PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2019年01月19日

風にご用心

近頃風邪やインフルエンザが流行っているみたいで
先日の藪入りの日に定期的に診て頂いている近くのお医者さんに行くと
マスクをしてうつ向いている人、咳が止まらない人
お医者さんに行くのが恐ろしくなってしまいます
うがい、手洗い
私ですら最近やってます (笑)
風邪にご用心です


今日の話は風は風でも吹く風  (めんどくせー(笑))
今迄のくだりはなんなの???? (笑)

一昨日から入っている今日の現場はお寺と保育園
そこに大きな銀杏が2本
それの枝下しと松の剪定
朝夕は子供の送迎が大混雑
朝は松の剪定をして
少し送迎が終わる頃を見計らって銀杏の枝を下ろします

一昨日は予定通りに進んだのですが
昨日は風が強くて危険と判断して午後は休む事にしました

今日は来る園児が少ないので
銀杏の枝下しに集中
今日中に終わらせたいです
しかし
地面近くだと殆ど風はないのに
上に上がる程
風が強くなります
ここはこの辺でも一番高い所
風を遮る物が何もありません
枝を切る方向も風に合わせないと
自分が怪我をする
おがくずも自分の目の中に飛んでくる
枝も思わぬ所に飛んだり落ちたり
細心の注意が必要です

それより何より高所作業車で作業をしていても風で結構揺れます
余りいい気はしません
細心の注意をはらいながらの作業になります

枝下しが終わり
片付け作業に入る頃に風が止みます
いつもの事です
どれくらい日頃の行いが悪いのか・・・・・ です (笑)




  


Posted by ひがし at 22:53Comments(0)手入れ・管理日々の仕事剪定