PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2020年08月07日

モミジの強剪定

長い梅雨が明けたと思ったら
いきなりの猛暑・・・
お寺の剪定がずっと続いてます
お盆前になんとか終わらせないと・・・

先日までお伺いしていたお寺
そこにあるイロハモミジ
結構大きくなって 去年小さく詰めて欲しとの事で
かなりの強剪定しました
今年は徒長枝が沢山出てしまいました

なぜ徒長枝が出るのか?
モミジは樹皮が薄いです
葉をたくさん茂らすのは幹を守るためです
その葉を沢山とられてしまってはモミジは焦ります
強い日差しから身を守る為に急いで枝葉を茂らせます
それが徒長枝です
徒長枝を出したくなかったら
余り切るなとゆう事です



まだ切りたい枝はあるけど
我慢、我慢


そして今日は別のお寺
ここにもモミジがあります
このモミジはいつもご主人に剪定されてしまいます
もっと大きい木でしたが
半分に切られてしまったのが始まりでした
強剪定された為に徒長枝が出て
それをご主人がまた切ります
それを私が直しますが細かい剪定になってしまいます
そして徒長枝がでて
またご主人が切って
それの繰り返し



私の一番嫌いなモミジの細かい剪定です
もうこの木は毎年こんな剪定をしなくてはならないかと諦めています
  


Posted by ひがし at 22:46Comments(0)手入れ・管理剪定