2016年01月14日
松の手入れ
今日は新規のご依頼の現場
約3mくらいの松ノ木がある
少し色が悪くて元気が無い
剪定を始めると懐枝が変な枯れ方をしている
もう典型的な夏に剪定をした松です
まだ芽の付け根が柔らかくて
その時に古葉を引くと樹皮が剥けて
折れてしまいそこが枯れる
そればかりじゃないですが
夏には松の剪定はしてはいけません
写真はうまく撮れなかった

そういえばこんな事もあった
4年前かな
お盆前に新規の依頼があり下見にいくと
元気の無い松があった
その松も手入れしてくれと奥様は言う
私は寒くなってからがいいと言うと
前の植木屋さんはやってくれたのになんで駄目なのと言う
きちんと説明したけど 奥様はもう一つ納得してくれない
でも私は絶対にやらないと言ったら
渋々納得してもらい
その年の暮れに剪定した
弱っている松だからさほど手間もかからなかった
そして昨年の暮れの剪定では だいぶ木が元気になり芽数もかなり増えてだいぶ手間もかかった
かかったと言っても 最初の剪定は1.5人 今回が2人
そしたら今度は手間がかかり過ぎだってクレーム
クレームをつける人は何をしてもクレームなんですよね (笑)
クレームついでにもう一つ
最近は相見積りって多いですよね
何件からか見積りをとって一番安い所へ依頼する
仕事する立場から言わせてもらえれば最悪な依頼ですよね
大抵の場合他社へ依頼する時は私には連絡はありません
それが私の所へわざわざ嫌味の電話をくれたお客様がいました
ご縁がありませんでしたね・・・ って
私に言わせてもらえれば
そんなお客様とご縁がなくて良かった (笑)
です
約3mくらいの松ノ木がある
少し色が悪くて元気が無い
剪定を始めると懐枝が変な枯れ方をしている
もう典型的な夏に剪定をした松です
まだ芽の付け根が柔らかくて
その時に古葉を引くと樹皮が剥けて
折れてしまいそこが枯れる
そればかりじゃないですが
夏には松の剪定はしてはいけません
写真はうまく撮れなかった

そういえばこんな事もあった
4年前かな
お盆前に新規の依頼があり下見にいくと
元気の無い松があった
その松も手入れしてくれと奥様は言う
私は寒くなってからがいいと言うと
前の植木屋さんはやってくれたのになんで駄目なのと言う
きちんと説明したけど 奥様はもう一つ納得してくれない
でも私は絶対にやらないと言ったら
渋々納得してもらい
その年の暮れに剪定した
弱っている松だからさほど手間もかからなかった
そして昨年の暮れの剪定では だいぶ木が元気になり芽数もかなり増えてだいぶ手間もかかった
かかったと言っても 最初の剪定は1.5人 今回が2人
そしたら今度は手間がかかり過ぎだってクレーム
クレームをつける人は何をしてもクレームなんですよね (笑)
クレームついでにもう一つ
最近は相見積りって多いですよね
何件からか見積りをとって一番安い所へ依頼する
仕事する立場から言わせてもらえれば最悪な依頼ですよね
大抵の場合他社へ依頼する時は私には連絡はありません
それが私の所へわざわざ嫌味の電話をくれたお客様がいました
ご縁がありませんでしたね・・・ って
私に言わせてもらえれば
そんなお客様とご縁がなくて良かった (笑)
です