2015年10月30日
2015年10月28日
定番商品
今日は敷石と縁石が足りなくなったので
午後から真壁まで仕入れ
途中少し紅葉が始まった筑波山がとってもきれいでした

今の現場で使っている敷石は 2,3年前から使われ出した表面加工
それが今は入荷しないと言う
しょうがないので定番の仕上げの物を買う事にした
今日は色々見てみた
仕上げが色々
以前は無かった仕上げが多くなった
新しい商品を開発するのもいい事だと思う
けど
それを仕入れて残りを在庫として抱えたとする
次回仕入れに行った時にその仕上げが無かったら
その在庫はもう使えない・・・・・
いつも同じ物を供給する事って
凄く地味かもしれないけど
一つの物に拘る
それだったら誰にも負けない
そんな商品を作る
そんな生き方がいいような気がする
そっちの方が自分には合ってるような気がする
午後から真壁まで仕入れ
途中少し紅葉が始まった筑波山がとってもきれいでした

今の現場で使っている敷石は 2,3年前から使われ出した表面加工
それが今は入荷しないと言う
しょうがないので定番の仕上げの物を買う事にした
今日は色々見てみた
仕上げが色々
以前は無かった仕上げが多くなった
新しい商品を開発するのもいい事だと思う
けど
それを仕入れて残りを在庫として抱えたとする
次回仕入れに行った時にその仕上げが無かったら
その在庫はもう使えない・・・・・
いつも同じ物を供給する事って
凄く地味かもしれないけど
一つの物に拘る
それだったら誰にも負けない
そんな商品を作る
そんな生き方がいいような気がする
そっちの方が自分には合ってるような気がする
2015年10月27日
敷石工事
まだまだ続きます
ご主人ご希望のナツメ
鬼門の方角に植えるには最高な木だそうです
昔方位学の先生のお宅の仕事をした時も
庭に植えていい木は マキとナツメだけと言われました
植木問屋に聞いたら丁度ご主人がご希望クラスのが見つかりました

また今日も少し追加を頂ました
ご主人ご希望のナツメ
鬼門の方角に植えるには最高な木だそうです
昔方位学の先生のお宅の仕事をした時も
庭に植えていい木は マキとナツメだけと言われました
植木問屋に聞いたら丁度ご主人がご希望クラスのが見つかりました

また今日も少し追加を頂ました
2015年10月26日
北へ西へ250キロ
昨日ネタですが
昨日は2箇所へ配達
まず朝6時から栃木市へ

いい所ですね
思わず車を停めて一枚
次は一度家へ帰って来て 積み込み
一路埼玉県幸手市へ
今回の配達はどちらも常総市を通らなくてはならない道
栃木市は国道294号を南北の移動
幸手市は国道354号を東西
被災地は一見だいぶ片付いて知らない人はここが被災地だとは気がつかないかもしれません
しかし所々にはまだまだ傷跡が
お米も収穫前に被災して
刈られずにそのまま放置されているのが半分以上かと思われます

幸手市へ行く途中の街
利根川と中川に挟まれた街
中川と利根川の堤防が街よりはるかに高い
高低さ10mもあるかと思われるくらい
もしここで堤防が決壊したらと思うとぞっとします

この穏やかな恵の水が
いつ暴れるのか
前にも何回かこの道は通っている道なのに
前回はそんな事考えた事もなかった
実際の所色々な危険な所はどこにでもあるわけで
自分の所にどれほどの危険が潜んでいるか
いい教訓を与えてくれたのかもしれません
自分の身近にある
そんな危険をもう一度考えてみようと思う
昨日は2箇所へ配達
まず朝6時から栃木市へ

いい所ですね
思わず車を停めて一枚
次は一度家へ帰って来て 積み込み
一路埼玉県幸手市へ
今回の配達はどちらも常総市を通らなくてはならない道
栃木市は国道294号を南北の移動
幸手市は国道354号を東西
被災地は一見だいぶ片付いて知らない人はここが被災地だとは気がつかないかもしれません
しかし所々にはまだまだ傷跡が
お米も収穫前に被災して
刈られずにそのまま放置されているのが半分以上かと思われます

幸手市へ行く途中の街
利根川と中川に挟まれた街
中川と利根川の堤防が街よりはるかに高い
高低さ10mもあるかと思われるくらい
もしここで堤防が決壊したらと思うとぞっとします

この穏やかな恵の水が
いつ暴れるのか
前にも何回かこの道は通っている道なのに
前回はそんな事考えた事もなかった
実際の所色々な危険な所はどこにでもあるわけで
自分の所にどれほどの危険が潜んでいるか
いい教訓を与えてくれたのかもしれません
自分の身近にある
そんな危険をもう一度考えてみようと思う
2015年10月23日
芋
さつまいも大好き・・・・・
じゃ無くて
私の大嫌いな芋・・・
芋目地
作りたくないけど
どうやっても出来てしまうことがある
それを避ける為に余計な小細工をすると
かえってわざとらしくなってしまう
無理な流れを作ってしまう
それなら芋目地でいいか

