2020年02月14日

井桁に積む

今日はまた擁壁の現場です
一番下の段をしっかり積んでおきます
次の段からは井桁に積みます

とにかく荷重を分散させます
ブロックのように積んで行くと荷重が狭い範囲にかかります
そこに土圧がかかると倒れやすくなります



大谷石の塀の下の基礎もかなり曲がっていますが
これを直しだすときりがありません
塀まで直す事になってしまいます
他の基礎のようにジャッキで動かす事も出来ません
ならば
その基礎には荷重がかからないように
中に石を積んで
モルタルで接着させます


  


Posted by ひがし at 22:27Comments(0)造園工事石積み

2020年01月30日

名もなき名人

今日の現場はもう30年以上お世話になっているお宅
そこの隣の家は私が初めて来た頃から空き家になっている
高いブロック塀の上に黒ボク石が見える
多少気にはなってはいたが
塀の中を見た事は無かった


今日奥様に隣の家に実生で生えた雑木を切って欲しいって依頼された
去年の台風で枝が折れて飛んできたそうで
大きくなってとても危険は状態
今は東京に住んでいる隣のご子息に許可はとってあるそうだ

塀を超えて中に入ってみてびっくり
狭いスペースだけど立派な庭が造ってあった
大きな筑波石が真ん中に立って
脇に黒ボクで滝が組まれている







誰が造ったか一目瞭然
はっきりわかる
昔、地元で活躍した星野さんが造った庭だ
私が独立した頃はもうすでに他界されていた

私が独立後初めての仕事が実は地元のお寿司屋さんの池の脇に作った黒ボクの滝
そのお寿司屋さんの奥様の実家に似た黒ボクの滝があると言う
早速観に行ってみた
衝撃だった
こんな黒ボクの滝を作れるのは俺だけだと息巻いていた23歳の私
こんなのを造る人がこんな片田舎にいるのかって
その後もあるはあるは あっちにもこっちにも

その時
私も こんな片田舎にこんな名人がいたのかって言われるのが夢になった

現実はまだまだはるかに遠い先の夢の話・・・・
しかしまだそれに向かう気持ちはある
還暦を過ぎてもまだ目指すものがある・・・
最高に幸せだと思う

写真を探したら
私が23歳の時に造った黒ボクの滝の写真があった
3,4年前に撮ったデジタル写真
お寿司屋さんは潰れ 池も枯れてしまっていた
植えた枝垂れモミジはかれ実生の紫式部が生えていた


  


Posted by ひがし at 21:27Comments(0)ひとりごと石積み

2019年07月12日

石積と生垣

クラシカルなタイトルです
先日から工事していた石積と生垣終わりました



今日特に書きたいのが生垣についてです
最近まともな施工された生垣が無い

まず殆どの施工方法が杭を建ててそれに竹を1本通してそれに木を縛る
隙間も殆どなし
酷い所では 使う木が樫、金木犀
それをぎゅうぎゅう詰めに植えてある
3年後には酷い事になってると思います
5年後には伐採

なんで今しか見ないのでしょうか
なんで5年後 それ以上先を見ないのでしょうか
私の施工方法は昔ながらの古いやり方です
手間はかかります
相見積もりでは間違いなく負けます
手間をかけずに植木を沢山植えた方が業者としては利益も多く出ます
施主も安くて植木が沢山入った方が得した気分かもしれません
しかし結果としてはどちらも損です
業者は利益は出ても信用は無くします
施主も伐採とやり直しをしなくてはなりません

先を見れば植木どうしの隙間をかなり空けた方がいいです
ただ木だけをかなり空けて植えるとスカスカになります
そこで竹の立子を建てます
それでかなり隙間はカバーされます

竹と木を直接縛るとまだ苗木なので太ると縄が食い込みます
なので竹と木は直接縛ってはいけません
胴縁と押し縁の2本の竹を使うと直接縛らなくてもすみます

そして竹は5,6年後にはかなり弱ってきます
竹を外す頃に木はいい塩梅に育ち生垣として完成します

そして生垣に使う木は
私の一押しは羅漢槇です
育ちは遅いです
一気に大きくなる木ではありません
先に書いた 樫、金木犀、は絶対に勧めません



  


