2020年07月20日
庭じまい
今日の現場は
ここのお宅がここに家を建て庭を造った時からのお付き合いさせて頂いています
約25年のお付き合いです
そこの五月の刈込みとソテツの剪定にお伺いしました
実はここの庭は今年の11月に半分庭じまいします
半分て言い方も変ですが
大きい槇の木と松を伐採
灯篭と石を処分します


今年春に言われたのですが
びっくりしました
かなり大きい槇の木です
これを植えた頃は末期でしたがまだバブル期で
かなり高価でした
奥様は25年間楽しませてもらったのよ って
あっけらかんと言います
あっぱれです
子供に負の遺産を残さない って
中々踏ん切りがつくものではありません
私は前に何回も書いてますが
庭は管理を楽にしなさい
お金があまりかからないようにしなさい って
自分は庭が好きだから庭を造った
管理にかかるお金も楽しみに払う代価と思えれば楽しみです
ただそれと同じ気持ちで子供が継いでくれれば最高ですが
それを何の興味もない子供に残したら
それは負の遺産にもなりかねません
植木屋として木を伐採する事は嫌いです
出来れば切りたくありません
誰かもらってくれる人がいれば最高なんですが
掘って植えるにも結構なお金がかかってしまします
植木畑の植木を掘って植えるのとは全然違います
これから庭じまいは多くなるんでしょうね・・・
ここのお宅がここに家を建て庭を造った時からのお付き合いさせて頂いています
約25年のお付き合いです
そこの五月の刈込みとソテツの剪定にお伺いしました
実はここの庭は今年の11月に半分庭じまいします
半分て言い方も変ですが
大きい槇の木と松を伐採
灯篭と石を処分します


今年春に言われたのですが
びっくりしました
かなり大きい槇の木です
これを植えた頃は末期でしたがまだバブル期で
かなり高価でした
奥様は25年間楽しませてもらったのよ って
あっけらかんと言います
あっぱれです
子供に負の遺産を残さない って
中々踏ん切りがつくものではありません
私は前に何回も書いてますが
庭は管理を楽にしなさい
お金があまりかからないようにしなさい って
自分は庭が好きだから庭を造った
管理にかかるお金も楽しみに払う代価と思えれば楽しみです
ただそれと同じ気持ちで子供が継いでくれれば最高ですが
それを何の興味もない子供に残したら
それは負の遺産にもなりかねません
植木屋として木を伐採する事は嫌いです
出来れば切りたくありません
誰かもらってくれる人がいれば最高なんですが
掘って植えるにも結構なお金がかかってしまします
植木畑の植木を掘って植えるのとは全然違います
これから庭じまいは多くなるんでしょうね・・・