2020年10月12日
縁
今日も昨日の現場
今日は昨日の写真よりもっと背の高い木から
昨日写真を撮ったクロガネモチの方向を撮ってみました

そして昨日写真を撮った方向を撮ってみました

手前にかなり粗く切ってある木がありますが
楠です
ここの主位にに大きくなっていましたが
もう10年位前に思いっきり切りました
自然樹形の楠が好きだったけど
落ち葉の量が半端なくてやむなく切りました
その後も毎年かなり強めに切ってます
ご主人から
何年位前だったか聞かされた話があります
昔、筑波に凄い庭があったんだよ
そこに楠があって
その楠が良くて
自分の庭に植えたかったんだよ・・・・って
それを聞いて私が
そこって矢中御殿ですか?? って
ご主人びっくり
何で知ってるんだ??? って
実は今、NPOで管理していて
そのNPOの活動に参加してるんですよって言うと
昔の話を色々聞かせてくれた
約40年前位になりのだろうか
ご主人30代
まだ庭も昔のまま 五葉松が植わっていた頃を知ってる
凄かったぞって
縁て 不思議ですね
今日は昨日の写真よりもっと背の高い木から
昨日写真を撮ったクロガネモチの方向を撮ってみました

そして昨日写真を撮った方向を撮ってみました

手前にかなり粗く切ってある木がありますが
楠です
ここの主位にに大きくなっていましたが
もう10年位前に思いっきり切りました
自然樹形の楠が好きだったけど
落ち葉の量が半端なくてやむなく切りました
その後も毎年かなり強めに切ってます
ご主人から
何年位前だったか聞かされた話があります
昔、筑波に凄い庭があったんだよ
そこに楠があって
その楠が良くて
自分の庭に植えたかったんだよ・・・・って
それを聞いて私が
そこって矢中御殿ですか?? って
ご主人びっくり
何で知ってるんだ??? って
実は今、NPOで管理していて
そのNPOの活動に参加してるんですよって言うと
昔の話を色々聞かせてくれた
約40年前位になりのだろうか
ご主人30代
まだ庭も昔のまま 五葉松が植わっていた頃を知ってる
凄かったぞって
縁て 不思議ですね