2020年12月30日
庭の管理
久々の投稿です
今日が雨の天気予報って事もあり
昨日で仕事納めしました
自宅の赤松の手入れをしました
結構大きい木ですが2時間位で楽に終わります・・・・
ってか
殆ど手抜きです (笑)
細かい事はしません
昔の自分には絶対に考えれれない剪定です
古葉が1本残る事さへ許せなかった
その残った1本が見えた
今の自分はそんな事は全く気にしません
見えません (笑)

庭は造るより維持する事の方がはるかに大変です
維持するためには余り手をかけない かけ過ぎない
手抜き出来る事は手を抜く (笑)
しかし そんな事を思う植木屋は少ないかもしれません
そんな私の剪定を見て
手抜き、ヘタクソと思う人もいるでしょう
そのへんは 私にとってもジレンマです
時々とても迷う事もあります
お客様によっても剪定の方法も変えてます
私の考えをごり押しするつもりもありません
不定期に私に剪定の依頼を頂くお客様がいます
今年も10月頃に依頼を受けたのですが
年内は無理ですとお答えしました
先日 そのお宅の前を通ったら
どこかの植木屋さんがとても綺麗に手入れしてありました
とても大きな古いマキノキがあります
古い木なのであまり暴れる事はないので
私はその木を殆ど手入れしません
徒長枝を切るだけです
しかし 今回の手入れは私のやり方を真っ向から否定するような
かなり強い刈り込みで とても綺麗に整った木になりました
どっちがいいとも言えません
考え方ひとつです
植木屋って面白い職業で
植木屋次第で全く違う物になります
まだまだ答えは出ません
今日が雨の天気予報って事もあり
昨日で仕事納めしました
自宅の赤松の手入れをしました
結構大きい木ですが2時間位で楽に終わります・・・・
ってか
殆ど手抜きです (笑)
細かい事はしません
昔の自分には絶対に考えれれない剪定です
古葉が1本残る事さへ許せなかった
その残った1本が見えた
今の自分はそんな事は全く気にしません
見えません (笑)

庭は造るより維持する事の方がはるかに大変です
維持するためには余り手をかけない かけ過ぎない
手抜き出来る事は手を抜く (笑)
しかし そんな事を思う植木屋は少ないかもしれません
そんな私の剪定を見て
手抜き、ヘタクソと思う人もいるでしょう
そのへんは 私にとってもジレンマです
時々とても迷う事もあります
お客様によっても剪定の方法も変えてます
私の考えをごり押しするつもりもありません
不定期に私に剪定の依頼を頂くお客様がいます
今年も10月頃に依頼を受けたのですが
年内は無理ですとお答えしました
先日 そのお宅の前を通ったら
どこかの植木屋さんがとても綺麗に手入れしてありました
とても大きな古いマキノキがあります
古い木なのであまり暴れる事はないので
私はその木を殆ど手入れしません
徒長枝を切るだけです
しかし 今回の手入れは私のやり方を真っ向から否定するような
かなり強い刈り込みで とても綺麗に整った木になりました
どっちがいいとも言えません
考え方ひとつです
植木屋って面白い職業で
植木屋次第で全く違う物になります
まだまだ答えは出ません