槙の木が家の中を暗くしてると相談がありました
ここのお宅の植木の剪定は他の業者です
時期のいいときに透かせばいいですよとだけ言ってきました
2013年02月14日
穂垣
最近こうゆう依頼は少なくなりましたね
明日仕上がる予定ですが
雨か雪だって・・・・

溜まっていた見積りを最近何軒か続けて出したら
全てゴーサインが出た
ありがたい事です
あと見積もり何軒だ?
急ぎの見積りを17日に届ける約束
日にちを決めるのが私には向いてるかもね・・・・
明日仕上がる予定ですが
雨か雪だって・・・・

溜まっていた見積りを最近何軒か続けて出したら
全てゴーサインが出た
ありがたい事です
あと見積もり何軒だ?
急ぎの見積りを17日に届ける約束
日にちを決めるのが私には向いてるかもね・・・・
2013年02月07日
タイミング
もうそろそろ私たち自営業者にとっては一番面倒な時期・・・
な 訳で
今日は朝から帳簿整理
事務処理が一番苦手・・・
数字を見ていると眠くなる、眠くなる・・・・
うとうとしていたら電話が鳴る
女房は掃除してる
私が出ると
以前施工した現場の近所の方から工事の依頼の電話
「今日だったら都合がいいですよ。」と答えると
「今日来て頂けるんですか? 1時頃が都合いいです。」との事です
早速ナビで住所を検索すると
近くの番地しかない
グーグルとヤフーで検索してもみつからない
学園地区では良くあること・・・
しかし電話番号を聞き忘れた・・・・・
大抵は携帯に電話をもらうので着暦で番号がわかる・・・・
なんとかなるかと思っていると
また電話が鳴る
女房が出る
「先程電話した○○です。」
「急用が出来て3時半頃でも大丈夫でしょうか?」って
電話番号も聞けたし
良かった
少し早めに出て
大体この辺だろうってのはわかるので表札を見ながら行く
見つからない・・・・
そのとき目の前に郵便屋さん
「ここの住所どこでしょうか?」って聞くと
「そこですよ。」って教えてくれた
色々話を伺うと
どうゆうふうにしたいのもはっきりしてるし
予算も大体○○位でとはっきしてるし
見積もりする者からすれば助かります
実はこんなにタイミングがいいって珍しいんです
下見に行くのが一ヵ月後になってしまうなんて事もあるくらいです
いいご縁にしたいものです
帰り道・・・
今度は携帯が二度鳴る
どちらも先日見積もりを出したお宅
どちらからもゴーサインが出ました
ありがたい事です
ここ10日くらいの間に見積もりと下見
一体何軒行ったろう
見積もりお待ちのお客様
もう少しお待ちください
な 訳で
今日は朝から帳簿整理
事務処理が一番苦手・・・
数字を見ていると眠くなる、眠くなる・・・・
うとうとしていたら電話が鳴る
女房は掃除してる
私が出ると
以前施工した現場の近所の方から工事の依頼の電話
「今日だったら都合がいいですよ。」と答えると
「今日来て頂けるんですか? 1時頃が都合いいです。」との事です
早速ナビで住所を検索すると
近くの番地しかない
グーグルとヤフーで検索してもみつからない
学園地区では良くあること・・・
しかし電話番号を聞き忘れた・・・・・
大抵は携帯に電話をもらうので着暦で番号がわかる・・・・
なんとかなるかと思っていると
また電話が鳴る
女房が出る
「先程電話した○○です。」
「急用が出来て3時半頃でも大丈夫でしょうか?」って
電話番号も聞けたし
良かった
少し早めに出て
大体この辺だろうってのはわかるので表札を見ながら行く
見つからない・・・・
そのとき目の前に郵便屋さん
「ここの住所どこでしょうか?」って聞くと
「そこですよ。」って教えてくれた
色々話を伺うと
どうゆうふうにしたいのもはっきりしてるし
予算も大体○○位でとはっきしてるし
見積もりする者からすれば助かります
実はこんなにタイミングがいいって珍しいんです
下見に行くのが一ヵ月後になってしまうなんて事もあるくらいです
いいご縁にしたいものです
帰り道・・・
今度は携帯が二度鳴る
どちらも先日見積もりを出したお宅
どちらからもゴーサインが出ました
ありがたい事です
ここ10日くらいの間に見積もりと下見
一体何軒行ったろう
見積もりお待ちのお客様
もう少しお待ちください
2013年02月04日
松の修理
家の玄関前の赤松の元気がありません

自分の判断では
ここを通るのには根の上を歩く事になってしまいます
それで土が固まってしまっているかと思います
一気に全部やると支柱とかも必要になる可能性もあるので
今年は半分だけやります
穴を掘って
パーライトを入れます
ビーナウライトのほうがいいかと思いましたが
これしか売ってませんでした

飛び石を据えなおして 根の脇に新たに飛び石を据え
入らないように捨て石を据えて完成

根の脇や上に石を置くのも良くはないのですが・・・
歩かれても困るし・・・・
簡単な竹垣を作るって方法もあるか・・・・
そのほうがいいかもね

自分の判断では
ここを通るのには根の上を歩く事になってしまいます
それで土が固まってしまっているかと思います
一気に全部やると支柱とかも必要になる可能性もあるので
今年は半分だけやります
穴を掘って
パーライトを入れます
ビーナウライトのほうがいいかと思いましたが
これしか売ってませんでした

飛び石を据えなおして 根の脇に新たに飛び石を据え
入らないように捨て石を据えて完成

根の脇や上に石を置くのも良くはないのですが・・・
歩かれても困るし・・・・
簡単な竹垣を作るって方法もあるか・・・・
そのほうがいいかもね
2013年02月02日
木材・竹のメンテナンス
今日は少し時間がとれたので
自宅の竹垣や塀・門等の雨水がかかる所に
防腐剤を塗りました
少なくとも年に1回
出来れば2回、3回
防腐剤を塗ると全然持ちが違います
屋外用ペンキの方が耐久性だけみれば
いいのかもしれませんが
防腐剤が色的に一番好きです


あと苔屋根
なかなか予定通りに苔がうまくつきません
今日は道路に生えてた苔を取ってきて貼ってみました

色々試しています
自宅の竹垣や塀・門等の雨水がかかる所に
防腐剤を塗りました
少なくとも年に1回
出来れば2回、3回
防腐剤を塗ると全然持ちが違います
屋外用ペンキの方が耐久性だけみれば
いいのかもしれませんが
防腐剤が色的に一番好きです


あと苔屋根
なかなか予定通りに苔がうまくつきません
今日は道路に生えてた苔を取ってきて貼ってみました

色々試しています