2019年07月06日

石の加工

ここしばらく石積の工事をしてます
もう少しで完成しますが
今日は仕上げ段階で
石を少し加工しました

私は殆ど加工しないで石を積みます
それが自然石を積む醍醐味だと思ってます

しかしそれでは手間がかかりすぎます
最低限の加工はけっこうします

たまに大きい加工をする事もあります
今日は大きいコブを二つ割りました
邪道と思いながらも
その方が簡単だったりして
安易な誘惑に負けます

最近力もなくなり石を動かすのがかなりきついです
邪道と感じなくなりそうですが
それも選択肢の一つだと思えるようになりました
体力が減った分 頭は柔らかくなったのかもしれません (笑)






  


Posted by ひがし at 23:46Comments(0)造園工事ひとりごと石積み

2018年07月10日

今日も石

今日も改造の現場
今日も石ですが
大きい石を据えて
その隙間に小石を詰めます
石積でも詰めますが
ここは石積ではないので
きっちりは詰めません
ざっくばらんに詰めた方が合います


  


Posted by ひがし at 23:59Comments(0)造園工事石積み

2018年04月07日

一旦終わり

今日は後から依頼されて石を二つ据え
真砂土を敷きます

実は今石碑を製作中でそれを据え付けてから砂利を敷きます
真砂土は土の上に敷くとしっかり固めてくれ砂利との遮断層的に使います
今は防草シートを敷くケースが多いですが
ここのように細かく切ったりしなくてはならない所では手間も相当かかってしまい
きっちりと貼る事も難しいです
それなら真砂土がいいとゆう判断です





ちなみにこの飛び石の行く先ゴールには水道メーターがあります
水道の検針に行く贅沢な道です (笑)



  


Posted by ひがし at 23:27Comments(0)造園工事石積み

2018年04月05日

工事三日目
今日は午後から飛び石

私は道、園路を一番最初に決める
一番大事だと思っている

物の考え方も道と筋
道筋・・・・・・・ (笑)

ここのご主人は庭が大好き
庭を造るために仕事をしてると言う

庭の大筋はご主人が作る
図面も何も無い口頭で私に言う
それを私が具体的に表現する

私は余計な事は言わない
どうした方がいいって聞かれた時は答えるけど
それ以外はご主人の方向に合わせる
当然な事だと思う
それが楽しみで仕事してる人の楽しみを奪うなんて最高に失礼な話だと思う


ただ今回は私の好きなようにやれと言う
任せると言う
今迄に無いパターンでチョット戸惑いもあったが
手は自由に動く
ご主人の好みも知っている

でも庭好きなご主人が黙って見てるのはやはり無理だった
ここに石を置こう
ここはこうしたい
飛び石はこれがいい・・・・とかって

でも私は余程の事が無ければ何も言わない
手前の御影石の塀の振れ止めを黒ボクで積んでいたら
ここに瓦を載せたらどうかな ???? って言う
普通はいって言う私が黙っていたら
やっぱり石のがいいかな・・・・って言う
もう30年以上も一緒に庭を造っていると
ここも阿吽の呼吸 (笑)
これも私の思う筋 (笑)
道筋 (笑)


  


Posted by ひがし at 23:08Comments(0)造園工事日々の仕事石積み

2018年04月04日

坪庭

昨日から工事始まりました
幅6m 奥行2mの坪庭

信じないかもしれませんがここのお宅は表に約200坪の庭があります
かれこれ30年以上前から関わっています
その間に造園工事5回
少しずつ作っているんじゃありません
色々訳もありますが
造って壊して改造したりで今回で5回目
ここも前は木が植わっていましたが前に伐採して
今回の工事です

