2017年06月19日
北山台杉の剪定
難しい剪定シリーズです (笑)
北山台杉を難しいって言うと え~~~~って言う人もいるかもしれません
私にとっては超難しいです
また今までに上手いと思ったのは京都のしょうざんだけです
あのしょうざんの剪定をしたいのですが上手くいきません
これは先日のお寺の台杉です
どっちもお寺でした
先にお伺いしたお寺です
この台杉は当初は1本立でした
段々立ち木を何本か立てて今の姿になりました
少し寂しかったので多めに立てましたが
1本切ろかなとも思いましたが今回は切りませんでした
あともう少し幹を太くしたいです
もう少し葉を多めに残せばいいかもしれませんが
そうすると芯より脇芽の方が強くなったりします
それが最悪です

難しい木ばっかりです
なかなか庭師って自分を呼べるようになれません
多分一生呼べません
ってか呼んではいけません
一生呼びません
北山台杉を難しいって言うと え~~~~って言う人もいるかもしれません
私にとっては超難しいです
また今までに上手いと思ったのは京都のしょうざんだけです
あのしょうざんの剪定をしたいのですが上手くいきません
これは先日のお寺の台杉です
どっちもお寺でした
先にお伺いしたお寺です
この台杉は当初は1本立でした
段々立ち木を何本か立てて今の姿になりました
少し寂しかったので多めに立てましたが
1本切ろかなとも思いましたが今回は切りませんでした
あともう少し幹を太くしたいです
もう少し葉を多めに残せばいいかもしれませんが
そうすると芯より脇芽の方が強くなったりします
それが最悪です

難しい木ばっかりです
なかなか庭師って自分を呼べるようになれません
多分一生呼べません
ってか呼んではいけません
一生呼びません