じゃ無くて
私の大嫌いな芋・・・
芋目地
作りたくないけど
どうやっても出来てしまうことがある
それを避ける為に余計な小細工をすると
かえってわざとらしくなってしまう
無理な流れを作ってしまう
それなら芋目地でいいか

2015年10月22日
敷石在庫無し
私のところの在庫だけじゃありません
私のところもそうなんですが
なんと日本でも有数の問屋の在庫が0です
不思議な事に
今使っている敷石の問い合わせが続けて3軒ありました
一ヶ月前には在庫が8梱包 240枚ありました
最初に今施工中の現場で4梱包使う予定でした
それから間もなく注文が入り 3梱包売れ
またそれから間もなく2軒の問い合わせ
そして今の現場で追加になりもう1梱包使うようになり
弊社の在庫は0になります
今中国石材が値上がりしてる事を告げましたが
それでも欲しいというので
問屋に聞いてみました
そしたら
なんと
在庫無し・・・・・・・
普通に100梱包以上の在庫は常にあると思ってました
実際にそのくらいの量は楽にありました
それが
信じられない状況です
中国で今 何かが起こっている
かもしれない・・・・

現場は駐車場の半分位を御影石で敷く感じです
私のところもそうなんですが
なんと日本でも有数の問屋の在庫が0です
不思議な事に
今使っている敷石の問い合わせが続けて3軒ありました
一ヶ月前には在庫が8梱包 240枚ありました
最初に今施工中の現場で4梱包使う予定でした
それから間もなく注文が入り 3梱包売れ
またそれから間もなく2軒の問い合わせ
そして今の現場で追加になりもう1梱包使うようになり
弊社の在庫は0になります
今中国石材が値上がりしてる事を告げましたが
それでも欲しいというので
問屋に聞いてみました
そしたら
なんと
在庫無し・・・・・・・
普通に100梱包以上の在庫は常にあると思ってました
実際にそのくらいの量は楽にありました
それが
信じられない状況です
中国で今 何かが起こっている
かもしれない・・・・

現場は駐車場の半分位を御影石で敷く感じです
2015年10月21日
2015年10月19日
中国御影石
中3日空きましたが
また御影石敷きの現場に復帰です
最近の中国御影石の値上がりには参ります
足りなくて買いに行くとかなり値上がりしていたりします
最近のは加工も雑です
特に縁石は酷い
それを直すにはかなりの手間がかかってしまいます

また御影石敷きの現場に復帰です
最近の中国御影石の値上がりには参ります
足りなくて買いに行くとかなり値上がりしていたりします
最近のは加工も雑です
特に縁石は酷い
それを直すにはかなりの手間がかかってしまいます

2015年10月14日
2015年10月13日
2015年10月12日
2015年10月11日
春風萬里荘
遅くなってしまいましたが
先日のブログでのお約束
笠間の春風萬里荘
皆さんご存知のように北大路魯山人が住居としていた茅葺き民家を北鎌倉より移築したものです




お茶室がとっても良かったのですが
屋内の撮影は禁止されていたので断念しました
しかし
受付の人が直ぐ脇にいたので
とっても良かった三和土の話をしながら
撮影してもいいですかって聞いたら
許可を頂けました
角材の床も同じく許可を頂きました


素晴らしい
一見の価値はあります
あえて難を言わせてもらえば
植木の管理はもうちょっと
とってもいいしだれ桜がちょっと可愛そうでした

先日のブログでのお約束
笠間の春風萬里荘
皆さんご存知のように北大路魯山人が住居としていた茅葺き民家を北鎌倉より移築したものです




お茶室がとっても良かったのですが
屋内の撮影は禁止されていたので断念しました
しかし
受付の人が直ぐ脇にいたので
とっても良かった三和土の話をしながら
撮影してもいいですかって聞いたら
許可を頂けました
角材の床も同じく許可を頂きました


素晴らしい
一見の価値はあります
あえて難を言わせてもらえば
植木の管理はもうちょっと
とってもいいしだれ桜がちょっと可愛そうでした

2015年10月10日
2015年10月09日
2015年10月08日
御影石
今月初めての更新だったんですね
最近疲れて早く寝てしまいます
今週から石工事してます
層塔建てて 敷石敷いて
そして
10年位前にした六角形の丁張り
もう二度とないかと思ったら
またありました
仕事って繋がるものですね


最近疲れて早く寝てしまいます
今週から石工事してます
層塔建てて 敷石敷いて
そして
10年位前にした六角形の丁張り
もう二度とないかと思ったら
またありました
仕事って繋がるものですね