そしてこことは別に1000坪の大庭園があります
そこも造って改造して何度もやってます

私はここのご主人に育ててもらったようなものです
生意気な鼻っ柱を思いっきりへし折ってくれたのもここのご主人です
そして無理難題を私に投げかけます
えっ って言う私の顔を見るのが楽しみで (笑)
でも難題を私は意地でもクリアーする (笑)
それがまたご主人の楽しみでもあるのかもしれません

まるで北条の矢中御殿のご主人のような方です
実はここのご主人 まだ庭が荒れる前の矢中御殿の庭を知ってます

昨日と今日の写真です





  


Posted by ひがし at 23:04Comments(0)造園工事日々の仕事石積み

2018年03月11日

今日も勉強会

今日は昨日の続き 勉強会

たいした事はしてないけど
疲れた・・・・

今日はおやすみなさい




  


Posted by ひがし at 22:22Comments(0)ひとりごと石積み

2018年03月10日

勉強会

今日は 槇の移植の話って予告しましたが (昨日だろ!!って突っ込まないで(笑))

今日行われた茨城県技能士会と日本庭園協会茨城県支部共同開催の勉強会に行ってきました
そっちの話からにします

今回は去年積んだ城積みの続きと小端積み





先日も書いたけど
会長から石積の講師をしてくれって話を頂いた現場です
私が想像したのは近くに手で積める程度の棚田積み位の講師かと思っていたのですが
この大きい石積みと同じに道路側をだったそうで
こちら側のの講師は超ビッグネーム
とてもとてもそのビッグネームのすぐ脇で石を積むって・・・・・
絶対無理!!!

引き受けなくて良かった・・・・  って本音
自分には荷が重かったです
絶対パニクって倒れてた (笑)

そんなこんな色々と会長と話しながら 去年造園連で近江庭園の寺下親方を招いてやった城積みがあるとの話
チョット見に行こうって事になって連れて行って頂きました
そこには東海造園の野村親方を招いての庭園、会長の弟子たちで作った版築もあり
いいアイデアも頂きました







そして会長のお住まいの庭も見せて頂きました
造園業を名乗りながらただの物置状態の庭になってる業者はとても多いです
会長の住まいは殆どが庭園になっていて
造園業を名乗る以上自分の住まいの庭はきれいにしておかなくちゃいけないって
改めて思う とてもいい一日でした




  


Posted by ひがし at 23:24Comments(0)ひとりごと石積み

2017年06月05日

石の妙

石って面白い

一生懸命頑張って積んだ石
それはそれでとてもいい

でもただ適当に置いた石はもっといい

これを石の妙と言わずに何と言ったらいいのか

もちろん石も高価な物もあればとっても安価な物もある
その差ってなんだろう??
価値の差?
その価値って?
希少なだけ・・・・・  ?????


  


Posted by ひがし at 22:26Comments(0)造園工事日々の仕事石積み

2017年04月27日

ワイルドに石仏

昨日ネタですが
ワイルド石積のその後報告です

紙一重でへたくそなんですが
そこの中の石が平らに出っ張ってます
ワイルドさを出したいが為に出したのになんか半端

そこで思いついたのが石仏
それも顔の無い石仏
これはだいぶ前に解体の現場で出てきた物ですが
なんとなく捨てるに捨てられず庭の片隅にありました
それをそのに載せてみました
身代わり石仏・・・・
いいのか悪いのかわかりませんが
捨てられないのならいい場所に飾ってあげようと思いました



別の石積は昨日完成して
今日枠を外しました



  


Posted by ひがし at 23:58Comments(0)日々の仕事ひとりごと石積み

2017年04月25日

ワイルドとへたくそ

ワイルドをへたくその言い訳にしてはいけない!!!
ワイルドに荒々しく石を積む
簡単そうでとても難しい
一つ間違えればただのへたくそ

ワイルドだけどへたくそではいけない
今のへたくそからどうワイルドに変身させるか・・・・・



別の石積はもう少しで終わる
手前の駐車場の石を片付けたらスッキリした



そしたら今日は埼玉の若い同業者が突然来て
見せて頂けませんかって
鹿沼へ行った帰りで時間があったんで寄ったって
全然遠回りじゃん
このブログを見て気に成ったそうで
若い行動力ってうらやましい

そういえば
最近庭を見に行ったりしてないな
連休はどこかへ行こうかな
誰か見に行かない ??


  


Posted by ひがし at 23:38Comments(0)日々の仕事ひとりごと石積み

2017年04月22日

ワイルドで行こう

Born to be Wild
私の学生時代の憧れの映画 イージーライダー
それのトップに流れる Born to be Wild ワイルドで行こう

イージライダーは私の年代より上の世代の映画だけど
あの頃のアメリカンニューシネマって好きだったな


話は全く別で
今日はわけし2人は昨日の続き



私は門の脇の石積の修理
ここは震災前に積んだものだけど
その時裏込めにコンクリートを使った所があって
そこが震災でずれてしまった
コンクリートの裏込めはしちゃ駄目だね
全体が駄目だから全体を修理
根石の部分は大丈夫だったけから
根石はそのままでその上を積み直し

今回はチョットワイルドで行こうって思った
思いっきり暴れさせようと思う
でも
なんか軽く暴れる程度で
ワイルドで行こう積み・・・・・より
あばれる君積み・・・・ (笑)



  


2017年04月10日

小っちゃい石積

今日は昨日と打って変わっての快晴

今日は20トンパワーから打って変わってハンドパワー
でも
ちっちゃい方が腰と腕が痛いのは・・・・ なぜ ???? (笑)




  


Posted by ひがし at 22:54Comments(0)造園工事日々の仕事石積み

2017年04月09日

石積講習会2日目

昨日、今日と雨の中の作業
もう最悪 隣が田んぼで足元がぬかるみ足場も悪くて
歩くだけでも気を付けて歩くような状態

ここは茨城県技能士会の会長さんの資材置き場
そこの周りを囲むように石を積む予定みたいで
それの第一歩
全体から見れば2割位の量でしょか

石は筑波石と砕石の原石
材料代としては10倍もの差があります
この原石で積むのもいいかもしれません



積み方も業者によって違いはあります
私の積み方がベストではありません
色々な人の積み方を学ぶ事で
自分の仕事をレベルアップさせられればとっても有意義な勉強会です

うちのわけし達も連れて行ったのですが
それそれ学ぶ事は多い2日間だったと思います


  


Posted by ひがし at 23:13Comments(0)石積み

2017年04月08日

石積講習会

今日は笠間市で石積の講習会
かなり大掛かり石積です

講習会の案内には道具もヘルメットも何も書かれていなかったので
規模の小さな物かと思って行ったのですが
狭い所で7のユンボで積むので
危険が伴いとてもとても手を出せるような感じではありませんでした

また明日も講習会
勉強してきます





  


Posted by ひがし at 22:56Comments(0)石積み

2017年03月13日

小石を詰める

今日 私は野暮用でお休みを頂きました
石積はわけし達に小石を詰めてもらいました

写真でよくわからないと思いますが
かなり細かい所まで小石を詰めます

ここまで詰める必要はないけど
ここまで詰めると全体が締まります
その分もちろん手間はかかります
わけし達曰く 「はまります。」 だそうです  (笑)


  


Posted by ひがし at 23:32Comments(0)日々の仕事石積み

2017年03月11日

伐採から石積み

午前中は超狭い現場で超大きいヒマラヤ杉の伐採・・・
でも
写真撮り忘れちゃいました

午後から石積み再開
あと一息


  


Posted by ひがし at 22:57Comments(0)日々の仕事石積み

2017年03月10日

石積も佳境に

色々野暮用があったりなんやで
石積に集中出来ません

筑波石って丸いのが多いので
積み易い石が少なくなると
どうしても止まってしまいます

明日は狭い所で大木の伐採です


  


Posted by ひがし at 22:27Comments(0)日々の仕事石積み